源太ヶ岳〜大深岳〜小畚山〜三ツ石 覘標ノ台〜三ッ石山 今年チャレンジ予定の安比50kmトレイルの下見として大深山荘を下見するついでに最近知った馬蹄コースにチャレンジ😊 曇り予報は的中して雲の中の旅でした☁️ 稜線からの展望はおあずけとなりましたが数々の花々、水場、いつか泊まるであろう山荘を見学できたし縦走路の感じを把握できただけでもいい収穫ができました😊👏 コースもゆるい稜線の道が多く、走るとさらに気持ち良さが倍増しました✨ 思わずグレートトラバースのテーマ曲を流して田中陽希さんのマネをしてみたり、遊びながら回ってきました⛰ このコースはまた何回でも来たいなと思う素晴らしいコースでした😊✨ 詳しくはヨコイチさんがおもしろおかしく投稿してくれると思いますので楽しみにお待ちしております😁
お邪魔しまーす‼️
お邪魔しまーす‼️
こっから登るヨ⛰
こっから登るヨ⛰
しばらく林道
しばらく林道
巨根
巨根
最初の水場は初めて見る角度で噴出してました
最初の水場は初めて見る角度で噴出してました
コロナウィルス似
コロナウィルス似
元気なヨコイチさん
元気なヨコイチさん
開けるとこんな道で雪解け水が石の下を流れてます
開けるとこんな道で雪解け水が石の下を流れてます
ヨコイチのトラウマの雪渓が道を遮ってました。さて、どうする
ヨコイチのトラウマの雪渓が道を遮ってました。さて、どうする
雪渓を登るのは危険と判断して沿いを行くも草が濡れて超滑って危険
雪渓を登るのは危険と判断して沿いを行くも草が濡れて超滑って危険
案の定落ちました
案の定落ちました
ヨコイチの滑落に笑いが止まらず僕も行きます
ヨコイチの滑落に笑いが止まらず僕も行きます
僕も落ちます
僕も落ちます
四足歩行に切り替え
四足歩行に切り替え
クリア✨
クリア✨
雪渓を超えるとすぐ源太ヶ岳頂上😊 雲の中で何も見えず☁️
雪渓を超えるとすぐ源太ヶ岳頂上😊 雲の中で何も見えず☁️
結構もう満足👌
結構もう満足👌
源太ヶ岳頂上からはなだらかな稜線を行きます🏃♂️
源太ヶ岳頂上からはなだらかな稜線を行きます🏃♂️
なだら〜か🏃♂️
なだら〜か🏃♂️
思い出したかのようにロケットポーズ🚀
思い出したかのようにロケットポーズ🚀
晴れてれば素晴らしいだろうなぁ✨
晴れてれば素晴らしいだろうなぁ✨
ステキバナ🌹✨
ステキバナ🌹✨
ターミネーターに出てくるT1000型の腕みたいな木👮♂️
ターミネーターに出てくるT1000型の腕みたいな木👮♂️
大深山荘到着🏠
大深山荘到着🏠
木のいい香り❤️
木のいい香り❤️
家でこしらえたたーしーおにぎり🍙
家でこしらえたたーしーおにぎり🍙
大深山荘すぐ近くに豊富な水場あり✨
大深山荘すぐ近くに豊富な水場あり✨
水場も下調べ👨🦯しかしこの柄杓が重い‼️笑
水場も下調べ👨🦯しかしこの柄杓が重い‼️笑
柄杓が重いpart2
柄杓が重いpart2
ステキ花🌸
ステキ花🌸
大深山荘から小もっこを目指す道中もなだらか〜
大深山荘から小もっこを目指す道中もなだらか〜
初めて見たシロバナシラネアオイ(wikipedia より) ステキ✨珍しいのかな?
初めて見たシロバナシラネアオイ(wikipedia より) ステキ✨珍しいのかな?
小もっこ岳手前の道はトトロに出てきそうな感じ🥿
小もっこ岳手前の道はトトロに出てきそうな感じ🥿
雲に覆われて姿を現した小もっこ岳⛰
雲に覆われて姿を現した小もっこ岳⛰
小もっこは急登でヨコイチいわく「全然小じゃない」との事👨🏼🏫
小もっこは急登でヨコイチいわく「全然小じゃない」との事👨🏼🏫
急登に疲れてロケット🚀
急登に疲れてロケット🚀
やっと到着⛰‼️ヨコイチさん女子みたい🤣
やっと到着⛰‼️ヨコイチさん女子みたい🤣
こちらも小もっこ💁🏻♀️
こちらも小もっこ💁🏻♀️
一瞬晴れ間が出た時に現れた秋田駒ヶ岳⛰✨ ヨコイチ、シャッターチャンスを逃す📸
一瞬晴れ間が出た時に現れた秋田駒ヶ岳⛰✨ ヨコイチ、シャッターチャンスを逃す📸
少し待ったら出ました⛰✨
少し待ったら出ました⛰✨
このまま天気回復してくれたら尚よかったなぁ☹️
このまま天気回復してくれたら尚よかったなぁ☹️
ステキ花🏵
ステキ花🏵
こんな山あったんだね⛰ 小もっこからなだら〜かに来れます🏃♂️
こんな山あったんだね⛰ 小もっこからなだら〜かに来れます🏃♂️
そしてまただら〜かに来ると三ツ石山⛰相変わらず濃い霧です☁️
そしてまただら〜かに来ると三ツ石山⛰相変わらず濃い霧です☁️
山のダニがデカい!とヨコイチが何回も言うもんだから少し観察🤏
山のダニがデカい!とヨコイチが何回も言うもんだから少し観察🤏
三ツ石山荘までは朽ちた木の階段の下り🏃♂️
三ツ石山荘までは朽ちた木の階段の下り🏃♂️
薪ストーブあり
薪ストーブあり
薪ストーブの薪の燃えた臭いが服につくと嫌なので僕は窓から中を見学👀
薪ストーブの薪の燃えた臭いが服につくと嫌なので僕は窓から中を見学👀
巨乳
巨乳
最後は急な木の階段がずっと続いて疲れましたが松川温泉まで無事下りてこれました✨
最後は急な木の階段がずっと続いて疲れましたが松川温泉まで無事下りてこれました✨
お邪魔しまーす‼️
こっから登るヨ⛰
しばらく林道
巨根
最初の水場は初めて見る角度で噴出してました
コロナウィルス似
元気なヨコイチさん
開けるとこんな道で雪解け水が石の下を流れてます
ヨコイチのトラウマの雪渓が道を遮ってました。さて、どうする
雪渓を登るのは危険と判断して沿いを行くも草が濡れて超滑って危険
案の定落ちました
ヨコイチの滑落に笑いが止まらず僕も行きます
僕も落ちます
四足歩行に切り替え
クリア✨
雪渓を超えるとすぐ源太ヶ岳頂上😊 雲の中で何も見えず☁️
結構もう満足👌
源太ヶ岳頂上からはなだらかな稜線を行きます🏃♂️
なだら〜か🏃♂️
思い出したかのようにロケットポーズ🚀
晴れてれば素晴らしいだろうなぁ✨
ステキバナ🌹✨
ターミネーターに出てくるT1000型の腕みたいな木👮♂️
大深山荘到着🏠
木のいい香り❤️
家でこしらえたたーしーおにぎり🍙
大深山荘すぐ近くに豊富な水場あり✨
水場も下調べ👨🦯しかしこの柄杓が重い‼️笑
柄杓が重いpart2
ステキ花🌸
大深山荘から小もっこを目指す道中もなだらか〜
初めて見たシロバナシラネアオイ(wikipedia より) ステキ✨珍しいのかな?
小もっこ岳手前の道はトトロに出てきそうな感じ🥿
雲に覆われて姿を現した小もっこ岳⛰
小もっこは急登でヨコイチいわく「全然小じゃない」との事👨🏼🏫
急登に疲れてロケット🚀
やっと到着⛰‼️ヨコイチさん女子みたい🤣
こちらも小もっこ💁🏻♀️
一瞬晴れ間が出た時に現れた秋田駒ヶ岳⛰✨ ヨコイチ、シャッターチャンスを逃す📸
少し待ったら出ました⛰✨
このまま天気回復してくれたら尚よかったなぁ☹️
ステキ花🏵
こんな山あったんだね⛰ 小もっこからなだら〜かに来れます🏃♂️
そしてまただら〜かに来ると三ツ石山⛰相変わらず濃い霧です☁️
山のダニがデカい!とヨコイチが何回も言うもんだから少し観察🤏
三ツ石山荘までは朽ちた木の階段の下り🏃♂️
薪ストーブあり
薪ストーブの薪の燃えた臭いが服につくと嫌なので僕は窓から中を見学👀
巨乳
最後は急な木の階段がずっと続いて疲れましたが松川温泉まで無事下りてこれました✨