大船山〜行者山〜昼ヶ岳〜鳥飼山

2020.07.16(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 37
休憩時間
36
距離
9.8 km
のぼり / くだり
945 / 942 m
1 1
28
55
11
16

活動詳細

すべて見る

 以前から三田北摂の山々に登った際に、秀麗な尖った山容の大船山⛰が見えてて、そのうち登ろうと気にはなっていたのですが、フォローさせて頂いている方の以前のレポートに、YAMAPには無い周回ルートが有るのを知り、これは歩きごたえありそうと、さっそくトレースさせて頂き行ってきました。  大船山⛰は山頂手前こそ、少し急登が有りますが、分かりやすく、歩きやすい山道で、山頂もそこそこ眺望有り良かったのですが、そこからの行者山や昼が岳への周回路は、道が少々荒れている様に感じました。  特に倒木が多いように感じました。何箇所も、写真の様な表皮が剥がれ、幹の中心部が露出、根本から倒れたり空洞になってます。触れてみると、腐っている感じでは無いのですが、水分を大量に含んでジュクジュクの状態です。これで耐え切れずに倒れてるのでしょうか…⁉︎最近の豪雨と関係があるんでしょうか…⁉️若そうな立派な大木が、至る所で倒れていたので、歩きにくいとか以前に少し気になりました…

有馬富士 三田アスレチックからスタート
三田アスレチックからスタート
有馬富士 楽しそうなアスレチック遊具
楽しそうなアスレチック遊具
有馬富士 涼しい渓流沿い
涼しい渓流沿い
有馬富士 十倉へ分岐、後ほど行者山へ向かう際に戻ってきます。
十倉へ分岐、後ほど行者山へ向かう際に戻ってきます。
有馬富士 山頂への分岐
山頂への分岐
有馬富士 分かりにくいですが、上から見た大舟寺跡で、平坦地になってます。
分かりにくいですが、上から見た大舟寺跡で、平坦地になってます。
有馬富士 うさぎ
うさぎ
有馬富士 山頂手前は、少しかなりの急登
山頂手前は、少しかなりの急登
有馬富士 山頂到着。
山の紹介板、少しの山の方向板、祠などは、多くの山でも見かけるのですが、こちらには、めちゃたくさんの各山の名前や方向の案内が有り、分かりやすくていいです。せっかくだから、もう少し眺望が良ければと思います。指し示す方角が、高木に遮られてしまってます…
山頂到着。 山の紹介板、少しの山の方向板、祠などは、多くの山でも見かけるのですが、こちらには、めちゃたくさんの各山の名前や方向の案内が有り、分かりやすくていいです。せっかくだから、もう少し眺望が良ければと思います。指し示す方角が、高木に遮られてしまってます…
有馬富士 今日は、あいにくの曇り空で、少し霞んでましたが😢
今日は、あいにくの曇り空で、少し霞んでましたが😢
有馬富士 六甲山系⛰が見渡せます。
六甲山系⛰が見渡せます。
有馬富士 六甲最高峰の電波塔が薄っすら見えました!
六甲最高峰の電波塔が薄っすら見えました!
有馬富士 分岐を、真っ直ぐYAMAPに無い道を暫く進み、行者山へ。迷うようなことは無いですが、思ってたより、荒れた道でした。
分岐を、真っ直ぐYAMAPに無い道を暫く進み、行者山へ。迷うようなことは無いですが、思ってたより、荒れた道でした。
有馬富士 開けたところを、降りてきて内田池方面へ
開けたところを、降りてきて内田池方面へ
有馬富士 貯水池
貯水池
有馬富士 内田池から、沢沿いに巻くように登ってきて、昼が岳山頂⛰
内田池から、沢沿いに巻くように登ってきて、昼が岳山頂⛰
有馬富士 先ほどの大船山⛰が見えました。
先ほどの大船山⛰が見えました。
有馬富士 ここは、かなりの急登でした。
ここは、かなりの急登でした。
有馬富士 ロープが無かったら、確実に滑って尻餅です。
ロープが無かったら、確実に滑って尻餅です。
有馬富士 反射板の横の開けた場所で、遅めのお昼。
反射板の横の開けた場所で、遅めのお昼。
有馬富士 山々の緑が、鮮やかでした。
山々の緑が、鮮やかでした。
有馬富士 写真の様な表皮が剥がれ、幹の中心部が露出、根本から倒れたり空洞になったりしてます。
写真の様な表皮が剥がれ、幹の中心部が露出、根本から倒れたり空洞になったりしてます。
有馬富士 舗装路に降り立って、駐車場へ戻ります。
舗装路に降り立って、駐車場へ戻ります。
有馬富士 戻ってきて、ゴール
戻ってきて、ゴール

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。