大汝峰

2020.07.19(日) 日帰り

梅雨の晴れ間に白山へ。 今回の目的はクロユリ&大汝峰。 晴れたりガスったりの天気だったけど、久しぶりの登山を楽しめました。 マイカー規制なので、市ノ瀬からシャトルバス。 始発5:00の最終17:00です。 今年からバス会社がかわった様で、バスが小さくなりました。 4:30頃には1台目が出発してて、3台目に乗れました。 時間関係なく20人程乗ったら出発してる様です。 以前は5時まで長い列に並んで、ぎゅうぎゅう詰めで乗ってましたが、今回は並ばずにバスでは座れました。 別当出合には5時前に到着、予定より早いスタートが出来ました。

小さめのバスなので山道も楽に走れてる感じ。予定より早くスタート。

小さめのバスなので山道も楽に走れてる感じ。予定より早くスタート。

小さめのバスなので山道も楽に走れてる感じ。予定より早くスタート。

砂防新道からスタート。

砂防新道からスタート。

砂防新道からスタート。

雨上がりで、スケスケのセンジュガンピ。

雨上がりで、スケスケのセンジュガンピ。

雨上がりで、スケスケのセンジュガンピ。

まずまずの天気。

まずまずの天気。

まずまずの天気。

アカモノ。

アカモノ。

アカモノ。

ヨツバシオガマ。

ヨツバシオガマ。

ヨツバシオガマ。

いい天気!

いい天気!

いい天気!

ミヤマダイモンジソウ。

ミヤマダイモンジソウ。

ミヤマダイモンジソウ。

オタカラコウ。

オタカラコウ。

オタカラコウ。

この後、別山は雲の中。

この後、別山は雲の中。

この後、別山は雲の中。

ハクサンフウロ。

ハクサンフウロ。

ハクサンフウロ。

ツガザクラ。

ツガザクラ。

ツガザクラ。

黒ボコ岩まではガスの中。

黒ボコ岩まではガスの中。

黒ボコ岩まではガスの中。

ガスが晴れてきた。

ガスが晴れてきた。

ガスが晴れてきた。

チングルマ。

チングルマ。

チングルマ。

ガスが無くなった。

ガスが無くなった。

ガスが無くなった。

青空。

青空。

青空。

マスクをして検温を受けないと、室堂ビジターセンターには入れません。

マスクをして検温を受けないと、室堂ビジターセンターには入れません。

マスクをして検温を受けないと、室堂ビジターセンターには入れません。

御朱印は既に書いてある物のみです。

御朱印は既に書いてある物のみです。

御朱印は既に書いてある物のみです。

イワカガミとクロユリ。クロユリは弥陀ヶ原から咲いてました。

イワカガミとクロユリ。クロユリは弥陀ヶ原から咲いてました。

イワカガミとクロユリ。クロユリは弥陀ヶ原から咲いてました。

クロユリ満開。今回は御前峰スルー。

クロユリ満開。今回は御前峰スルー。

クロユリ満開。今回は御前峰スルー。

お花畑。

お花畑。

お花畑。

イワツメクサ。

イワツメクサ。

イワツメクサ。

今日の目的地、大汝峰。

今日の目的地、大汝峰。

今日の目的地、大汝峰。

千蛇ヶ池。

千蛇ヶ池。

千蛇ヶ池。

大汝峰へ。

大汝峰へ。

大汝峰へ。

またガスが出てきた。

またガスが出てきた。

またガスが出てきた。

大汝峰山頂。

大汝峰山頂。

大汝峰山頂。

ここからの景色はサイコー。

ここからの景色はサイコー。

ここからの景色はサイコー。

お花松原方面は次々雲が上がってくる。

お花松原方面は次々雲が上がってくる。

お花松原方面は次々雲が上がってくる。

角度を変えて、剣ヶ峰と御前峰。

角度を変えて、剣ヶ峰と御前峰。

角度を変えて、剣ヶ峰と御前峰。

今年は行くぞ七倉山。

今年は行くぞ七倉山。

今年は行くぞ七倉山。

お池めぐりコースで下山します。

お池めぐりコースで下山します。

お池めぐりコースで下山します。

ハクサンコザクラ。

ハクサンコザクラ。

ハクサンコザクラ。

誰もいない。

誰もいない。

誰もいない。

お花畑がスゴイ。

お花畑がスゴイ。

お花畑がスゴイ。

ハクサンシャクナゲ。

ハクサンシャクナゲ。

ハクサンシャクナゲ。

草い草いクロユリ畑。

草い草いクロユリ畑。

草い草いクロユリ畑。

来た時に見たかった…

来た時に見たかった…

来た時に見たかった…

室堂でのカレーを目指して下りてきたけど、今年は食堂休業…お昼はカップラーメンとパンで800円也。

室堂でのカレーを目指して下りてきたけど、今年は食堂休業…お昼はカップラーメンとパンで800円也。

室堂でのカレーを目指して下りてきたけど、今年は食堂休業…お昼はカップラーメンとパンで800円也。

イワギキョウ。

イワギキョウ。

イワギキョウ。

下山はガスガス。エコーラインで帰ります。

下山はガスガス。エコーラインで帰ります。

下山はガスガス。エコーラインで帰ります。

イワイチョウ。

イワイチョウ。

イワイチョウ。

テガタチドリ。

テガタチドリ。

テガタチドリ。

ニッコウキスゲ。

ニッコウキスゲ。

ニッコウキスゲ。

タカネナデシコ。朝は濡れててしんなりしてたけど、帰りは乾いててキレイ。

タカネナデシコ。朝は濡れててしんなりしてたけど、帰りは乾いててキレイ。

タカネナデシコ。朝は濡れててしんなりしてたけど、帰りは乾いててキレイ。

クモキリソウ。
48/50

クモキリソウ。

クモキリソウ。

コマクサ。ちょっと早かった。
49/50

コマクサ。ちょっと早かった。

コマクサ。ちょっと早かった。

もう少し。久しぶりの山登りで疲れた。

もう少し。久しぶりの山登りで疲れた。

もう少し。久しぶりの山登りで疲れた。

小さめのバスなので山道も楽に走れてる感じ。予定より早くスタート。

砂防新道からスタート。

雨上がりで、スケスケのセンジュガンピ。

まずまずの天気。

アカモノ。

ヨツバシオガマ。

いい天気!

ミヤマダイモンジソウ。

オタカラコウ。

この後、別山は雲の中。

ハクサンフウロ。

ツガザクラ。

黒ボコ岩まではガスの中。

ガスが晴れてきた。

チングルマ。

ガスが無くなった。

青空。

マスクをして検温を受けないと、室堂ビジターセンターには入れません。

御朱印は既に書いてある物のみです。

イワカガミとクロユリ。クロユリは弥陀ヶ原から咲いてました。

クロユリ満開。今回は御前峰スルー。

お花畑。

イワツメクサ。

今日の目的地、大汝峰。

千蛇ヶ池。

大汝峰へ。

またガスが出てきた。

大汝峰山頂。

ここからの景色はサイコー。

お花松原方面は次々雲が上がってくる。

角度を変えて、剣ヶ峰と御前峰。

今年は行くぞ七倉山。

お池めぐりコースで下山します。

ハクサンコザクラ。

誰もいない。

お花畑がスゴイ。

ハクサンシャクナゲ。

草い草いクロユリ畑。

来た時に見たかった…

室堂でのカレーを目指して下りてきたけど、今年は食堂休業…お昼はカップラーメンとパンで800円也。

イワギキョウ。

下山はガスガス。エコーラインで帰ります。

イワイチョウ。

テガタチドリ。

ニッコウキスゲ。

タカネナデシコ。朝は濡れててしんなりしてたけど、帰りは乾いててキレイ。

クモキリソウ。

コマクサ。ちょっと早かった。

もう少し。久しぶりの山登りで疲れた。