三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)

2017.02.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 44
休憩時間
27
距離
20.6 km
のぼり / くだり
1779 / 1778 m
4 35
11
1 34
1 10
30
37
19
54
44

活動詳細

すべて見る

平成29年2月18日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 【天候】 曇り 【記録】 いやしの温泉郷 発 3:48-- 林用作業小屋跡 5:38 --1791m標高点 8:02 --菅生下山口標識 8:28---三嶺ヒュッテ 8:32 --三嶺 (8:50-9:09) ---西熊山 (10:48-11:06) ---お亀岩 11:36 ---天狗峠綱附森分岐 12:23 ---天狗峠西山林道分岐 12:33---天狗塚山頂 (13:09-13:32)----天狗峠西山林道分岐 (13:48-13:53) ---1476標高点 14:15---西山林道天狗峠登山口 ( 14:37-14:49 ) ---ふるさと林道 ---いやしの温泉郷 16:32 【山頂】 ■三嶺「マイナス3.6度 西 6.9m ガス 視界なし 」(累計登頂回数 530回) ■西熊山「マイナス1.0度 北 1.9m ガス視界なし 」(累計登頂回数 430回) 縦走路 途中で ふりかえると 三嶺 が見えたが 西熊山頂に着くころ またガス その後 綱附森 白髪山 お亀岩など見えた。 ■天狗塚 「マイナス0.2度 南 3m 三嶺 剣山 次郎笈 見える 」 (累計登頂回数 515回) ガスがとれ 視界が よくなって きた。 ----------------------------------------------- 【お亀岩~天狗峠】 お亀岩~天狗峠 間は雪庇の発達が著しい 天狗峠 東面は 大雪の年には 数多くのデブリが 確認される 雪崩地形なので 特に要注意。  雪質 積雪条件は 刻々と変わる。 他人のトレースが つけられた時点と 現時点 とでは 条件が異なる うっすら 残る他人のトレースとか 残置された赤テープに紛らわされ  雪崩地形に迷いこんだり  雪庇崩壊に巻き込まれないように するには 毎回 その都度 積雪状況の見極めて  最適な安全な ルートを 自分で考え 判断し行動することが大切だ。 のこされたトレースを見れば その人の技量 山に対する考えなど も読み取れる。 http://shumiyama.blogspot.jp/2015/02/201521.html 平成22年1月24日 天狗峠東面の雪崩地形 わざわざ デブリにのなか に入り込んで 大休止する無知なパーティーを目撃した !! 南国四国とはいえ 雪崩について全く無知さぶりに 驚かされた。 http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html ----------------------------------------------- 【お亀岩避難小屋】 大雪の年 過去何度も 南面からの雪崩 のデブリが 小屋に 押し寄せています。  動いている 行動中と違い 長時間 滞在する小屋なので 潜在的なリスクは あるかもしれません。 積雪期 小屋泊は 要注意です。ましてや 小屋周辺での テント泊 など とくに危険です。 お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/ http://shumiyama.com/nadare/2011/02/23226.html http://shumiyama.blogspot.jp/2014/02/201422.html http://shumiyama.blogspot.jp/2012/03/23226.html ----------------------------------------------- 【冬の名頃コース ご注意】 ■三嶺(1893) 冬の名頃コース 特に ご注意。 三嶺 徳島県 東祖谷 側からの 登山ルートとして名頃からのコースは夏はポピュラーな一般コースですが 多雪の冬は 樹林限界を越えたところで  雪の不安定なときは 危険な箇所がでてきて  適確な雪質判断と 慎重な行動が要求される厳しいコースとなります。 ここは かねてから 積雪期には 雪崩のリスク高いと 指摘されています。 http://shumiyama.com/nadare/2013/12/1893-1.html ----------------------------------------------- 【安全登山】 この山行では 安全登山のために 以下を実行しています。 ■「コンパス」にて 登山計画届・下山届 を提出しています。 山と自然ネットワーク「コンパス」 http://www.mt-compass.com/ ■山中では 常時 「ヒトココ」 を携帯しています。 電子登山計画届「コンパス」と連動して 「ヒトココ ID」 を届け出ています。 http://www.authjapan.com/ http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1117 ■ヤマレコ ヤマメモ 登山中の「登山メモ」を一般公開しています  「shumiyama」 http://www.yamareco.com/modules/yamamemo/ http://www.yamareco.com/modules/yamamemo/userinfo.php?uid=42886 ■APRS アマ無線 「APRS」にて 登山中の現在位置をリアルタイムに一般公開しています。 「 JJ5MDM-7 」アマ無線ハンディー機 144/430MHz帯 (含 予備電池)2台 を携行。 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600 「 JJ5MDM-5 」スマホアプリ「APRSdroid」使用。  http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=3600&tail=3600 ------------------------------------------- 【写真】 flickr https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157678660236691 【趣深山ブログ】 http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/74c2659e31a2d24cb525befbdaa52b52

三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 【お亀岩避難小屋】

大雪の年 過去何度も 南面からの雪崩のデブリが 小屋に 押し寄せています。 

動いている 行動中と違い 長時間 滞在する小屋なので 潜在的なリスクは あるかもしれません。

大雪の年
積雪期 小屋泊は 要注意です。

ましてや 小屋周辺での テント泊 など とくに危険です。

お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
【お亀岩避難小屋】 大雪の年 過去何度も 南面からの雪崩のデブリが 小屋に 押し寄せています。  動いている 行動中と違い 長時間 滞在する小屋なので 潜在的なリスクは あるかもしれません。 大雪の年 積雪期 小屋泊は 要注意です。 ましてや 小屋周辺での テント泊 など とくに危険です。 お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋 雪崩

http://shumiyama.com/nadare/cat232/
お亀岩避難小屋 雪崩 http://shumiyama.com/nadare/cat232/
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩~天狗峠 間は雪庇の発達が著しく 

雪質 積雪条件は 刻々と変わる。

他人のトレースが つけられた時点と 現時点 とでは 条件が異なる

うっすら 残る他人のトレースとか 残置された赤テープに紛らわされ 
雪崩地形に迷いこんだり 
雪庇崩壊に巻き込まれないように するには

毎回 その都度 積雪状況の見極めて 
最適な安全な ルートを 自分で考え 判断し行動することが大切だ。

のこされたトレースを見れば その人の技量 山に対する考えなど も読み取れる。

http://shumiyama.blogspot.jp/2015/02/201521.html
お亀岩~天狗峠 間は雪庇の発達が著しく  雪質 積雪条件は 刻々と変わる。 他人のトレースが つけられた時点と 現時点 とでは 条件が異なる うっすら 残る他人のトレースとか 残置された赤テープに紛らわされ  雪崩地形に迷いこんだり  雪庇崩壊に巻き込まれないように するには 毎回 その都度 積雪状況の見極めて  最適な安全な ルートを 自分で考え 判断し行動することが大切だ。 のこされたトレースを見れば その人の技量 山に対する考えなど も読み取れる。 http://shumiyama.blogspot.jp/2015/02/201521.html
三嶺・天狗塚・石立山 大雪の年 この天狗峠東面には 数多くの雪崩痕が確認できるところ

四国のような 南国の雪山は 一日のうちで 雪質の変化が きわめて激しい 
私は 積雪期 お亀岩~天狗峠 間は 雪崩リスクが より少ないと 自分で判断する ルートを採用することにしています

■2015年2月1日 お亀岩から 天狗峠までの区間 
http://shumiyama.blogspot.jp/2015/02/201521.html

■2010年1月24日天狗峠 には 無知な登山者の 驚くべき光景を目撃
http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html

■2008年 天狗峠 東面 雪崩
http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html

■大雪だった2005・2006年のシーズンの三嶺 天狗峠 天狗塚 雪崩マップあり
http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2006nadare.html
大雪の年 この天狗峠東面には 数多くの雪崩痕が確認できるところ 四国のような 南国の雪山は 一日のうちで 雪質の変化が きわめて激しい  私は 積雪期 お亀岩~天狗峠 間は 雪崩リスクが より少ないと 自分で判断する ルートを採用することにしています ■2015年2月1日 お亀岩から 天狗峠までの区間  http://shumiyama.blogspot.jp/2015/02/201521.html ■2010年1月24日天狗峠 には 無知な登山者の 驚くべき光景を目撃 http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html ■2008年 天狗峠 東面 雪崩 http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html ■大雪だった2005・2006年のシーズンの三嶺 天狗峠 天狗塚 雪崩マップあり http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2006nadare.html
三嶺・天狗塚・石立山 ■2010年1月24日天狗峠  無知な登山者の 驚くべき光景を目撃
http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html

■2008年 天狗峠 東面 雪崩
http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html
■2010年1月24日天狗峠  無知な登山者の 驚くべき光景を目撃 http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html ■2008年 天狗峠 東面 雪崩 http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html
三嶺・天狗塚・石立山 大雪の年 この天狗峠東面には 数多くの雪崩痕が確認できる

■2010年1月24日天狗峠  無知な登山者の 驚くべき光景を目撃
http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html

■2008年 天狗峠 東面 雪崩
http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html
大雪の年 この天狗峠東面には 数多くの雪崩痕が確認できる ■2010年1月24日天狗峠  無知な登山者の 驚くべき光景を目撃 http://shumiyama.blogspot.jp/2010/01/2010124_24.html ■2008年 天狗峠 東面 雪崩 http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2008tengpass.html
三嶺・天狗塚・石立山 写真 左下の 雪崩 部分に注意
やがて 上のほうにも 拡がっていく
ルートのとり方など 慎重に
写真 左下の 雪崩 部分に注意 やがて 上のほうにも 拡がっていく ルートのとり方など 慎重に
三嶺・天狗塚・石立山 天狗塚 基部の雪崩 まだ新しい
やがて 上のほうにも 拡がっていく
天狗塚 基部の雪崩 まだ新しい やがて 上のほうにも 拡がっていく
三嶺・天狗塚・石立山 写真 左下の 雪崩 部分に注意
写真 左下の 雪崩 部分に注意
三嶺・天狗塚・石立山 【APRS】APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

2017年2月18日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
【APRS】APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。 2017年2月18日 APRS(Automatic Packet Reporting System) 「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
三嶺・天狗塚・石立山 【APRS】

2017年2月18日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
【APRS】 2017年2月18日 APRS(Automatic Packet Reporting System) 「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
三嶺・天狗塚・石立山 2017年2月18日 概念図
2017年2月18日 概念図
三嶺・天狗塚・石立山 大雪の年 
★雪崩 視認した箇所 (平成17-18年)
これ以外で 雪崩れていても 縦走路からは 視認できない あるいは雪崩のタイミング的に見落としているところ 数多くあるようです。

http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2006nadare.html

お亀岩避難小屋も 過去何度も 間一髪セーフだったものの 雪崩に 見舞われて います。
大雪の年  ★雪崩 視認した箇所 (平成17-18年) これ以外で 雪崩れていても 縦走路からは 視認できない あるいは雪崩のタイミング的に見落としているところ 数多くあるようです。 http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/2006nadare.html お亀岩避難小屋も 過去何度も 間一髪セーフだったものの 雪崩に 見舞われて います。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。