雪化粧の大山

2017.02.10(金) 日帰り

大山ケーブル駅~(ケーブルカー)~阿夫利神社下社~富士見台~山頂 昨日の雪でヤビツ峠はチェーン規制がかかり、ネットで調べるとバスも蓑毛までになっていたので今回は大山ケーブル駅から登ることにしました。 大山は石の階段が多いので雪が積もっている時は特に要注意です。ケーブルカーを降りてすぐの下社では、「軽装で山頂まで行くのは危険です。しっかりした装備をお願いします」 と放送で呼びかけていました。 今日は積もったばかりの柔らかい雪だったのでアイゼンは使いませんでしたが、さらに積もったり明日以降に溶けてまた凍ると危ないかもしれません。 しいんと冷えきった静かな山の中、真っ白な雪をキュッと踏み締めながら歩くのが楽しくて、雪山歩きがすっかり病みつきになっているのを実感しました。

今日はケーブルカーで下社まで!

今日はケーブルカーで下社まで!

今日はケーブルカーで下社まで!

奥に白い大山が見えます。この時はまだ晴れていた。。

奥に白い大山が見えます。この時はまだ晴れていた。。

奥に白い大山が見えます。この時はまだ晴れていた。。

きゃらぶき屋さん

きゃらぶき屋さん

きゃらぶき屋さん

こま参道のお土産屋さん

こま参道のお土産屋さん

こま参道のお土産屋さん

色とりどり

色とりどり

色とりどり

下社の横の階段。いきなりの急勾配! 階段は苦手なので手すりにつかまってしまいます

下社の横の階段。いきなりの急勾配! 階段は苦手なので手すりにつかまってしまいます

下社の横の階段。いきなりの急勾配! 階段は苦手なので手すりにつかまってしまいます

すぐに真っ白な世界へ

すぐに真っ白な世界へ

すぐに真っ白な世界へ

夫婦杉

夫婦杉

夫婦杉

写真で見たら、お魚の目に見える〜

写真で見たら、お魚の目に見える〜

写真で見たら、お魚の目に見える〜

いつもは苦手な木道も、雪の時には歩きやすくて有り難いです

いつもは苦手な木道も、雪の時には歩きやすくて有り難いです

いつもは苦手な木道も、雪の時には歩きやすくて有り難いです

雪のキラキラした輝きって写真に写すのが難しいな

雪のキラキラした輝きって写真に写すのが難しいな

雪のキラキラした輝きって写真に写すのが難しいな

これって…霧氷??

これって…霧氷??

これって…霧氷??

ずっとこういう道ならいいのになぁ

ずっとこういう道ならいいのになぁ

ずっとこういう道ならいいのになぁ

「頂上まであと10分」

「頂上まであと10分」

「頂上まであと10分」

鳥居が出迎えてくれているよう

鳥居が出迎えてくれているよう

鳥居が出迎えてくれているよう

すっかり雪が積もっています

すっかり雪が積もっています

すっかり雪が積もっています

撮っていたら12時のチャイムが遠くからかすかに聞こえてきました

撮っていたら12時のチャイムが遠くからかすかに聞こえてきました

撮っていたら12時のチャイムが遠くからかすかに聞こえてきました

うーん、これは霧氷?  積もった雪…?

うーん、これは霧氷? 積もった雪…?

うーん、これは霧氷? 積もった雪…?

昼食後、のんびり休憩してたら急に降り始めました。寒い。。。

昼食後、のんびり休憩してたら急に降り始めました。寒い。。。

昼食後、のんびり休憩してたら急に降り始めました。寒い。。。

帰り支度をしたら、あれ? こっちには青空も。

帰り支度をしたら、あれ? こっちには青空も。

帰り支度をしたら、あれ? こっちには青空も。

御神木(雨降木)

御神木(雨降木)

御神木(雨降木)

見事なブナの大木です

見事なブナの大木です

見事なブナの大木です

大山阿夫利神社 下社

大山阿夫利神社 下社

大山阿夫利神社 下社

帰りもケーブルカーで。 あっという間の6分間

帰りもケーブルカーで。 あっという間の6分間

帰りもケーブルカーで。 あっという間の6分間

今日はケーブルカーで下社まで!

奥に白い大山が見えます。この時はまだ晴れていた。。

きゃらぶき屋さん

こま参道のお土産屋さん

色とりどり

下社の横の階段。いきなりの急勾配! 階段は苦手なので手すりにつかまってしまいます

すぐに真っ白な世界へ

夫婦杉

写真で見たら、お魚の目に見える〜

いつもは苦手な木道も、雪の時には歩きやすくて有り難いです

雪のキラキラした輝きって写真に写すのが難しいな

これって…霧氷??

ずっとこういう道ならいいのになぁ

「頂上まであと10分」

鳥居が出迎えてくれているよう

すっかり雪が積もっています

撮っていたら12時のチャイムが遠くからかすかに聞こえてきました

うーん、これは霧氷? 積もった雪…?

昼食後、のんびり休憩してたら急に降り始めました。寒い。。。

帰り支度をしたら、あれ? こっちには青空も。

御神木(雨降木)

見事なブナの大木です

大山阿夫利神社 下社

帰りもケーブルカーで。 あっという間の6分間

この活動日記で通ったコース

大山ケーブルバス停発着|大山往復コース

  • 03:10
  • 3.8 km
  • 603 m
  • コース定数 13

登山下山口は伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅バス停。ケーブルカーは利用しない場合を紹介するが、基本的にはケーブルカーに沿って登っていく。登山道はよく整備されていて道迷いの危険はなし。天気がよければ、山頂から富士山や相模湾を一望できる。山頂には売店、トイレ(冬季閉鎖)がある。大山ケーブル駅バス停から約900mの標高差があるが、ケーブルカーを利用するとおおむね半分の区間を短縮できる。