小田原城散策-2020-07-16

2020.07.16(木) 日帰り

活動データ

タイム

00:20

距離

1.3km

のぼり

4m

くだり

11m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
20
休憩時間
3
距離
1.3 km
のぼり / くだり
4 / 11 m
21

活動詳細

すべて見る

怒涛の城攻めシリーズ、午後からは小田原城です。ここも何度もチャンスを逃してやっと行くことができたお城です。駆け足の訪問でしたが難攻不落のお城で門や曲輪構造なども再現されて見ごたえ十分でした。またまた歴史先生不在のソロ訪問でしたが詳細はこのコメントをレポート代わりにして先生に報告します。

小田原市 小田原駅東口からスタートです
小田原駅東口からスタートです
小田原市 古風な建物を建築中です
古風な建物を建築中です
小田原市 発掘調査もされています
発掘調査もされています
小田原市 正門から攻めることにします
正門から攻めることにします
小田原市 おほりばた幼稚園とは、そのままの名称で微笑ましいです
おほりばた幼稚園とは、そのままの名称で微笑ましいです
小田原市 二の丸東堀からアタックします
二の丸東堀からアタックします
小田原市 正門近くの赤い橋が奇麗です
正門近くの赤い橋が奇麗です
小田原市 馬出門が見えてきました
馬出門が見えてきました
小田原市 正規登城ルートのスタートです
正規登城ルートのスタートです
小田原市 先程の赤い橋がお堀の水と緑に栄えます
先程の赤い橋がお堀の水と緑に栄えます
小田原市 馬出門枡形です
馬出門枡形です
小田原市 高麗門です。曇り→青空になってきました
高麗門です。曇り→青空になってきました
小田原市 住吉橋
住吉橋
小田原市 ここらは再建されたそうで美しい構成です
ここらは再建されたそうで美しい構成です
小田原市 銅門の枡形虎口入り繰りです
銅門の枡形虎口入り繰りです
小田原市 左に曲がると銅門が見えます
左に曲がると銅門が見えます
小田原市 銅門
銅門
小田原市 表面に銅の板を貼っているためこの名称です
表面に銅の板を貼っているためこの名称です
小田原市 見事な「ちょうな仕上げ」の梁
見事な「ちょうな仕上げ」の梁
小田原市 門の壁の内側構造モデルです
門の壁の内側構造モデルです
小田原市 どんどん階段を上がります
どんどん階段を上がります
小田原市 水田!城内で作っていたのでしょうか?
水田!城内で作っていたのでしょうか?
小田原市 赤い橋を渡り
赤い橋を渡り
小田原市 常盤木門
常盤木門
小田原市 矢穴の残る石
矢穴の残る石
小田原市 徳川の三つ葉葵ご紋の瓦
徳川の三つ葉葵ご紋の瓦
小田原市 ここも立派な門です
ここも立派な門です
小田原市 石垣とのバランスも見事
石垣とのバランスも見事
小田原市 なぜかお猿さんのいるカゴの横を通り
なぜかお猿さんのいるカゴの横を通り
小田原市 天守閣に登ります
天守閣に登ります
小田原市 ここの天守は全国で7番目の高さとのことです。
ここの天守は全国で7番目の高さとのことです。
小田原市 木型模型
木型模型
小田原市 総構の巨大城郭モデルです
総構の巨大城郭モデルです
小田原市 箱根方面
箱根方面
小田原市 伊豆半島方面
伊豆半島方面
小田原市 三浦半島方面、相模湾が奇麗です
三浦半島方面、相模湾が奇麗です
小田原市 小田原駅
小田原駅
小田原市 八幡山の東曲輪跡、何人かの方が見学されていました。
八幡山の東曲輪跡、何人かの方が見学されていました。
小田原市 最上階から望む石垣一夜城方面、秀吉が80日程度で築城したここから2㎞の距離の山城を見て北条氏は開城を決断したらしいです
最上階から望む石垣一夜城方面、秀吉が80日程度で築城したここから2㎞の距離の山城を見て北条氏は開城を決断したらしいです
小田原市 最上階に祭られている摩利支天
最上階に祭られている摩利支天
小田原市 急いでおります
急いでおります
小田原市 見事な天守閣です。
見事な天守閣です。
小田原市 御用米曲輪跡の説明
御用米曲輪跡の説明
小田原市 ここら一帯です
ここら一帯です
小田原市 トイレの表示も北条氏の家紋、地元の方にとっては攻め込んだ豊臣より北条氏でしょう。
トイレの表示も北条氏の家紋、地元の方にとっては攻め込んだ豊臣より北条氏でしょう。
小田原市 北側から降ります。
北側から降ります。
小田原市 小田原駅に戻ってきました。この間、約2時間
小田原駅に戻ってきました。この間、約2時間

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。