初めての茂倉岳(湯沢) 2020/6/24

2020.06.24(水) 日帰り

毎回ログがうまくとれず、何か原因があるんでしょうね。 駐車場出発 7:00 → 矢場の頭 9:03 → 避難小屋着 10:16 →  茂倉岳山頂着 10:31 → 小屋から下山開始 11:07 → 駐車場着 13:17 初めての茂倉岳。Sさんに行こうと誘われ、どこにあるの?という感じでした。 ここから周回する人や谷川岳へも行けるお山なのですね。 ”新潟県の山”の本で体力度3(4がMAX)、大丈夫なのか私!?と少し不安がありました。 行きは高速を使い、湯沢IC手前のPAでトイレ休憩と思い、塩沢石打が最後のPA。 まず駐車場へ行く道がわかりにくかったです。と言いつつ、下記URLのおかげで こっち?こっち?と何とか一発でたどりつけました。広い駐車場で2台目でした。帰りは私たち1台だけ。 トイレはありません。 登山口駐車場(100台の方) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5623 登り始めからなかなかの急登続き★  親切にロープも数か所設置あり。今日はラジオと笛で熊よけを。 そして樹木が大きく、大木の根と根が絡み合うような場所が 数か所あり、通らせて下さいっていう感じで よっこらしょ と通過。 視界が開けると、思わず わ~ となる景観でした。周りに見える 大源太山や平標山など圧巻です。 今日も下界の気温は30℃以上、でもお山はなかなか涼しかったです。 矢場の頭(ヤバノカシラ)からは風もあり、少し寒いくらい。雲の流れが速く 下から吹き上げたりしていました。 夏でも防寒対策必要な場所ですね。 なかなかガスっていて、山頂は白の世界でした。 避難小屋から山頂にかけて沢山のお花が咲き乱れていて美景。 小屋の戸が開かず、Sさんに体当たりして開けてもらいました。 窓ガラスは強風で割れたのか少し危ない感じ。キレイな小屋でした。 トイレあり,水場もあるようです。(← 出るのか確認していません。)どちらも使いませんでしたが。 下りでは高度が下がるとさすがに暑さを少し感じました。 登山道が濡れている場所ではブヨが多く、Sさんは足の露出している部分 数か所 かまれて血が出ていました。こわっ。 私は虫よけスプレーでシュッシュ。ちゃんと貸しましたヨ。 (ハッカ油とエタノールと水で手作りしてます。安あがりー。) https://aromalifestyle.tokyo/diy-hakka-spray/ ← 作り方の一例 帰宅して発覚。 ・・私、額の真ん中をブヨにやられていました。イタかゆいです。(T_T) ブナ林の木陰はありがたく、バテることなく下山できました。 下山時は凍らせて持参した保冷剤を手ぬぐいで巻いて 首を冷やして歩きました。(溶けてたけど☆)それでも快適。 帰りはサンローラ川口で汗を流し、キレイで快適な温泉でした。 https://hotel-sunrolla.jp/?1593014592138 ← 営業しています。 茶褐色の露天風呂や薬草っぽい香りのお風呂、サウナに寝湯など 広かったです。 ・・住所は長岡なんですね。温泉を選びそびれてここまで来たという。 でもおかげでサッパリしました。 今日の登山では4名とすれ違い、静かな登山となりました。 登山道はきれいに刈払いされたばかりのようで感謝です。安全に登らせていただきありがとうございました。

登山口へ。
駐車場はだだっぴろかったです。←これって方言!?

登山口へ。 駐車場はだだっぴろかったです。←これって方言!?

登山口へ。 駐車場はだだっぴろかったです。←これって方言!?

木がすごい。登山道です。

木がすごい。登山道です。

木がすごい。登山道です。

ずーっと見えて、まだなのか・・・と。

ずーっと見えて、まだなのか・・・と。

ずーっと見えて、まだなのか・・・と。

向かいに見えた大源太山。

向かいに見えた大源太山。

向かいに見えた大源太山。

小屋が見えた~!

小屋が見えた~!

小屋が見えた~!

避難小屋の手前にトイレがありました。この右奥に水場の指標がありました。

避難小屋の手前にトイレがありました。この右奥に水場の指標がありました。

避難小屋の手前にトイレがありました。この右奥に水場の指標がありました。

山頂ではガスがとれませんでした。

山頂ではガスがとれませんでした。

山頂ではガスがとれませんでした。

山頂から小屋へ。

山頂から小屋へ。

山頂から小屋へ。

避難小屋の窓ガラスが・・・。

避難小屋の窓ガラスが・・・。

避難小屋の窓ガラスが・・・。

私の力ではドアが開けれませんでした★

私の力ではドアが開けれませんでした★

私の力ではドアが開けれませんでした★

日なたが。下山時 ようやく帽子をかぶりました。

日なたが。下山時 ようやく帽子をかぶりました。

日なたが。下山時 ようやく帽子をかぶりました。

根がすごいんです。

根がすごいんです。

根がすごいんです。

ブナ林が続く中を下山。

ブナ林が続く中を下山。

ブナ林が続く中を下山。

(*´▽`*)わーい、駐車場だー。

(*´▽`*)わーい、駐車場だー。

(*´▽`*)わーい、駐車場だー。

だだっぴろいんです。

だだっぴろいんです。

だだっぴろいんです。

またしても靴が、そしてズボンの裾がスゴイことに。( ;∀;)

またしても靴が、そしてズボンの裾がスゴイことに。( ;∀;)

またしても靴が、そしてズボンの裾がスゴイことに。( ;∀;)

登山口へ。 駐車場はだだっぴろかったです。←これって方言!?

木がすごい。登山道です。

ずーっと見えて、まだなのか・・・と。

向かいに見えた大源太山。

小屋が見えた~!

避難小屋の手前にトイレがありました。この右奥に水場の指標がありました。

山頂ではガスがとれませんでした。

山頂から小屋へ。

避難小屋の窓ガラスが・・・。

私の力ではドアが開けれませんでした★

日なたが。下山時 ようやく帽子をかぶりました。

根がすごいんです。

ブナ林が続く中を下山。

(*´▽`*)わーい、駐車場だー。

だだっぴろいんです。

またしても靴が、そしてズボンの裾がスゴイことに。( ;∀;)