娘は学校、ママは仕事、父はいそいそと梅雨の山へ 今回は久々に御在所と恵那山以外の山、奥三界岳 三百名山の奥三界岳は道中に名前のある滝が多く、登山道にも(雨だからか)水が豊富、いつでも顔洗ってリフレッシュできる👌 距離15km以上、標高差1200m以上で良い運動ができた、この調子で標高の高いアルプスにサクッと登れるようになると良いなぁ😁
ゲート前の駐車場で夜を明かす。 6時半ごろザーザー降りで二度寝。 9時半に雨が落ち着いたからやっとスタート
ゲート前の駐車場で夜を明かす。 6時半ごろザーザー降りで二度寝。 9時半に雨が落ち着いたからやっとスタート
この後、晴れるかなぁ
この後、晴れるかなぁ
初めの林道、滝多し
初めの林道、滝多し
吊り橋はヌルヌルで危険! 渡り切る直前で尻餅ついた💦💦
吊り橋はヌルヌルで危険! 渡り切る直前で尻餅ついた💦💦
名のある滝は後回し、山頂へ
名のある滝は後回し、山頂へ
1200m付近 林道再び、結構長い
1200m付近 林道再び、結構長い
雲の中〜
雲の中〜
遠くに落差のある滝 林道はあの付近まで続く…
遠くに落差のある滝 林道はあの付近まで続く…
落石が大きい😱
落石が大きい😱
さっきの滝、近くまで来たけど霧の中〜😭
さっきの滝、近くまで来たけど霧の中〜😭
1300m付近 二つ目の林道、終わり
1300m付近 二つ目の林道、終わり
ガレ
ガレ
標高1430m付近 木製階段と石畳は雨の日、危険❗️
標高1430m付近 木製階段と石畳は雨の日、危険❗️
お、開けた
お、開けた
と思ったら霧に包まれる、雨も降ってきた
と思ったら霧に包まれる、雨も降ってきた
ガレ場?川?を暫く遡る
ガレ場?川?を暫く遡る
1750m付近、山頂まであと少し 足元悪くなってきた
1750m付近、山頂まであと少し 足元悪くなってきた
ここ、水溜りを迂回しようとして、底無し沼みたいのに両足ともハマる💦💦 しかも足を引き抜こうとして、ふくらはぎが攣る😱
ここ、水溜りを迂回しようとして、底無し沼みたいのに両足ともハマる💦💦 しかも足を引き抜こうとして、ふくらはぎが攣る😱
何とか脱出、ベソかきながら山頂へ
何とか脱出、ベソかきながら山頂へ
もうこのくらいの水溜りならジャブジャブして渡るよ😅
もうこのくらいの水溜りならジャブジャブして渡るよ😅
お
お
登頂! 山頂1810m
登頂! 山頂1810m
階段登れる??
階段登れる??
景色は…
景色は…
今日のランチ 疲れてる時は何食べても美味い!
今日のランチ 疲れてる時は何食べても美味い!
下山開始後20分で晴れ間が〜😭
下山開始後20分で晴れ間が〜😭
晴れるとこんな展望が😋
晴れるとこんな展望が😋
眺めながら底無し沼の汚れを落とす
眺めながら底無し沼の汚れを落とす
登りで霧に包まれてた滝
登りで霧に包まれてた滝
後回しにした名のある滝×2へ
後回しにした名のある滝×2へ
橋は滑るから嫌〜
橋は滑るから嫌〜
え、結構かかる…
え、結構かかる…
一つ滝到着 迫力あり
一つ滝到着 迫力あり
次、アゼ滝へ 二つとも辿り着くまでの道が険しすぎない❓
次、アゼ滝へ 二つとも辿り着くまでの道が険しすぎない❓
アゼ滝到着 雨だし迫力は満点
アゼ滝到着 雨だし迫力は満点
長い林道を歩き駐車場着、今日も楽しかった😚
長い林道を歩き駐車場着、今日も楽しかった😚
ゲート前の駐車場で夜を明かす。 6時半ごろザーザー降りで二度寝。 9時半に雨が落ち着いたからやっとスタート
この後、晴れるかなぁ
初めの林道、滝多し
吊り橋はヌルヌルで危険! 渡り切る直前で尻餅ついた💦💦
名のある滝は後回し、山頂へ
1200m付近 林道再び、結構長い
雲の中〜
遠くに落差のある滝 林道はあの付近まで続く…
落石が大きい😱
さっきの滝、近くまで来たけど霧の中〜😭
1300m付近 二つ目の林道、終わり
ガレ
標高1430m付近 木製階段と石畳は雨の日、危険❗️
お、開けた
と思ったら霧に包まれる、雨も降ってきた
ガレ場?川?を暫く遡る
1750m付近、山頂まであと少し 足元悪くなってきた
ここ、水溜りを迂回しようとして、底無し沼みたいのに両足ともハマる💦💦 しかも足を引き抜こうとして、ふくらはぎが攣る😱
何とか脱出、ベソかきながら山頂へ
もうこのくらいの水溜りならジャブジャブして渡るよ😅
お
登頂! 山頂1810m
階段登れる??
景色は…
今日のランチ 疲れてる時は何食べても美味い!
下山開始後20分で晴れ間が〜😭
晴れるとこんな展望が😋
眺めながら底無し沼の汚れを落とす
登りで霧に包まれてた滝
後回しにした名のある滝×2へ
橋は滑るから嫌〜
え、結構かかる…
一つ滝到着 迫力あり
次、アゼ滝へ 二つとも辿り着くまでの道が険しすぎない❓
アゼ滝到着 雨だし迫力は満点
長い林道を歩き駐車場着、今日も楽しかった😚
この活動日記で通ったコース
奥三界岳 往復コース
- 7時間10分
- 12.8 km
- 1128 m