還暦おじさん隊チロロ岳に登る

2020.08.01(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 5
休憩時間
1 時間 14
距離
30.7 km
のぼり / くだり
2154 / 2155 m
1 21
5 48
5 9
50

活動詳細

すべて見る

同い年のmaxさんと、日高山脈チロロ岳に登ってきました。 maxさんは、前日、道南から6時間かけて日高町に入り、道の駅で車中泊。 私は、AM2時に自宅を出て、4時に日高町の道の駅に到着です。 パンケヌーシ林道は、現在、車両通行止め。 車止めのゲート横から、自転車で登山口に向かいました。 林道は、曲り沢までほぼ整備済みですが、1箇所だけ陥没しているところがあります。 曲り沢登山口に自転車をデポして、取水ダムまで歩きます。 そこで、沢靴に替えて、曲り沢を詰めていきます。 いい年のおっさん2人が、子どものようにはしゃぎながら、バシャバシャと川の中を歩きました。 (流れの中を歩いたほうが、石は滑りずらいですね) 直登困難な滝には巻道があり、泥カベにはロープが下がっていました。 曲り沢は、途中2箇所で二股となりますが、どちらも右の沢へ入ります(ピンテもあります)。 水量が少なくなると、コケの多い緑の世界となります(^^) そこから一汗かいて、尾根を乗っ越し、パンケヌーシ二ノ沢に下ります。 二ノ沢は、空が大きく見える明るい感じの沢で、100mほど登ると水がなくなりました。 沢靴からトレランシューズに履き替え、石がゴロゴロした沢を詰めていくと、やがて源頭部に到着です。 緑が濃くお花が咲き乱れていますが、クマさんのお食事の場所らしく、そこら中に掘り返しの跡が・・・。 チロロ岳本峰と西峰との鞍部に出ると、南側の視界が一気に開け、ピパイロ、1967、北トッタ、後ろには大きな幌尻岳。いや~、素晴らしい展望です。 そこから頂上までは、日高らしいハイマツ漕ぎの急登です。 日高にしては歩きやすい尾根と言われますが、深いところは胸まで潜ります。 汗だくになってカメのように進み、やっとの思いでチロロ岳頂上に到着しました。 お昼を食べながら周囲の山々を眺め、至福のひとときを過ごしたことは、言うまでもありません♫ さて、下山です。 おじさん2人、自分の限界は心得ていますので、残念ですが西峰には寄りません。 どちらも下山時に痛い目にあった経験がありますので(笑)、一歩一歩慎重に下りました。 登りと同じくらいの時間をかけて沢を下り、登山口に到着しました。 そこからの自転車は楽チンで(お尻が痛いのをガマンすれば)、ほぼ漕がずに車止めゲートに到着しました。 今年になって、まだヤマップに日記があがっていないチロロ岳曲り沢コース。 還暦おじさん隊は、充実感と達成感を持って、帰路につきました♫ 長文、お読みいただいた方、ありがとうございました(^^)

チロロ岳 ここに車を駐めました
ここに車を駐めました
チロロ岳 林道には、クマさんの落とし物が
林道には、クマさんの落とし物が
チロロ岳 チロロ岳(左)と西峰
チロロ岳(左)と西峰
チロロ岳 林道が陥没していました
林道が陥没していました
チロロ岳 朝日の中を、爽やかに。
(本当は、登り坂でしんどい、笑)
朝日の中を、爽やかに。 (本当は、登り坂でしんどい、笑)
チロロ岳 曲り沢登山口に、チャリをデポしました
曲り沢登山口に、チャリをデポしました
チロロ岳 取水ダム。ここで沢靴に替えました。
取水ダム。ここで沢靴に替えました。
チロロ岳 笑顔のmaxさん
笑顔のmaxさん
チロロ岳 余裕で、越えていきます
余裕で、越えていきます
チロロ岳 いつの間にか、撮られてました(^^)
いつの間にか、撮られてました(^^)
チロロ岳 巻き道の泥カベには、ロープがあります
巻き道の泥カベには、ロープがあります
チロロ岳 こんな流れは、直登ですね~♫
こんな流れは、直登ですね~♫
チロロ岳 最初の二股を右へ行きます
最初の二股を右へ行きます
チロロ岳 ロープを付けていただいた方、ありがとうございます(^^)
ロープを付けていただいた方、ありがとうございます(^^)
チロロ岳 連続する滝
連続する滝
チロロ岳 滝の上に立つmaxさん
滝の上に立つmaxさん
チロロ岳 ふたつめの二股も右に入ります
ふたつめの二股も右に入ります
チロロ岳 水量が減って、コケの世界に・・・
水量が減って、コケの世界に・・・
チロロ岳 尾根を乗っ越し、二の沢へ
尾根を乗っ越し、二の沢へ
チロロ岳 沢タビには、ここで待っていてもらいます
沢タビには、ここで待っていてもらいます
チロロ岳 源頭は、お花畑
源頭は、お花畑
チロロ岳 オヤジですけど、クマではありませんよ(まあ、似たようなものですが・・・)
オヤジですけど、クマではありませんよ(まあ、似たようなものですが・・・)
チロロ岳 そこら中に、オヤジ(クマさんね)の掘り返し
そこら中に、オヤジ(クマさんね)の掘り返し
チロロ岳 チロロ岳と手前のニセピーク
チロロ岳と手前のニセピーク
チロロ岳 鞍部は開けた砂礫地帯です
鞍部は開けた砂礫地帯です
チロロ岳 ひときは高い1967峰、右に北トッタ
ひときは高い1967峰、右に北トッタ
チロロ岳 ピパイロ~1967の稜線
ピパイロ~1967の稜線
チロロ岳 間もなくニセピーク
間もなくニセピーク
チロロ岳 汗だくになって、ハイマツロードを進みます
汗だくになって、ハイマツロードを進みます
チロロ岳 チロロ岳三角点にタッチ!
チロロ岳三角点にタッチ!
チロロ岳 記念写真、やっぱり撮るよね(^^)
記念写真、やっぱり撮るよね(^^)
チロロ岳 頂上に、ひっそりと咲いていました
頂上に、ひっそりと咲いていました
チロロ岳 東にのびる稜線。左はルベシベ山かな
東にのびる稜線。左はルベシベ山かな
チロロ岳 カッコ付けてます(^^)
カッコ付けてます(^^)
チロロ岳 西峰を正面に見ながら下山。
機会があれば、いつか行きたいですね。
西峰を正面に見ながら下山。 機会があれば、いつか行きたいですね。
チロロ岳 イワギキョウは、短い夏を謳歌していました
イワギキョウは、短い夏を謳歌していました
チロロ岳 南斜面は、結構な高度感
南斜面は、結構な高度感
チロロ岳 二ノ沢源頭部から。
写真の真ん中の尾根を乗っ越して、曲り沢を下ります
二ノ沢源頭部から。 写真の真ん中の尾根を乗っ越して、曲り沢を下ります
チロロ岳 縦横に亀裂が入った面白い石。なんで、こうなるの?
縦横に亀裂が入った面白い石。なんで、こうなるの?
チロロ岳 ダウンロードしたヤマップ地図の「危」マークの滝。
ここまでくれば、一安心です。
ダウンロードしたヤマップ地図の「危」マークの滝。 ここまでくれば、一安心です。
チロロ岳 林道のシカも可愛いけど・・・
林道のシカも可愛いけど・・・
チロロ岳 やっぱり、うちの子が一番かわいい~♫
やっぱり、うちの子が一番かわいい~♫

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。