ソロアンナイ

2020.07.05(日) 日帰り

時間に余裕があればレサッピも踏破しましたが、出発時間が遅れた事と暑さでソロアンナイだけの踏破となりました。 入渓まで林道を進み、無線局を過ぎたら道は悪くなりますが、林道跡の鹿道を利用して入渓ポイントまで進みます。沢は楽な方で、稜線への取り付きが多少大変ですが、稜線からはたまにある鹿道を利用してピークを目指します。ピークからの眺望は悪く、下山中に少し見えた新冠富士とイドンナップ岳の稜線が綺麗に見えました

ゲートの右側に駐車スペースシャワーあります。林道入口からおよそ30キロが登山口になります

ゲートの右側に駐車スペースシャワーあります。林道入口からおよそ30キロが登山口になります

ゲートの右側に駐車スペースシャワーあります。林道入口からおよそ30キロが登山口になります

2キロ程度でイドンナップ林道とかかれたゲートがあります

2キロ程度でイドンナップ林道とかかれたゲートがあります

2キロ程度でイドンナップ林道とかかれたゲートがあります

ゲートが開放されていればまだ車で入れます

ゲートが開放されていればまだ車で入れます

ゲートが開放されていればまだ車で入れます

2番目ゲートから2キロ程度の土砂崩れ現場になります。まだ林道は続けています

2番目ゲートから2キロ程度の土砂崩れ現場になります。まだ林道は続けています

2番目ゲートから2キロ程度の土砂崩れ現場になります。まだ林道は続けています

落石がありましたが、問題なく進めます

落石がありましたが、問題なく進めます

落石がありましたが、問題なく進めます

5キロ程度で北電の無線局に到着します。ここまでは林道がハッキリしています

5キロ程度で北電の無線局に到着します。ここまでは林道がハッキリしています

5キロ程度で北電の無線局に到着します。ここまでは林道がハッキリしています

分かりにくいですが、鹿道があり利用して進みます

分かりにくいですが、鹿道があり利用して進みます

分かりにくいですが、鹿道があり利用して進みます

岩戸橋を渡ります。渡らないで左の沢沿いを進むとレサッピになります。まだ地図上の林道通りに進みます

岩戸橋を渡ります。渡らないで左の沢沿いを進むとレサッピになります。まだ地図上の林道通りに進みます

岩戸橋を渡ります。渡らないで左の沢沿いを進むとレサッピになります。まだ地図上の林道通りに進みます

入渓ポイントに到着しました。登山口から6.5キロ程度になります

入渓ポイントに到着しました。登山口から6.5キロ程度になります

入渓ポイントに到着しました。登山口から6.5キロ程度になります

沢は難しい所は無く、順調に進みます

沢は難しい所は無く、順調に進みます

沢は難しい所は無く、順調に進みます

標高740で直登出来ない涸れ沢が現れて、左にトラバースして涸れ沢から中々の急登を腰程度の藪こぎして稜線に取り付きました

標高740で直登出来ない涸れ沢が現れて、左にトラバースして涸れ沢から中々の急登を腰程度の藪こぎして稜線に取り付きました

標高740で直登出来ない涸れ沢が現れて、左にトラバースして涸れ沢から中々の急登を腰程度の藪こぎして稜線に取り付きました

登頂。眺望は悪く、三角点も見つかりませんでした

登頂。眺望は悪く、三角点も見つかりませんでした

登頂。眺望は悪く、三角点も見つかりませんでした

下山中に撮りました。たぶん、左が新冠富士、右がイドンナップ岳かと思います

下山中に撮りました。たぶん、左が新冠富士、右がイドンナップ岳かと思います

下山中に撮りました。たぶん、左が新冠富士、右がイドンナップ岳かと思います

ゲートの右側に駐車スペースシャワーあります。林道入口からおよそ30キロが登山口になります

2キロ程度でイドンナップ林道とかかれたゲートがあります

ゲートが開放されていればまだ車で入れます

2番目ゲートから2キロ程度の土砂崩れ現場になります。まだ林道は続けています

落石がありましたが、問題なく進めます

5キロ程度で北電の無線局に到着します。ここまでは林道がハッキリしています

分かりにくいですが、鹿道があり利用して進みます

岩戸橋を渡ります。渡らないで左の沢沿いを進むとレサッピになります。まだ地図上の林道通りに進みます

入渓ポイントに到着しました。登山口から6.5キロ程度になります

沢は難しい所は無く、順調に進みます

標高740で直登出来ない涸れ沢が現れて、左にトラバースして涸れ沢から中々の急登を腰程度の藪こぎして稜線に取り付きました

登頂。眺望は悪く、三角点も見つかりませんでした

下山中に撮りました。たぶん、左が新冠富士、右がイドンナップ岳かと思います