卯辰山 傘さしハイク 200702

2020.07.02(木) 日帰り

活動データ

タイム

01:50

距離

4.9km

のぼり

194m

くだり

189m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 50
休憩時間
0
距離
4.9 km
のぼり / くだり
194 / 189 m
12
1
56

活動詳細

すべて見る

三日続けて釣りに行って テトラポットの上でアジングしたら 右ひざが痛くて 歩けなくなった・・・笑 膝の様子見に 小雨の中散歩がてら 卯辰山へ行ってきました 当分山は無理かな・・・

金沢市 アジサイ真っ盛りの花菖蒲園に車を止めて
アジサイ真っ盛りの花菖蒲園に車を止めて
金沢市 出発します
出発します
金沢市 鳥居をくぐって
鳥居をくぐって
金沢市 千杵坂を登った所が
千杵坂を登った所が
金沢市 日暮の丘 金沢城がみえます 
安政の泣き一揆では 
日暮の丘 金沢城がみえます  安政の泣き一揆では 
金沢市 2000人が「腹減ったわいや~」「米くれまいや~」と城に向かって叫んだらしい
2000人が「腹減ったわいや~」「米くれまいや~」と城に向かって叫んだらしい
金沢市 三の坂 二の坂 一の坂と上れば
三の坂 二の坂 一の坂と上れば
金沢市 卯辰 豊国 愛宕の卯辰三社に到着
卯辰 豊国 愛宕の卯辰三社に到着
金沢市 卯辰神社の狛犬 『阿』
卯辰神社の狛犬 『阿』
金沢市 『吽』 古そうです
『吽』 古そうです
金沢市 竹林を抜けて   
まこと雨ふる筍のんびりと・・・山頭火
竹林を抜けて まこと雨ふる筍のんびりと・・・山頭火
金沢市 獅子帰坂を上り
獅子帰坂を上り
金沢市 大道りを50mほど右に行けば
大道りを50mほど右に行けば
金沢市 見晴台 晴れていれば医王山から白山 金沢市街から日本海の大パノラマ
見晴台 晴れていれば医王山から白山 金沢市街から日本海の大パノラマ
金沢市 通りを渡って 玉兎ヶ丘
通りを渡って 玉兎ヶ丘
金沢市 またまた通りを渡って 望湖台へ
またまた通りを渡って 望湖台へ
金沢市 徳田秋声の碑
徳田秋声の碑
金沢市 展望台からは石川県庁から金沢港
展望台からは石川県庁から金沢港
金沢市 また渡って横空台へ
また渡って横空台へ
金沢市 案内標識はしっかりしているので迷うことは無い
案内標識はしっかりしているので迷うことは無い
金沢市 横空台からは宝達山から能登方向が見える
横空台からは宝達山から能登方向が見える
金沢市 月見台の卯辰山公園創設記念碑の裏に
月見台の卯辰山公園創設記念碑の裏に
金沢市 二等三角点 『金沢』 140.93m
二等三角点 『金沢』 140.93m
金沢市 すぐ下は金沢大学医学部解剖体墓地・・・
すぐ下は金沢大学医学部解剖体墓地・・・
金沢市 下ります 
ここから急に登山道らしくなる
下ります  ここから急に登山道らしくなる
金沢市 卯辰山工芸工房に向かいます
卯辰山工芸工房に向かいます
金沢市 立派な建物 見学もできるはず
立派な建物 見学もできるはず
金沢市 宇多須神社奥宮を右下に
宇多須神社奥宮を右下に
金沢市 桜の古木の道を下りていきます
桜の古木の道を下りていきます
金沢市 上を見ても
上を見ても
金沢市 下を見ても
下を見ても
金沢市 右を見ても
右を見ても
金沢市 左を見ても
左を見ても
金沢市 お寺です 
卯辰山山麓寺院群
お寺です  卯辰山山麓寺院群
金沢市 突然 東山茶屋街に出ます
突然 東山茶屋街に出ます
金沢市 観光地化しましたが
観光地化しましたが
金沢市 市民の
市民の
金沢市 生活は
生活は
金沢市 続けられて
続けられて
金沢市 います
います
金沢市 金沢ではうどんは加登長か お多福 中華はチュー
金沢ではうどんは加登長か お多福 中華はチュー
金沢市 前田利家をまつる宇多須神社と
前田利家をまつる宇多須神社と
金沢市 老舗料亭 山乃尾の間 
子来坂 斜度15度 金沢一
老舗料亭 山乃尾の間  子来坂 斜度15度 金沢一
金沢市 良縁を願って宝泉寺へ
良縁を願って宝泉寺へ
金沢市 市内展望の隠れた名所
市内展望の隠れた名所
金沢市 浅野川河畔と金沢城公園も見える
浅野川河畔と金沢城公園も見える
金沢市 石仏の間を抜け
石仏の間を抜け
金沢市 眺望の丘に寄って
眺望の丘に寄って
金沢市 帰ってきました
帰ってきました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。