活動データ 日記 活動データ タイム 26:23 距離 40.2km 上り 4060m 下り 4345m 地図 谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 タグ 登山・山登り チェックポイント 活動詳細 もっと見る だ~~~い好きな谷川山系。 思いっきり満喫しちゃいました😆 スタートです。雨が降ったり止んだり。 平標山ノ家。水を補給。 いただきやす❗ 仙ノ倉山、ガッスガス❗ 平標までもうすぐ。 だけどどしゃ降り☔ 平標山頂。どしゃ降り❗ なんも見えん😥 仙ノ倉山頂。ここもどしゃ降り☔ エビス大黒避難小屋。 ここで1時間位雨宿り😨 エビス様、やっと会えましたね🎵晴れた日にまた来ます😆 晴れていれば絶景なはずなんだけどなぁ~😱 最低鞍部❔ 越路避難小屋。 グンマー方面は明るい❗ 万太郎山頂。 大障子の頭。 大障子避難小屋。 小障子の頭。 オジカ沢の頭避難小屋。 おぉ~❗晴れてきた~❗ 仙ノ倉山方面。 赤城山方面。 オジカ沢の頭。 歩いてきた道。 良いね🎵 一ノ倉岳と茂倉岳。 谷川岳の小屋。 や~と見えた☺️ オジカ沢の頭と、左は爼倉。旧谷川岳だっけ⁉️あそこは行けるのかなぁ~🤔冬季限定❔ 晴れたら暑い❗ いいわぁ~❗ 西黒分岐。 西黒尾根。 トマの耳。 オキノ耳へ。 オキノ耳貸し切り❗ テンション⤴️⤴️ トマとオキ。 一ノ倉岳避難小屋。 一ノ倉岳。 主脈方面❗ 巻機山方面❗ 茂倉岳へ。 主脈稜線💓たまらん❗ 今日のラスボス。茂倉岳。 射程圏内に入ったよ~🎵 だけど中々前に進まない😨 や~っと到着❗ 一ノ倉岳と谷川岳😀 朝日岳方面。 主脈。 今日も鼻血が…… 明日お邪魔します😆 今夜のお宿、茂倉岳避難小屋💓 一晩お世話になります😆 水場🎵 夕暮れの谷川岳。 なんも言えん。 朝日岳。 主脈方面。 💓💓 蓬方面。 雲の形がたまらん❗ そろそろ沈みます。 また明日ね🎵 満月ではなかったです。 2日目。お世話になりました☺️ 夜明け前。 トマの耳辺りにヘッデンが見える。 湯沢と関越道。 万太郎にもヘッデンが見える。 来た~☀️おっは~❗ 今日もヨロシクね🎵 蓬方面、ガッスガスだね😨 武能岳。 おぉ~❗ブロッケン‼️ グンマー方面から滝雲。 武脳岳へ登り返し。 武能岳。 仙ノ倉山、今日はドピ~カンだね🎵 蓬方面。一番好きな所がガッスガス😱 蓬ヒュッテと七つ小屋山。 シシゴヤノ頭への分岐。 七つ小屋山と大源太山。 奥には巻機山。 歩いてきた稜線💓 大源太山💓💓 七つ小屋山山頂。 今日も鼻血が止まらん❗ 朝日岳方面。 大源太山への分岐。 白崩避難小屋。 送電線監視所と七つ小屋山。 朝日岳へ登り返し。 正念場だね🎵 振り替えってばかりで前に進まない😱 蓬方面❗ 上越国境稜線💓💓 ジャンクションピーク。 や~っと朝日岳。 笠ヶ岳と谷川岳。 越後三山方面。 笠ヶ岳山頂。 朝日岳。 武尊山、山頂はガスってるね~。 谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳。 武能岳~七つ小屋山の稜線美 いつ見てもヨダレが…… 今回の大ボス白毛門。 着いた~❗長かった❗ 2日間でシューズがボロボロ😥いつの間にかゲイター左右とも紛失。ポール2本とも折れちゃいました😨 もうクタクタです😣 ここから激下り。 そろそろ見納めって時に、天使の梯子。YOU、いつ見てもイケメンだね🎶 〆の水浴び😆 親切なレディに撮って頂きました☺️ 無事下山。2日間有り難うです😆 モグラ駅。 水浴びしたせいかチョ~寒い😱おしま~い。 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告 42 13