清水エリアの旧東海道沿いの旧跡を訪ね歩いて来ました。今まで車で横目に見ながらで、じっくりと見たことがない所を歩いて見て来ました。近くに住んでいても新発見ばかりですね~。 山歩きとは違って、町の平地歩きで、しかもマスク装着。それでもまだ真夏の暑さではなかったので、まあまあ気持ちよく歩けました。

歩き出してすぐに見つけたお地蔵さん。
もう今更、無理は言いません!

歩き出してすぐに見つけたお地蔵さん。 もう今更、無理は言いません!

歩き出してすぐに見つけたお地蔵さん。 もう今更、無理は言いません!

清見寺近くの公園にある井上馨の銅像。

清見寺近くの公園にある井上馨の銅像。

清見寺近くの公園にある井上馨の銅像。

清見寺に着きました。

清見寺に着きました。

清見寺に着きました。

初めて中に入ります。

初めて中に入ります。

初めて中に入ります。

榎本武揚の句碑。

榎本武揚の句碑。

榎本武揚の句碑。

その周りに蓮の花が咲きだしてました。

その周りに蓮の花が咲きだしてました。

その周りに蓮の花が咲きだしてました。

徳川家康のお手植えの「臥龍梅」

徳川家康のお手植えの「臥龍梅」

徳川家康のお手植えの「臥龍梅」

「大方丈」と呼ばれる間。

「大方丈」と呼ばれる間。

「大方丈」と呼ばれる間。

戦乱の跡を伝える「血天井」

戦乱の跡を伝える「血天井」

戦乱の跡を伝える「血天井」

駿府での人質時代に、ここにも来てたそう。

駿府での人質時代に、ここにも来てたそう。

駿府での人質時代に、ここにも来てたそう。

庭園。

庭園。

庭園。

座ってみたい!

座ってみたい!

座ってみたい!

「潮音閣」2階からの眺め。
正面奥に日本平。

「潮音閣」2階からの眺め。 正面奥に日本平。

「潮音閣」2階からの眺め。 正面奥に日本平。

「五百羅漢」
それぞれ表情が違う。

「五百羅漢」 それぞれ表情が違う。

「五百羅漢」 それぞれ表情が違う。

跨線橋から、東海道線。

跨線橋から、東海道線。

跨線橋から、東海道線。

興津の名所案内。

興津の名所案内。

興津の名所案内。

西へ向かってほどなく、西園寺公望の別荘、「坐魚荘」にも立ち寄ります。
縁側からの眺め。
昔は目の前はすぐに海だったそう。

西へ向かってほどなく、西園寺公望の別荘、「坐魚荘」にも立ち寄ります。 縁側からの眺め。 昔は目の前はすぐに海だったそう。

西へ向かってほどなく、西園寺公望の別荘、「坐魚荘」にも立ち寄ります。 縁側からの眺め。 昔は目の前はすぐに海だったそう。

国一バイパス横の「いお崎神社」(いおが変換出来ません)
に立ち寄ります。

国一バイパス横の「いお崎神社」(いおが変換出来ません) に立ち寄ります。

国一バイパス横の「いお崎神社」(いおが変換出来ません) に立ち寄ります。

先ほど、トイレに入ったスーパーで見つけたあんぱん。
境内で食します。

興津は製餡業の発祥の地なんだそうです。帰宅後ネットで調べました。
そう言えば、有名なたい焼き屋が興津にあったな~。

先ほど、トイレに入ったスーパーで見つけたあんぱん。 境内で食します。 興津は製餡業の発祥の地なんだそうです。帰宅後ネットで調べました。 そう言えば、有名なたい焼き屋が興津にあったな~。

先ほど、トイレに入ったスーパーで見つけたあんぱん。 境内で食します。 興津は製餡業の発祥の地なんだそうです。帰宅後ネットで調べました。 そう言えば、有名なたい焼き屋が興津にあったな~。

立派な土俵があります。

立派な土俵があります。

立派な土俵があります。

この辺りは、相撲が盛んみたい!

この辺りは、相撲が盛んみたい!

この辺りは、相撲が盛んみたい!

微かに東海道の面影を残す松の木。

微かに東海道の面影を残す松の木。

微かに東海道の面影を残す松の木。

あれ~、ここはセブンだったよな~。

あれ~、ここはセブンだったよな~。

あれ~、ここはセブンだったよな~。

ここの「なすソバ」美味しいです。
が、今日は食べません。
涼しくなってから来ようかな?

ここの「なすソバ」美味しいです。 が、今日は食べません。 涼しくなってから来ようかな?

ここの「なすソバ」美味しいです。 が、今日は食べません。 涼しくなってから来ようかな?

神明宮に来ました。

神明宮に来ました。

神明宮に来ました。

なるほど!!

なるほど!!

なるほど!!

本殿。

本殿。

本殿。

四号墳ですが、当然中には入れません。

四号墳ですが、当然中には入れません。

四号墳ですが、当然中には入れません。

神社の裏を登って、こんもりと盛り上がった辺りが一号墳のてっぺん。
一応、公園となってますが、何もないです。

神社の裏を登って、こんもりと盛り上がった辺りが一号墳のてっぺん。 一応、公園となってますが、何もないです。

神社の裏を登って、こんもりと盛り上がった辺りが一号墳のてっぺん。 一応、公園となってますが、何もないです。

ビルの後ろが神明宮と神明古墳。

ビルの後ろが神明宮と神明古墳。

ビルの後ろが神明宮と神明古墳。

こんな標識を見つけたので、登ってみます。
地図には記載はないです。

こんな標識を見つけたので、登ってみます。 地図には記載はないです。

こんな標識を見つけたので、登ってみます。 地図には記載はないです。

登ると、ここも古墳があったのですね!

登ると、ここも古墳があったのですね!

登ると、ここも古墳があったのですね!

地図上ではここが秋葉山36.6mの頂上。
本日の最高地点。

地図上ではここが秋葉山36.6mの頂上。 本日の最高地点。

地図上ではここが秋葉山36.6mの頂上。 本日の最高地点。

少し下ると公園になってます。
清水インターを出ると、見える公園がこの一帯です。

正面に竜爪山。

少し下ると公園になってます。 清水インターを出ると、見える公園がこの一帯です。 正面に竜爪山。

少し下ると公園になってます。 清水インターを出ると、見える公園がこの一帯です。 正面に竜爪山。

西の静岡市街方向

西の静岡市街方向

西の静岡市街方向

最後にお寺のある「秋葉山」に到着。
なんか紛らわしい。

最後にお寺のある「秋葉山」に到着。 なんか紛らわしい。

最後にお寺のある「秋葉山」に到着。 なんか紛らわしい。

参拝済ませて、戻ります。

参拝済ませて、戻ります。

参拝済ませて、戻ります。

旧東海道を東に向かって歩きます。

旧東海道を東に向かって歩きます。

旧東海道を東に向かって歩きます。

ゴール地点近くまで来ました。

久しぶりのスニーカー歩きでした。

ゴール地点近くまで来ました。 久しぶりのスニーカー歩きでした。

ゴール地点近くまで来ました。 久しぶりのスニーカー歩きでした。

歩き出してすぐに見つけたお地蔵さん。 もう今更、無理は言いません!

清見寺近くの公園にある井上馨の銅像。

清見寺に着きました。

初めて中に入ります。

榎本武揚の句碑。

その周りに蓮の花が咲きだしてました。

徳川家康のお手植えの「臥龍梅」

「大方丈」と呼ばれる間。

戦乱の跡を伝える「血天井」

駿府での人質時代に、ここにも来てたそう。

庭園。

座ってみたい!

「潮音閣」2階からの眺め。 正面奥に日本平。

「五百羅漢」 それぞれ表情が違う。

跨線橋から、東海道線。

興津の名所案内。

西へ向かってほどなく、西園寺公望の別荘、「坐魚荘」にも立ち寄ります。 縁側からの眺め。 昔は目の前はすぐに海だったそう。

国一バイパス横の「いお崎神社」(いおが変換出来ません) に立ち寄ります。

先ほど、トイレに入ったスーパーで見つけたあんぱん。 境内で食します。 興津は製餡業の発祥の地なんだそうです。帰宅後ネットで調べました。 そう言えば、有名なたい焼き屋が興津にあったな~。

立派な土俵があります。

この辺りは、相撲が盛んみたい!

微かに東海道の面影を残す松の木。

あれ~、ここはセブンだったよな~。

ここの「なすソバ」美味しいです。 が、今日は食べません。 涼しくなってから来ようかな?

神明宮に来ました。

なるほど!!

本殿。

四号墳ですが、当然中には入れません。

神社の裏を登って、こんもりと盛り上がった辺りが一号墳のてっぺん。 一応、公園となってますが、何もないです。

ビルの後ろが神明宮と神明古墳。

こんな標識を見つけたので、登ってみます。 地図には記載はないです。

登ると、ここも古墳があったのですね!

地図上ではここが秋葉山36.6mの頂上。 本日の最高地点。

少し下ると公園になってます。 清水インターを出ると、見える公園がこの一帯です。 正面に竜爪山。

西の静岡市街方向

最後にお寺のある「秋葉山」に到着。 なんか紛らわしい。

参拝済ませて、戻ります。

旧東海道を東に向かって歩きます。

ゴール地点近くまで来ました。 久しぶりのスニーカー歩きでした。