地蔵山のお地蔵様(月夜岳〜地蔵山〜三国岳)

2020.07.24(金) 日帰り

活動データ

タイム

08:27

距離

16.4km

のぼり

1417m

くだり

1419m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 27
休憩時間
54
距離
16.4 km
のぼり / くだり
1417 / 1419 m
55
56
27
35
54
1 12
33
25
47

活動詳細

すべて見る

去年の8月に飯豊トンネルのブドウ沢登山口から三国岳を目指して登ったが、例によってとんでもスタート(11時半スタート)の上に快晴でバテバテ、何とか地蔵山までは辿り着いたが、そこから眺めた三国岳見て即白旗、来年再チャレンジする事にして地蔵山の湿地の広場でゆっくりして下山しました。 この連休で唯一天気が良さそうな本日、1年ぶりに三国岳を目指すことにしました。今年は去年下山後にヤマップに山頂登録してもらった月夜岳にも、せっかく自分で登録してもらったので登らない訳にはいきません。 自宅を五時半過ぎに出て飯豊トンネルを目指します。途中小国町叶水を過ぎ峠道に差し掛かったところで道路脇に咲いてるオオウバユリを見つけて思わず停車、しばし鑑賞。良く見ると近くに蕾も沢山、ここはアスパラ畑かな⁉️笑。見たかった花に思いもよらない場所で出会えて今日はさい先良いです。 そんなこんなで駐車場に着き支度して出発、天気は良いですが西から下り坂で午後には雨予報なので元気な内に月夜岳へ登ることにし、目の前のブドウ沢登山口ではなく五枚沢登山口から登ります。県道を少し下り分岐をここ数年は開かずの林道の葡萄沢林道へ、6年前に1度葡萄沢林道から谷地峠を越えて喜多方市五枚沢へ車で峠越えたことがある思い入れのある林道です。その際に当時まだ山に興味が無かったので林道脇に突然現れた登山口に何でこんな所に⁉️こんな所に誰が来るの⁉️となった登山口(おそらく飯豊随一の利用者の少ない登山口、もはや忘れられてるでは…)、そんな所にまさか自分が登りにやって来ることになるとは、将来の事なんて分からないものです笑 林道を登っていくと途中で道を半分塞ぐ大きな倒木が、どうやら通行止めの原因のよう。倒木を過ぎスタートから約3キロ弱で懐かしの登山ポストが林道脇に 佇んでいる五枚沢登山口に到着。 登山口から急登をひと登りで月夜岳に到着、山名が気に入り登録して頂いた月夜岳に念願の初登頂。 月夜岳から川入切合へ一旦下って五段山へは急登を登ります。道中、朝日連峰や蔵王連峰、磐梯山もくっきり見えてました。今日は眺めを諦めていたので、なお嬉しかったです。 五段山からガスの中を進みます。何度も細かくアップダウンしながら地蔵山まで稜線歩き、地蔵山のお地蔵様にお参りし、三国岳への安全祈願。湿地の広場に移動し、誰も来ないだろうと(ここまで誰にも会ってません)登山道の石に腰を下ろしおにぎりを1個チャージして剣ヶ峰へ向かいます。広場からは三国岳が見えるのですが今日はガスで見えません。地蔵山分岐で川入からの登山道と合流すると高規格の登山道に、田舎道から幹線道路の国道に出てきた気分です。今まで誰にも会わなかったのに、同じ山とは思えない位次々と三国岳から下山してきます笑 岩が目立つようになったきたところで、ポールを仕舞い両手を使い剣ヶ峰を三国岳へ登りました。ガスってましたが風がほぼ無く安全に三国岳まで登れました。 小屋の周りは昼時で混雑していたので、三国岳の山頂の方へ移動して登山道に立ったままおにぎりを食べながら飯豊山の稜線を眺め(ガスでほとんど見えませんが)少し休憩して雨が振りだす前に下山です。 地蔵山分岐からは、また誰にも会わない静かな山に戻りました。静かな地蔵山の広場(個人的にここの方が落ち着く笑)でもう一回少し休んで、お地蔵様に挨拶をして帰ります。 地蔵山を過ぎた辺りからポツポツ振り出し、1度はカッパを着たのですがシトシト雨で樹林帯でさほど気にならないので脱いでザックカバーだけに。 後は、時間はあるので足元に注意し、川入切合からブドウ沢登山口へゆっくり下山しましたが、本降りになる前に無事できよかっです。 道中のオオウバユリに念願の月夜岳、剣ヶ峰を越えての三国岳。次は疣岩山か種蒔山までかな、そのうち飯豊山まで行ければ。 そして今年もトンボ飛び交う静かな地蔵山を楽しめましたね(^ー^)

飯豊山・大日岳・御西岳 フォローさんの写真で見たアスパラ(大)実物はアスパラ(特大)だった笑
フォローさんの写真で見たアスパラ(大)実物はアスパラ(特大)だった笑
飯豊山・大日岳・御西岳 先が広がってきた
先が広がってきた
飯豊山・大日岳・御西岳 アスパラ(特大)の正体はオオウバユリでした
アスパラ(特大)の正体はオオウバユリでした
飯豊山・大日岳・御西岳 朝ですね、朝露に濡れるツユクサ
朝ですね、朝露に濡れるツユクサ
飯豊山・大日岳・御西岳 そんなこんなで駐車場に着きましき、届けを書いてスタートです
そんなこんなで駐車場に着きましき、届けを書いてスタートです
飯豊山・大日岳・御西岳 先客2台あり
先客2台あり
飯豊山・大日岳・御西岳 道路の向にブドウ沢登山口
道路の向にブドウ沢登山口
飯豊山・大日岳・御西岳 でも今日ブドウ沢登山口から登りません、車道を少し戻りすっかり開かずの林道になってしまった、葡萄沢林道へ
でも今日ブドウ沢登山口から登りません、車道を少し戻りすっかり開かずの林道になってしまった、葡萄沢林道へ
飯豊山・大日岳・御西岳 相変わらず荒れ気味の林道です、五、六年前に一回車で走ったことがあります
相変わらず荒れ気味の林道です、五、六年前に一回車で走ったことがあります
飯豊山・大日岳・御西岳 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
飯豊山・大日岳・御西岳 通行止めの原因はこの倒木の様です
通行止めの原因はこの倒木の様です
飯豊山・大日岳・御西岳 倒木を過ぎたら更に路面が悪化、開通しても、もう普通車じゃ厳しそう…
倒木を過ぎたら更に路面が悪化、開通しても、もう普通車じゃ厳しそう…
飯豊山・大日岳・御西岳 エゾアジサイ?
エゾアジサイ?
飯豊山・大日岳・御西岳 クロヅル
クロヅル
飯豊山・大日岳・御西岳 やっと見えました、おそらく飯豊連峰で1番標高の高い登山口の五枚沢登山口
やっと見えました、おそらく飯豊連峰で1番標高の高い登山口の五枚沢登山口
飯豊山・大日岳・御西岳 真っ直ぐは沢で登山道ではありません。登山道は届け出箱上の方へ回り込むようにして尾根に取りつきます
真っ直ぐは沢で登山道ではありません。登山道は届け出箱上の方へ回り込むようにして尾根に取りつきます
飯豊山・大日岳・御西岳 早速の急登です
早速の急登です
飯豊山・大日岳・御西岳 ユキザサの実
ユキザサの実
飯豊山・大日岳・御西岳 念願の月夜岳です、眺望無いのは知ってたので気にしません。きっと月夜に来ると綺麗なんでしょうね
念願の月夜岳です、眺望無いのは知ってたので気にしません。きっと月夜に来ると綺麗なんでしょうね
飯豊山・大日岳・御西岳 感じんなところが…
感じんなところが…
飯豊山・大日岳・御西岳 月夜岳を過ぎると視界の開けてるところも。大朝日岳、中岳、西朝日岳も見えました
月夜岳を過ぎると視界の開けてるところも。大朝日岳、中岳、西朝日岳も見えました
飯豊山・大日岳・御西岳 ブドウ沢登山口からの登山道と合流
ブドウ沢登山口からの登山道と合流
飯豊山・大日岳・御西岳 川入切合です、昔は十字路だったそうですが、今は福島県側完全に廃道です
川入切合です、昔は十字路だったそうですが、今は福島県側完全に廃道です
飯豊山・大日岳・御西岳 一息入れようとザックを下ろす…、これってマダニ?
一息入れようとザックを下ろす…、これってマダニ?
飯豊山・大日岳・御西岳 右手前の月夜岳とバックに磐梯山
右手前の月夜岳とバックに磐梯山
飯豊山・大日岳・御西岳 磐梯山
磐梯山
飯豊山・大日岳・御西岳 蔵王連峰もくっきり見えます
蔵王連峰もくっきり見えます
飯豊山・大日岳・御西岳 五段山ま、標高差約300mの急登を黙々と登ります
五段山ま、標高差約300mの急登を黙々と登ります
飯豊山・大日岳・御西岳 五段山山頂
五段山山頂
飯豊山・大日岳・御西岳 マイヅルソウの実
マイヅルソウの実
飯豊山・大日岳・御西岳 予報通りガスってきました
予報通りガスってきました
飯豊山・大日岳・御西岳 残念カニコウモリはまだ咲いてませんでした。
残念カニコウモリはまだ咲いてませんでした。
飯豊山・大日岳・御西岳 去年の撮ったカニコウモリ、面白い形の花が咲きます
去年の撮ったカニコウモリ、面白い形の花が咲きます
飯豊山・大日岳・御西岳 ツクバネソウの実、ツクバネソウって葉が五枚の株もあるのを初めて知りました
ツクバネソウの実、ツクバネソウって葉が五枚の株もあるのを初めて知りました
飯豊山・大日岳・御西岳 五段山からの細かいアップダウンを繰り返し進みます。眺望は殆どありませんが紅葉頃は良いかも
五段山からの細かいアップダウンを繰り返し進みます。眺望は殆どありませんが紅葉頃は良いかも
飯豊山・大日岳・御西岳 キンコウカ
キンコウカ
飯豊山・大日岳・御西岳 ホソバノキソチドリ
ホソバノキソチドリ
飯豊山・大日岳・御西岳 小さな池塘もあります
小さな池塘もあります
飯豊山・大日岳・御西岳 水芭蕉
水芭蕉
飯豊山・大日岳・御西岳 牛ヶ岩山山頂
牛ヶ岩山周辺は湿原になっており、足元も所々泥濘してます
牛ヶ岩山山頂 牛ヶ岩山周辺は湿原になっており、足元も所々泥濘してます
飯豊山・大日岳・御西岳 五枚山、消えかけてます
五枚山、消えかけてます
飯豊山・大日岳・御西岳 ゴゼンタチバナもまだ頑張ってました
ゴゼンタチバナもまだ頑張ってました
飯豊山・大日岳・御西岳 歴史を感じる御前山の標識
歴史を感じる御前山の標識
飯豊山・大日岳・御西岳 アカモノの花と実
アカモノの花と実
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山が見えました
地蔵山が見えました
飯豊山・大日岳・御西岳 ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
飯豊山・大日岳・御西岳 オトギリソウ
オトギリソウ
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山山頂
地蔵山山頂
飯豊山・大日岳・御西岳 苔の毛布が可愛らしい1年ぶりの地蔵山のお地蔵様。安全祈願して剣ヶ峰へ
苔の毛布が可愛らしい1年ぶりの地蔵山のお地蔵様。安全祈願して剣ヶ峰へ
飯豊山・大日岳・御西岳 ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
飯豊山・大日岳・御西岳 カラマツソウ
カラマツソウ
飯豊山・大日岳・御西岳 血ノ池の脇の湿原の広場で休憩、三国岳は見えず
血ノ池の脇の湿原の広場で休憩、三国岳は見えず
飯豊山・大日岳・御西岳 ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
飯豊山・大日岳・御西岳 ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
飯豊山・大日岳・御西岳 ガスってなければ正面に三国岳が…
ガスってなければ正面に三国岳が…
飯豊山・大日岳・御西岳 こんな感じでみえます(去年の写真です)
こんな感じでみえます(去年の写真です)
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山分岐、川入からの登山道と合流
地蔵山分岐、川入からの登山道と合流
飯豊山・大日岳・御西岳 イワイチョウ
イワイチョウ
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山分岐を過ぎると、とても綺麗な道に、田舎道から立派な国道に出た気分
地蔵山分岐を過ぎると、とても綺麗な道に、田舎道から立派な国道に出た気分
飯豊山・大日岳・御西岳 ミヤマヤグルマソウ
ミヤマヤグルマソウ
飯豊山・大日岳・御西岳 剣ヶ峰らしきものが見えてきました
剣ヶ峰らしきものが見えてきました
飯豊山・大日岳・御西岳 らしくなってきたので、ポールを仕舞います
らしくなってきたので、ポールを仕舞います
飯豊山・大日岳・御西岳 よじ登ります
よじ登ります
飯豊山・大日岳・御西岳 よじ登ります
よじ登ります
飯豊山・大日岳・御西岳 剣ヶ峰の木柱
剣ヶ峰の木柱
飯豊山・大日岳・御西岳 登ります、ガスが雰囲気を出してくれます
登ります、ガスが雰囲気を出してくれます
飯豊山・大日岳・御西岳 鎖もあります
鎖もあります
飯豊山・大日岳・御西岳 稜線が見え
稜線が見え
飯豊山・大日岳・御西岳 もうひと踏ん張り
もうひと踏ん張り
飯豊山・大日岳・御西岳 三国岳に到着
三国岳に到着
飯豊山・大日岳・御西岳 三国岳山頂
三国岳山頂
飯豊山・大日岳・御西岳 以外と見えたけど、やはり本山は見えず
以外と見えたけど、やはり本山は見えず
飯豊山・大日岳・御西岳 なので、今朝小国町叶水の叶水大橋から撮った飯豊本山で代用
なので、今朝小国町叶水の叶水大橋から撮った飯豊本山で代用
飯豊山・大日岳・御西岳 今朝は本山小屋までくっきり見えてました
今朝は本山小屋までくっきり見えてました
飯豊山・大日岳・御西岳 疣岩山
疣岩山
飯豊山・大日岳・御西岳 立ったまま休憩した場所笑、眺めは良いんですよ
立ったまま休憩した場所笑、眺めは良いんですよ
飯豊山・大日岳・御西岳 センジュガンピ
センジュガンピ
飯豊山・大日岳・御西岳 ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
飯豊山・大日岳・御西岳 五枚沢登山口から来ました。今日はここまでですので、帰ります。帰りはブドウ沢登山口です
五枚沢登山口から来ました。今日はここまでですので、帰ります。帰りはブドウ沢登山口です
飯豊山・大日岳・御西岳 種蒔山への稜線、登山道部分は福島県で右が山形県、左が新潟県
種蒔山への稜線、登山道部分は福島県で右が山形県、左が新潟県
飯豊山・大日岳・御西岳 オオコメツツジ
オオコメツツジ
飯豊山・大日岳・御西岳 剣ヶ峰を下ります
剣ヶ峰を下ります
飯豊山・大日岳・御西岳 剣ヶ峰のベテランさん向けの水場
剣ヶ峰のベテランさん向けの水場
飯豊山・大日岳・御西岳 マルバキンレカ?ミヤマオミナエシ?
マルバキンレカ?ミヤマオミナエシ?
飯豊山・大日岳・御西岳 剣ヶ峰の岩間咲くミヤマホツツジ
剣ヶ峰の岩間咲くミヤマホツツジ
飯豊山・大日岳・御西岳 チングルマ
チングルマ
飯豊山・大日岳・御西岳 シロバナニガナ
シロバナニガナ
飯豊山・大日岳・御西岳 ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山分岐で国道からまた田舎道へ
地蔵山分岐で国道からまた田舎道へ
飯豊山・大日岳・御西岳 やはりここが落ち着きます
やはりここが落ち着きます
飯豊山・大日岳・御西岳 ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
飯豊山・大日岳・御西岳 雨が降る前に無事戻ってこれました。ありがとうございます。ではまた今度
雨が降る前に無事戻ってこれました。ありがとうございます。ではまた今度
飯豊山・大日岳・御西岳 懲りずに帰りも三角点アタック…、やはり見つけれず笑
懲りずに帰りも三角点アタック…、やはり見つけれず笑
飯豊山・大日岳・御西岳 昨日の予報より1時間早く振りだしてきました
昨日の予報より1時間早く振りだしてきました
飯豊山・大日岳・御西岳 シトシト雨で 、木々の下では気にならないし、暑いのでカッパは脱ぎました
シトシト雨で 、木々の下では気にならないし、暑いのでカッパは脱ぎました
飯豊山・大日岳・御西岳 マイズルソウ
マイズルソウ
飯豊山・大日岳・御西岳 イワカガミ
イワカガミ
飯豊山・大日岳・御西岳 ツルアリドオシ
ツルアリドオシ
飯豊山・大日岳・御西岳 五段山で最後の補給
五段山で最後の補給
飯豊山・大日岳・御西岳 心配していた、五段山からの急斜面の下りも、尻餅0で無事下りれました
心配していた、五段山からの急斜面の下りも、尻餅0で無事下りれました
飯豊山・大日岳・御西岳 川入切合からブドウ沢登山口へ
川入切合からブドウ沢登山口へ
飯豊山・大日岳・御西岳 沢が何ヵ所あります
沢が何ヵ所あります
飯豊山・大日岳・御西岳 足場の悪いへつり道なので慎重に
足場の悪いへつり道なので慎重に
飯豊山・大日岳・御西岳 何とまあ嬉しい、タマガワホトトギスの実を発見
何とまあ嬉しい、タマガワホトトギスの実を発見
飯豊山・大日岳・御西岳 苔むしてます、慎重に
苔むしてます、慎重に
飯豊山・大日岳・御西岳 へつり道が尾根のジグザグ道になり
へつり道が尾根のジグザグ道になり
飯豊山・大日岳・御西岳 ブドウ沢登山口へ下山
ブドウ沢登山口へ下山
飯豊山・大日岳・御西岳 無事ゴール、先客の方は泊まりだったのかな、まだ車が残ってました
無事ゴール、先客の方は泊まりだったのかな、まだ車が残ってました
飯豊山・大日岳・御西岳 登山口脇のヨツバヒヨドリ
登山口脇のヨツバヒヨドリ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。