アルタイスキーホックで桑代山

2017.02.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 58
休憩時間
1 時間 20
距離
5.7 km
のぼり / くだり
364 / 365 m
3 59

活動詳細

すべて見る

栃尾ファミリースキー場から東屋(パラグライダーベース)が見える桑代山をアルタイスキー、ホックのスキーシューで歩いてきました。 夏は車で登れる林道があるようなので、迷うこともないだろうし、下りは広いのでスキーシューの練習にもなると思いました。 調べたところ、菅畑の集落から取り付くのですが、パラグライダーベースの案内看板があったので、迷うことはありませんでした。 思ったよりも手前で除雪が終わっていたので、登山口まで1kmくらいの所から歩きます。緩やかな登りで、良い運動になりました。 初めての山だったので心配でしたが、前日のトレースがかろうじて残っていたので、心強かったです。 しばらくは順調だったのですが、徐々に降雪量も多くなってきて、スキーシューでも沈むようになり、足を上げないと先に進めず、とても苦労しました。 あまりにも足が重いので、スキーシューを諦め、スノーシューに履き替えたところ、スキーシューの裏を見てみると、びっしりと雪が付いていました。これじゃ重いわけです。 スノーシューで先を急ぎますが、あまりの降雪でホワイトアウト。トレースも完全に見えなくなりましたし、時間制限もあるので、ここで引き返すことにします。 大杉の下でカップ麺を食べて下りに備えます。 前回は転んでばかりで、上手く滑ることができませんでしたが、前日にナイタースキーで特訓をしたので、そこそこ滑れるようにはなりました。とは言っても、下りでのコントロールは難しく、とても怖かったのですが、何とか滑って下ることができました。 帰りの林道歩きはやや下り勾配なので、スキーシューでスイスイと歩き滑りで楽々でした。 詳しくは動画をご覧下さい。 2回目となるアルタイスキー、ホックのスキーシューですが、初めての時は転んでばかりで、こんなスキーをどうやって操るのか不思議で仕方ありませんでした。 テレマークの達人にホックを滑ってもらったのですが、やはり、このスキーはコントロールが難しい言われました。まず、ボーゲンが出来ません、従って曲がることが出来ません。エッジはあるのですが、エッジが全然利かないのです。スピードを落とせないのは致命的です。 それでもせっかく購入したのでと転んでも転んでも何度もゲレンデを繰り返し滑るうちにバランスの要領が身体で分かってきたような気がして来ました。ちょうど、自転車の補助輪を外したときの様な感覚です。何度も繰り返すうちに理屈ではなく、身体のバランスで乗れるようになるというような感じになりました。曲がり方も強引ですが外側の板を強引にかぶせることで何とか向きを変えることまでできるようになりました。 今回は新雪で雪の抵抗もあり、スピードもさほど出なかったので、まあまあ転ばずに滑ってこれました。でも、転ばないで滑る技術を体得するのは至難の業です。何しろ普通のスキーとまるで違うのですから。 もし、ホックを検討している方がいるようでしたら、下りでは使い物にならないものとして割り切って、下りはスノーシューに履き替えるくらいの気持ちでいた方が後悔しないと思います。林道歩きや上りではスノーシューよりも楽に歩けますので、「スキーシュー」に軍配です。しかし、取り回しの利かない急斜面では厳しいので「スノーシュー」が便利です。贅沢な考えですが、「スノーシュー」と「スキーシュー」を併用して登るための道具と考えた方が良いのかもしれません。このアルタイスキー、ホックのスキーシューで下り斜面を滑るのは相当難しいと思います。 追記:私のは125センチでしたので、145センチの板だともっと浮力があるでし、上手に滑ることができるかもしれません。海外の動画なんかを見ると145センチっぽいです。その代わり2本で500グラムほど重くなり、取り回しも悪くなると思います。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。