夏に突撃!藪漕ぎ必至!平群・櫟原の『裏の谷の磨崖仏』

2020.07.30(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 4
休憩時間
1 時間 5
距離
4.7 km
のぼり / くだり
338 / 335 m
3 5

活動詳細

すべて見る

近日、とある集まりで平群町櫟原にある『裏の谷の磨崖仏』を案内することになったのですが、はたして8月の藪具合はいかがなものか...。事前に下見を兼ねて、少し整備しておいた方が無難では...と思い、行ってきました。 途中、二度の雷雨に遭い、予定していた三角点や、更なる探検は断念。初めて、「五辻」からの突入となりました。

生駒山・神津嶽・大原山 ここから向井山方面へ抜けられるかもしれません。その勇気はまだ無いですが、地図上の道はこれかと。
ここから向井山方面へ抜けられるかもしれません。その勇気はまだ無いですが、地図上の道はこれかと。
生駒山・神津嶽・大原山 ここも地図上にある、向井山方面への道。どうなっているかは謎です。
ここも地図上にある、向井山方面への道。どうなっているかは謎です。
生駒山・神津嶽・大原山 この階段はどこまで続いているんでしょう。
この階段はどこまで続いているんでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川大橋。
鳴川大橋。
生駒山・神津嶽・大原山 平群堆肥サービス
平群堆肥サービス
生駒山・神津嶽・大原山 櫟原トンネルの右横を登ります。
櫟原トンネルの右横を登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 櫟原墓地へと続いています。
櫟原墓地へと続いています。
生駒山・神津嶽・大原山 舟型六地蔵立像。
新しい菊が供えられていました。
舟型六地蔵立像。 新しい菊が供えられていました。
生駒山・神津嶽・大原山 十三仏板碑。
十三仏板碑。
生駒山・神津嶽・大原山 目指す磨崖仏は、正面奥の竹藪の向こう側。
目指す磨崖仏は、正面奥の竹藪の向こう側。
生駒山・神津嶽・大原山 峯の腰痛地蔵(溝の地蔵さん)に立ち寄りました。
峯の腰痛地蔵(溝の地蔵さん)に立ち寄りました。
生駒山・神津嶽・大原山 とゆ川橋を渡ります。
とゆ川橋を渡ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを右に降りるのが、最も近いルートですが、今日は、初の五辻ルートに挑戦してみます。
ここを右に降りるのが、最も近いルートですが、今日は、初の五辻ルートに挑戦してみます。
生駒山・神津嶽・大原山 ここまで来て、突然の豪雨。一旦、さきほどの峯の腰痛地蔵に避難。
ここまで来て、突然の豪雨。一旦、さきほどの峯の腰痛地蔵に避難。
生駒山・神津嶽・大原山 雨宿り中…☂️
この目の前にある木は、槙でしょうか?同じものがお地蔵さんに供えられていました。
雨宿り中…☂️ この目の前にある木は、槙でしょうか?同じものがお地蔵さんに供えられていました。
生駒山・神津嶽・大原山 弘法大師像?
弘法大師像?
生駒山・神津嶽・大原山 十一面観音(右)だそうです。
十一面観音(右)だそうです。
生駒山・神津嶽・大原山 再び山道へ!
この辺は石垣があります。
再び山道へ! この辺は石垣があります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここの分岐を右へ。
ここの分岐を右へ。
生駒山・神津嶽・大原山 火の用心の看板
火の用心の看板
生駒山・神津嶽・大原山 この分岐は右へ。
この分岐は右へ。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは橋。下には川が。雨の直後なので、濁流でした。
ここは橋。下には川が。雨の直後なので、濁流でした。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを登っていきます。
ここを登っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 しばらくすると、緩やかな道に。
しばらくすると、緩やかな道に。
生駒山・神津嶽・大原山 派手なキノコ🍄
派手なキノコ🍄
生駒山・神津嶽・大原山 視界が開けてきました。
視界が開けてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 五辻に到着。振り返って撮影。
右の道から登ってきました。真ん中は谷道。その左は尾根道のようです。
五辻に到着。振り返って撮影。 右の道から登ってきました。真ん中は谷道。その左は尾根道のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 谷道は倒木で荒れ気味…しかし磨崖仏はここを行かねばなりません。
谷道は倒木で荒れ気味…しかし磨崖仏はここを行かねばなりません。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに左にもう一本、道が伸びています。いつか冒険してみましょう。
さらに左にもう一本、道が伸びています。いつか冒険してみましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 これは左から二番目。先程の尾根道。北へ伸びています。
これは左から二番目。先程の尾根道。北へ伸びています。
生駒山・神津嶽・大原山 その隣の、ワイルドな谷道。
その隣の、ワイルドな谷道。
生駒山・神津嶽・大原山 その隣、今あがってきた道。
その隣、今あがってきた道。
生駒山・神津嶽・大原山 これは、西へ続いている道。夫婦岩への道のようです。(まだ、行ったことありません)
これは、西へ続いている道。夫婦岩への道のようです。(まだ、行ったことありません)
生駒山・神津嶽・大原山 では早速、谷道を降りていきます。荒れてますが、まぁ適当に乗り越えていけます。
では早速、谷道を降りていきます。荒れてますが、まぁ適当に乗り越えていけます。
生駒山・神津嶽・大原山 進みます。
進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 特徴ある岩と、マーキング。
石仏でも彫ってないかと探しましたが、ただの岩みたい。
特徴ある岩と、マーキング。 石仏でも彫ってないかと探しましたが、ただの岩みたい。
生駒山・神津嶽・大原山 いつの間にやら、尾根道に。ここは歩きやすいです。
いつの間にやら、尾根道に。ここは歩きやすいです。
生駒山・神津嶽・大原山 左手に池。カエルがたくさんいました。ゲロゲロではなく、ピーピーと鳴いては池に飛び込んでいました。
左手に池。カエルがたくさんいました。ゲロゲロではなく、ピーピーと鳴いては池に飛び込んでいました。
生駒山・神津嶽・大原山 すこし広い場所に出ました。
すこし広い場所に出ました。
生駒山・神津嶽・大原山 歩きやすいので、そのまま尾根を進みましたが、方向がおかしいと感じ、引き返しました。
歩きやすいので、そのまま尾根を進みましたが、方向がおかしいと感じ、引き返しました。
生駒山・神津嶽・大原山 こっち。どうやら、降っていかねばなりません。
こっち。どうやら、降っていかねばなりません。
生駒山・神津嶽・大原山 倒木やら枝やらで、通りにくい!
尾根側から回り込みました。
倒木やら枝やらで、通りにくい! 尾根側から回り込みました。
生駒山・神津嶽・大原山 こちら、回り込んだ後の本来の道。まあ通れそうです。今のところは…
こちら、回り込んだ後の本来の道。まあ通れそうです。今のところは…
生駒山・神津嶽・大原山 一応、目印を付けておきます。
一応、目印を付けておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 左手は池のような沼のような…
左手は池のような沼のような…
生駒山・神津嶽・大原山 だんだん荒れてまいりました。まだ通れます。
だんだん荒れてまいりました。まだ通れます。
生駒山・神津嶽・大原山 進みます。よく茂っています。
進みます。よく茂っています。
生駒山・神津嶽・大原山 お。左手に分岐。ここから以前、美の谷から入った時に出てきた道です。
お。左手に分岐。ここから以前、美の谷から入った時に出てきた道です。
生駒山・神津嶽・大原山 進行方向。向こうの笹・竹エリアへ突入。
進行方向。向こうの笹・竹エリアへ突入。
生駒山・神津嶽・大原山 意外と行けます。
意外と行けます。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは、くぐって進みます。
ここは、くぐって進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 ここからは...厳しい💦私ひとりなら無理やり突破できますが、数名の方を案内するとなると、きつそう。
ここからは...厳しい💦私ひとりなら無理やり突破できますが、数名の方を案内するとなると、きつそう。
生駒山・神津嶽・大原山 まずは倒木を切りまして...
まずは倒木を切りまして...
生駒山・神津嶽・大原山 倒竹を整理整頓。少し、視界が開けました。
倒竹を整理整頓。少し、視界が開けました。
生駒山・神津嶽・大原山 この辺も少し、倒竹整理しておきましょう。
この辺も少し、倒竹整理しておきましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 振り返って。一応、道と分かるようにはなりました。
振り返って。一応、道と分かるようにはなりました。
生駒山・神津嶽・大原山 進行方向むかって左、畦道のような所。ここから、美の谷方面へショートカットできます。(前回、経験済)
進行方向むかって左、畦道のような所。ここから、美の谷方面へショートカットできます。(前回、経験済)
生駒山・神津嶽・大原山 ここまでこれば、もう少し。
ここまでこれば、もう少し。
生駒山・神津嶽・大原山 この坂を登り、、、
この坂を登り、、、
生駒山・神津嶽・大原山 「裏の谷の磨崖仏」
変わらぬお姿です。岩が苔むしていて、いい感じです。
「裏の谷の磨崖仏」 変わらぬお姿です。岩が苔むしていて、いい感じです。
生駒山・神津嶽・大原山 正面から。
正面から。
生駒山・神津嶽・大原山 龕の外側下部に蓮台(8×45cm)が線刻されている。
(『平群谷』より)
龕の外側下部に蓮台(8×45cm)が線刻されている。 (『平群谷』より)
生駒山・神津嶽・大原山 こちら、本来の地図上の道で、美の谷(とゆ川橋の所)へ繋がっているはずなのですが、この先どうなっていることやら...いつか、切り開きたいです。雷鳴が近づいてきて、雨が降ってきたので、大急ぎで退散します。
こちら、本来の地図上の道で、美の谷(とゆ川橋の所)へ繋がっているはずなのですが、この先どうなっていることやら...いつか、切り開きたいです。雷鳴が近づいてきて、雨が降ってきたので、大急ぎで退散します。
生駒山・神津嶽・大原山 竹林を抜けて、川を渡るため、坂道を降ろうとしたら、道が無い...いや、道はあるけど、誰も手入れしてないから、藪化している!
ここが道なのは知っているので、無理やり突破。
竹林を抜けて、川を渡るため、坂道を降ろうとしたら、道が無い...いや、道はあるけど、誰も手入れしてないから、藪化している! ここが道なのは知っているので、無理やり突破。
生駒山・神津嶽・大原山 ここから、人間界に出てきました。
知ってても、入りたくない状態💦
雨さえなければ、少し刈り込むのですが、とにかく今日は退散。雷鳴がどんどん近くなってきました。
ここから、人間界に出てきました。 知ってても、入りたくない状態💦 雨さえなければ、少し刈り込むのですが、とにかく今日は退散。雷鳴がどんどん近くなってきました。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを登り、とゆ川橋へ。
ここを登り、とゆ川橋へ。
生駒山・神津嶽・大原山 車を停めている鳴川の駐車場にびしょ濡れになりながら、帰還。
Freaky Yossieさんが降臨されたポイント。カオスです。
車を停めている鳴川の駐車場にびしょ濡れになりながら、帰還。 Freaky Yossieさんが降臨されたポイント。カオスです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。