今度はコンビニ弁当用エコバッグ作成

2020.07.20(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

7月からレジ袋有料化が始まり、エコバッグ(去年のXmasのビンゴ大会で貰ったもの)を使っていたが、そのエコバッグは、マチが8cmくらいしかなく、コンビニ弁当が斜めになってしまい、弁当の水分が出てしまう。 そこで、例によって、youtubeを見ると、コンビニ弁当用レジ袋のようにマチの広いエコバッグの作り方が、たくさんアップされている。 今回参考にさせていただいたのは、以下の2つ。 (1) https://youtu.be/nkmI1uouCKk 主婦のミシン (2) https://youtu.be/g9KLjhNdTmI くまみき (1)の主婦のミシンは、持ち手部分の縁の処理に、綾(あや)テープというのを使用している。一方(2)のくまみきの方は、3つ折りにして縫っている。(1)の方が、なんとなく簡単そうなので、こちらで作成。 材料の生地は、神保町のダイソーで、220円で、100cm*90cmのサイズを購入。綾テープは、神保町のダイソーには無く、以前、御徒町吉池7Fのユザワヤへ行った時に買っておいた。(1)の動画では、12mm幅の綾テープを使っていたが、半分に折ると6mm幅になり、ちょっと狭くて素人には、難しいかと思い、18mm幅を購入。これなら半分に折って9mmなので、多少縫い目がふら付いても大丈夫そうだ。 あと、生地の両サイドにロックミシンまたはジグザグミシンを掛けるが、当方の購入したミシンは、ロックミシンじゃなく普通のコンピュータミシンなので、ジグザグ縫いを選択。布押さえ金具を裁ち目かがり用の押さえ金具に交換。これは、針の手前横に、垂直なプレートがあり、これに、布の縁を当てて、ジグザグ縫いで縫えば良い。今回、裁ち目かかりをやったので、前回のボタンホール、ボタン付けに加え、大体よく使う機能は、一通りやってみた事になる。 まず、100cm*90cmの生地を半分に切り、50cm*92cmにし、長手方向の両側(90cm側)をジグザグで縫う。 長さ90cmを半分に折り(45cm)、43cmで切る。(動画より1cm長め、これが、袋の高さ) (1)の動画では、両側 10.7cmで折っている部分は、11cmとした。中心から、10cmの三角形を縫い、底のマチ部分作成。あとは、動画の通り縫って行くが、持ち手、口の周りを綾テープで縫う時に、最初失敗してしまい、やむなく、失敗したテープごと、縁の部分を5mmほど切り取ったため、前後の持ち手の幅が異なってしまったが、構わず続けて作成。(失敗写真参照) 以後、綾テープがずれないように、マチ針でしっかり止めて縫った。 まあ、1作目は、持ち手部分を失敗したが、早速、近所のまいばすけっと(イオン系スーパー)で、弁当、麦茶ペットボトル、ヨーグルト、200cc牛乳を買ってみたが、十分使えた。(注) コンビニのレジ袋だと、材質がポリ袋で滑るため、弁当とペットボトルを一緒に入れるとペットボトルの重さに押されて、弁当が斜めになる事もあるが、綿生地で自作した袋だと、滑ら無いので、安定して持ち運べる事が判明。良いじゃん! 生地は、半分残っているので、もう1つ同じのを作れる。今度は、綾テープ付けに失敗しないように頑張ろう。 翌日7/21、今度は、(2)くまみき式で作成。ポケットは省略。持ち手を、繋げてから、縁を3つ折りにして縫う時、脇(側面)の輪部分が、狭く縫い難かった。(2作目) (注)その後、もう少し重いものを入れたら、綾テープの角が外れてしまい、1作目は、失敗に終わった。   また、ダイソーで同じ100*90cmの生地を買って来て、3,4作目を制作。段々良くなる感じ!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。