御殿山・平木山(岐阜県美濃加茂市)-2020.06.27

2020.06.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:31

距離

3.0km

のぼり

341m

くだり

340m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 31
休憩時間
3
距離
3.0 km
のぼり / くだり
341 / 340 m
3
27
25

活動詳細

すべて見る

以前から、気になっていた 御殿山に行ってきました。 御殿山は美濃加茂市の最高峰で 続ぎふ百山にも入っているそうです。 ネット上でも ちょくちょく情報は見かけますが 訪れるかたは少ないようです。 林道沿い白山神社の鳥居近くに 車を駐車し 御殿山を目指しました。 登山道は参道でもあるためか 整備されていて とても歩きやすかったです。 山頂の白山神社でお参りして 近くにある展望岩から 景色を眺めました♪ せっかく、ここまで来たので 尾根伝いに歩いて 平木山にも行ってきました。 とても静かな山で 私の大好きな尾根歩きを 堪能することが出来ました。 アクセスについてですが 登山口は2つあって 東側からだと 治田洞地区から奥山自然遊歩道を 歩くコース。 駐車場もあるそうです。 西側からだと 御殿山キャンプ場から 林道を通って白山神社の鳥居前から 歩くコース。 こちらも鳥居の前のスペースに 3台くらいなら駐車できそうです。 さらに、もう少し林道を進むと 石碑がある もっと広いスペースがあるようです。

納古山 上廿屋公民館の前を通り右折。
御殿山キャンプ場を右手に見ながら
林道を進みます。
上廿屋公民館の前を通り右折。 御殿山キャンプ場を右手に見ながら 林道を進みます。
納古山 公民館には
御殿山の案内板が掲げてあります。
公民館には 御殿山の案内板が掲げてあります。
納古山 舗装された林道を進むと
左手に白山神社の鳥居があります。
舗装された林道を進むと 左手に白山神社の鳥居があります。
納古山 鳥居の近くのスペースに
車を停めました。
鳥居の近くのスペースに 車を停めました。
納古山 林道をはさんで
鳥居の反対側にも
車が停められそうです。
林道をはさんで 鳥居の反対側にも 車が停められそうです。
納古山 御殿山の山頂までは
500mだそうです。
御殿山の山頂までは 500mだそうです。
納古山 案内看板があって
安心して歩けます。
案内看板があって 安心して歩けます。
納古山 神社の参道でもあるため
整備されていて歩きやすいです。
神社の参道でもあるため 整備されていて歩きやすいです。
納古山 途中、展望が開ける場所があります。
途中、展望が開ける場所があります。
納古山 主尾根に着きました。
左に歩くと御殿山。
右に歩くと平木山です。
主尾根に着きました。 左に歩くと御殿山。 右に歩くと平木山です。
納古山 あと少しで御殿山の山頂。
あと少しで御殿山の山頂。
納古山 白山神社。
白山神社。
納古山 山頂に到着。
眺望はありませんが
山頂に到着。 眺望はありませんが
納古山 近くに展望岩があります。
近くに展望岩があります。
納古山 北の方角。
北の方角。
納古山 北東の方角。
御嶽山でしょうか?
北東の方角。 御嶽山でしょうか?
納古山 西の方角。
西の方角。
納古山 もうひとつ西の方角。
沢山の山が見えますが
名前がわかりません 笑笑
もうひとつ西の方角。 沢山の山が見えますが 名前がわかりません 笑笑
納古山 神社の下の東屋にノートがあったので
私も記帳してきました♪
神社の下の東屋にノートがあったので 私も記帳してきました♪
納古山 主尾根の分岐に戻り
平木山を目指します。
主尾根の分岐に戻り 平木山を目指します。
納古山 もっと荒れているのかと
想像していましたが
綺麗な道でした。
もっと荒れているのかと 想像していましたが 綺麗な道でした。
納古山 案内看板を発見。
案内看板を発見。
納古山 平木山の山頂に到着。
看板はありませんが
こっそり、三角点の柱に
山名が書いてありました。
平木山の山頂に到着。 看板はありませんが こっそり、三角点の柱に 山名が書いてありました。
納古山 三角点。
山頂からの眺望はありません。
三角点。 山頂からの眺望はありません。
納古山 御殿山方向に戻る途中
分岐があるので
左手に曲がって降りていきます。
御殿山方向に戻る途中 分岐があるので 左手に曲がって降りていきます。
納古山 曲がってすぐの所に
お地蔵さんがあります。
曲がってすぐの所に お地蔵さんがあります。
納古山 神社の鳥居前まで
戻ってきました。
おしまいです♪
神社の鳥居前まで 戻ってきました。 おしまいです♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。