黒岳~戸町岳 縦走-2020-06-20

2020.06.20(土) 日帰り

活動データ

タイム

09:32

距離

24.8km

のぼり

1717m

くだり

1714m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 32
休憩時間
54
距離
24.8 km
のぼり / くだり
1717 / 1714 m
24
19
1 16
33
22
12
13
12
55
47
1 32

活動詳細

すべて見る

脇岬から女神大橋までの縦走計画実行のはずが...。 明日(6月21日)は夏至。 日の出が5:13、日の入り19:32。 日中の時間が14時間18分と今年一番長いこの時期に、 今年一番長い14時間計画で脇岬から女神大橋までの縦走にチャレンジ。 間もなく夜が明ける4:45に脇岬バス停をスタートし、 旧脇岬小学校跡地横の遠見山登山口に到着すると、暖竹の薮...😱。 去年来たときは暖竹のトンネルだった...。 ほんの20mくらいの間なのでヘッデン装着したまま何度も薮漕ぎにチャレンジするが、 どうにもこうにも手に負えない...。😟 そう言えば...🤔。近くに別の登山口が有ったはず...。確か神社付近から...。 何度か違う道を進んでは戻り、やっとそれらしき登山道を見つけ登り始めたが、 すでに予定時間を1時間近くオーバーしている。 今日は日没近くまで14時間の山行計画だったので、 このままでは日没までにゴールできない可能性が大きい🙄。 行ける所まで…とも考えたが…勇気を持ってこの計画は中止することに…。 この計画中に、体力と時間を考え別途検討していた 以下宿(いがやど)バス停から女神大橋までのBプラン(11時間)に急遽予定変更。 スタート地点の脇岬バス停近くの漁港駐車場まで引き返して以下宿バス停へ車で向かう。🚗 最初のスタートから約2時間後の6:41、 夫婦岩で安全祈願して気持ちを入れ替え、11時間の予定で以下宿バス停をリスタート。👊 ①黒岳、②鶴山、③秋葉山、④寺岳、 ⑤佐敷岳、⑥小八郎岳、⑦八郎岳、 ⑧熊ヶ峰、⑨戸町岳の順に予定通り縦走を終え、 予定(11時間)より1時間27分早い9時間33分で、陽の高いうちに無事ゴールできました🤣。 ゴール後は、バスでスタート地点の夫婦岩まで移動しています。 これで長崎市本土最南端の樺島から住まいのある時津町まで YAMAPの軌跡マップがつながりました。🙌

八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 約7ヶ月前(2019年10月6日)の脇岬小学校跡地付近の遠見山登山口。暖竹がトンネル状でも通行できたのですが、現在は…。
約7ヶ月前(2019年10月6日)の脇岬小学校跡地付近の遠見山登山口。暖竹がトンネル状でも通行できたのですが、現在は…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 今日2020年6月20日の同登山口は、この通り完全籔化。果敢に挑みますが数メートルで手に負えず、あえなく断念。別の登山口探しも手間取り…。
今日2020年6月20日の同登山口は、この通り完全籔化。果敢に挑みますが数メートルで手に負えず、あえなく断念。別の登山口探しも手間取り…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 プラン変更。遠見山・殿隠山をパスし、以下宿バス停からのプランBでリスタート。正面に見えるのは夫婦岩と右奥に軍艦島。
プラン変更。遠見山・殿隠山をパスし、以下宿バス停からのプランBでリスタート。正面に見えるのは夫婦岩と右奥に軍艦島。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↖以下宿(夫婦岩)、↗蚊焼)。
分岐(↖以下宿(夫婦岩)、↗蚊焼)。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐標柱。(御嵜ヨリ二里、長崎ヨリ五里) ※「御嵜(みさき)」とは、たぶん脇岬町の観音寺。
分岐標柱。(御嵜ヨリ二里、長崎ヨリ五里) ※「御嵜(みさき)」とは、たぶん脇岬町の観音寺。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 野母半島サイクリング道路への出合い。これより右側の自転車道を進みますが結構荒れています。利用されているのでしょうか?
野母半島サイクリング道路への出合い。これより右側の自転車道を進みますが結構荒れています。利用されているのでしょうか?
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 野母半島サイクリング道路の黒岳方面取り付き。(→黒岳、↑蚊焼、↓以下宿)
野母半島サイクリング道路の黒岳方面取り付き。(→黒岳、↑蚊焼、↓以下宿)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 野母半島サイクリング道路の黒岳方面取り付き。(↑黒岳、←蚊焼、→以下宿)
野母半島サイクリング道路の黒岳方面取り付き。(↑黒岳、←蚊焼、→以下宿)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 みさき道から黒岳への取り付き。(↖黒岳、↑秋葉山、↓以下宿)
みさき道から黒岳への取り付き。(↖黒岳、↑秋葉山、↓以下宿)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 黒岳(243.6m)山頂。眺望無し。昨年YAMAPの山頂マークに仲間入りしました。おめでとう。
黒岳(243.6m)山頂。眺望無し。昨年YAMAPの山頂マークに仲間入りしました。おめでとう。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 黒岳(243.6m)山頂三角点。
黒岳(243.6m)山頂三角点。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 黒岳山頂の石標。陸軍省「長崎要塞区域標」って書いてあります。
黒岳山頂の石標。陸軍省「長崎要塞区域標」って書いてあります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 みさき道(↑秋葉山、↓以下宿)。ここらあたりから↗方向へ進んでも鶴山方面へ行けそうですが、急がば回れで前回通った分岐を目指します。
みさき道(↑秋葉山、↓以下宿)。ここらあたりから↗方向へ進んでも鶴山方面へ行けそうですが、急がば回れで前回通った分岐を目指します。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 鶴山分岐(↖鶴山、↗以下宿、↙秋葉山)。鶴山へもお祝いに立ち寄ります。
鶴山分岐(↖鶴山、↗以下宿、↙秋葉山)。鶴山へもお祝いに立ち寄ります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 鶴山(251m)山頂。眺望無し。昨年YAMAPの山頂マークに仲間入りしました。おめでとう。昨年まではここが山頂とはわからない状態でしたが、テープがにぎやかになっていました。
鶴山(251m)山頂。眺望無し。昨年YAMAPの山頂マークに仲間入りしました。おめでとう。昨年まではここが山頂とはわからない状態でしたが、テープがにぎやかになっていました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 鶴山山頂。昨年までは気が付かなかったのですが…。山頂標識はありませんが、生木へのこの彫刻?が感心できないのは私だけでしょうか?
鶴山山頂。昨年までは気が付かなかったのですが…。山頂標識はありませんが、生木へのこの彫刻?が感心できないのは私だけでしょうか?
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 みさきみちの 林道分岐(↑秋葉山、↓以下宿、→川原)を真っ直ぐ進みます。
みさきみちの 林道分岐(↑秋葉山、↓以下宿、→川原)を真っ直ぐ進みます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 みさきみちの秋葉山分岐(↑蚊焼、↗秋葉山、↓以下宿)を秋葉山へ向かいます。
みさきみちの秋葉山分岐(↑蚊焼、↗秋葉山、↓以下宿)を秋葉山へ向かいます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉山(254m)三角点。 山頂標識はこの先東北東へ150m程の位置ですが、YAMAPではここが山頂マークになっています。
秋葉山(254m)三角点。 山頂標識はこの先東北東へ150m程の位置ですが、YAMAPではここが山頂マークになっています。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉山(254m)山頂。眺望無し。三角点は西南西へ150m程の位置です。どちらが山頂なのでしょうか?
秋葉山(254m)山頂。眺望無し。三角点は西南西へ150m程の位置です。どちらが山頂なのでしょうか?
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉山山頂の祠。
秋葉山山頂の祠。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉神社鳥居。
秋葉神社鳥居。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉神社。
前回立ち寄れなかったので、今回は立ち寄りました。
秋葉神社。 前回立ち寄れなかったので、今回は立ち寄りました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉神社参道。階段の段差と踏面が小さく、1段ずつじゃ歩幅が狭く、1段飛ばしじゃ少し遠く微妙…。結局1段飛ばしで下ります。
秋葉神社参道。階段の段差と踏面が小さく、1段ずつじゃ歩幅が狭く、1段飛ばしじゃ少し遠く微妙…。結局1段飛ばしで下ります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 秋葉神社参道入口まで降りて来て見返り(↑秋葉神社、↖↙川原)。さぁ、どっちに進もうか? 参道右手(↗)に山道がありそう?で、行ってみるとありました。方向的にはYAPAP登山ルート方面へ向かっているようなので進んでみると…。
秋葉神社参道入口まで降りて来て見返り(↑秋葉神社、↖↙川原)。さぁ、どっちに進もうか? 参道右手(↗)に山道がありそう?で、行ってみるとありました。方向的にはYAPAP登山ルート方面へ向かっているようなので進んでみると…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 無事、登山道(←秋葉山、→蚊焼)に出合いました。なるほどここねぇ~…。前回登って来た時にちょっとだけ進行方向を悩んだ分岐でした。少し進んで見返ると…。
無事、登山道(←秋葉山、→蚊焼)に出合いました。なるほどここねぇ~…。前回登って来た時にちょっとだけ進行方向を悩んだ分岐でした。少し進んで見返ると…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↖秋葉神社、↑秋葉山、↓蚊焼)見返り。
分岐(↖秋葉神社、↑秋葉山、↓蚊焼)見返り。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 林道に出合い、斜めに横断してガードレールに切れ目から下ります。
林道に出合い、斜めに横断してガードレールに切れ目から下ります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 再度、林道に出合い、振り返ると…。
再度、林道に出合い、振り返ると…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 「みさきみち」取付きの道標です。これより舗装道路を下り…。
「みさきみち」取付きの道標です。これより舗装道路を下り…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 国道499の近くまで下ると、これから向かう縦走路が見えます。右から寺岳、佐敷岳、小八郎岳、八郎岳。
国道499の近くまで下ると、これから向かう縦走路が見えます。右から寺岳、佐敷岳、小八郎岳、八郎岳。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 野母半島サイクリング道路に再び出合い、しばらく自転車道を江川町起点方面へ進みます。(↑江川町起点、↓脇岬町終点)
野母半島サイクリング道路に再び出合い、しばらく自転車道を江川町起点方面へ進みます。(↑江川町起点、↓脇岬町終点)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 自転車道は脇岬町終点から14km地点。正面に見える交差点を右に横断します。
自転車道は脇岬町終点から14km地点。正面に見える交差点を右に横断します。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 元宮公園橋よりこれから登る寺岳と、その先の縦走路。
元宮公園橋よりこれから登る寺岳と、その先の縦走路。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 元宮公園。
自転車道とお別れし、公園内の階段394段を上ります。
元宮公園。 自転車道とお別れし、公園内の階段394段を上ります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 394段を上り切り正面に寺岳。階段は日々600段程トレーニングしていましたが、やっぱり地味にきついですねぇ~
394段を上り切り正面に寺岳。階段は日々600段程トレーニングしていましたが、やっぱり地味にきついですねぇ~
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳登山口。
寺岳登山口。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 祠でしょうか?
祠でしょうか?
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 利作岩。曇り空ですが、今日初めての眺望です。寺岳山頂はもうすぐです。
利作岩。曇り空ですが、今日初めての眺望です。寺岳山頂はもうすぐです。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 利作岩より野母方面。正面の椿が丘団地の奥に縦走してきた秋葉山が見えます。
利作岩より野母方面。正面の椿が丘団地の奥に縦走してきた秋葉山が見えます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳(451.8m)山頂。眺望無し。
寺岳(451.8m)山頂。眺望無し。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳(451.8m)山頂。
寺岳(451.8m)山頂。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳(451.8m)山頂三角点。
寺岳(451.8m)山頂三角点。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳山頂分岐(↖布巻登山口、↗佐敷岳・八郎岳、↓為石)
寺岳山頂分岐(↖布巻登山口、↗佐敷岳・八郎岳、↓為石)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ちょっとルートミス後の展望岩場。岩の名は?。
ちょっとルートミス後の展望岩場。岩の名は?。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 展望岩場より歩いてきた寺岳方面。海上には高島。
展望岩場より歩いてきた寺岳方面。海上には高島。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ちょっと進むと次の岩場。岩の名は?。
ちょっと進むと次の岩場。岩の名は?。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 展望岩場より歩いてきた寺岳方面。
展望岩場より歩いてきた寺岳方面。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 展望岩場より城山方面。左奥に伊王島。右奥に長崎港。
展望岩場より城山方面。左奥に伊王島。右奥に長崎港。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 展望岩場より長崎港方面。右奥には縦走路の八郎岳。
展望岩場より長崎港方面。右奥には縦走路の八郎岳。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 しばらく歩いて、佐敷岳山頂近くの展望岩場。
しばらく歩いて、佐敷岳山頂近くの展望岩場。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂近くの展望岩場より歩いてきた寺岳方面。海上彼方には軍艦島。右端には高島。
佐敷岳山頂近くの展望岩場より歩いてきた寺岳方面。海上彼方には軍艦島。右端には高島。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂近くの展望岩場より城山方面。その奥には伊王島。左端には高島。
佐敷岳山頂近くの展望岩場より城山方面。その奥には伊王島。左端には高島。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂近くの展望岩場より右手に縦走路の八郎岳。中央彼方にはゴール付近の女神大橋も小さく見えます。遠いなぁ~…。無事たどり着けますように。
佐敷岳山頂近くの展望岩場より右手に縦走路の八郎岳。中央彼方にはゴール付近の女神大橋も小さく見えます。遠いなぁ~…。無事たどり着けますように。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳(502m)山頂。
佐敷岳(502m)山頂。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂より野母方面。正面手前には縦走してきた寺岳。その右奥には秋葉山の姿も小さく…。
佐敷岳山頂より野母方面。正面手前には縦走してきた寺岳。その右奥には秋葉山の姿も小さく…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂より城山方面。その奥には伊王島。左端には高島。
佐敷岳山頂より城山方面。その奥には伊王島。左端には高島。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂付近には、ツツジの花が少し残っていて癒されました。
佐敷岳山頂付近には、ツツジの花が少し残っていて癒されました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 佐敷岳山頂付近分岐(↑千々峠・八郎岳、→佐敷岳、↓松尾岳)を千々峠方面へ。
佐敷岳山頂付近分岐(↑千々峠・八郎岳、→佐敷岳、↓松尾岳)を千々峠方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 千々峠(乙女峠)より小八郎岳方面。
千々峠(乙女峠)より小八郎岳方面。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 千々峠分岐(↖佐敷岳・寺岳、↘小八郎岳、↗平山)を小八郎岳方面へ。
千々峠分岐(↖佐敷岳・寺岳、↘小八郎岳、↗平山)を小八郎岳方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↖八郎岳方面巻道、↗小八郎岳、↘千々峠)を小八郎岳方面へ。
分岐(↖八郎岳方面巻道、↗小八郎岳、↘千々峠)を小八郎岳方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 小八郎岳(564m)山頂。ツツジが少し残っていました。
小八郎岳(564m)山頂。ツツジが少し残っていました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 小八郎岳(564m)山頂。眺望無し。
小八郎岳(564m)山頂。眺望無し。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 小八郎岳(564m)山頂。
小八郎岳(564m)山頂。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐見返り(↑小八郎岳、→八郎岳、↓千々)を八郎岳方面へ。
分岐見返り(↑小八郎岳、→八郎岳、↓千々)を八郎岳方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 巻道分岐(↓八郎岳、↖小八郎岳、↗千々峠)を八郎岳方面へ。
巻道分岐(↓八郎岳、↖小八郎岳、↗千々峠)を八郎岳方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 巻道分岐からはチョットだけ林道を歩きます。
巻道分岐からはチョットだけ林道を歩きます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 林道からの分岐(↑八郎岳、↗熊ヶ峰、↙小八郎岳)を八郎岳方面へ。
林道からの分岐(↑八郎岳、↗熊ヶ峰、↙小八郎岳)を八郎岳方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐。先が長いので所要時間が短い8分ルートを八郎岳へ進みます。
分岐。先が長いので所要時間が短い8分ルートを八郎岳へ進みます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↖八郎岳、↑熊ヶ峰、↓小八郎岳)を八郎岳へ進みます。
分岐(↖八郎岳、↑熊ヶ峰、↓小八郎岳)を八郎岳へ進みます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓小八郎岳)を八郎岳へ進みます。
分岐(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓小八郎岳)を八郎岳へ進みます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰  八郎岳(590m)山頂。長崎市内で一番標高の高い山です。
八郎岳(590m)山頂。長崎市内で一番標高の高い山です。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰  八郎岳(590m)山頂三角点。
八郎岳(590m)山頂三角点。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 八郎岳山頂より縦走してきた佐敷岳、寺岳方面。
八郎岳山頂より縦走してきた佐敷岳、寺岳方面。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 八郎岳山頂より野母方面。当初の計画では南端に近い脇岬からの縦走計画でしたがトラブルで急遽予定変更に…。縦走してきた秋葉山も小さく見えます。
八郎岳山頂より野母方面。当初の計画では南端に近い脇岬からの縦走計画でしたがトラブルで急遽予定変更に…。縦走してきた秋葉山も小さく見えます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 八郎岳山頂より城山、伊王島、高島方面。左奥には小さく軍艦島も…。
八郎岳山頂より城山、伊王島、高島方面。左奥には小さく軍艦島も…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 八郎岳山頂より長崎港、女神大橋方面。山頂は予想に反し貸し切り状態。しかし昼食休憩を始めたら20名弱?の団体さんが登って来られ賑やかに…。すぐ近くに腰をおろされ、ソーシャルディスタンスもあったものじゃない。早々に切り上げ先へ向かいます。
八郎岳山頂より長崎港、女神大橋方面。山頂は予想に反し貸し切り状態。しかし昼食休憩を始めたら20名弱?の団体さんが登って来られ賑やかに…。すぐ近くに腰をおろされ、ソーシャルディスタンスもあったものじゃない。早々に切り上げ先へ向かいます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐見返り(↑八郎岳、←小八郎岳、→熊ヶ峰)。熊ヶ峰方面へ。
分岐見返り(↑八郎岳、←小八郎岳、→熊ヶ峰)。熊ヶ峰方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 兜岳分岐(↖兜岳、↑熊ヶ峰、↓八郎岳)を熊ヶ峰方面へ。※兜岳方面へ向かってすぐの所には林道が横断していました。
兜岳分岐(↖兜岳、↑熊ヶ峰、↓八郎岳)を熊ヶ峰方面へ。※兜岳方面へ向かってすぐの所には林道が横断していました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 林道出合い(↓八郎岳、←土井首、→大崎、↑熊ヶ峰)。林道を横断し熊ヶ峰方面への登山道を進みます。
林道出合い(↓八郎岳、←土井首、→大崎、↑熊ヶ峰)。林道を横断し熊ヶ峰方面への登山道を進みます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 防火帯中継所付近の下り始めからの眺望。ズームすると…
防火帯中継所付近の下り始めからの眺望。ズームすると…
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 正面に帆場岳が見えます。
正面に帆場岳が見えます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 林道沿いに出て、この後しばらく林道沿いに出たり入ったりしながら進み…。
林道沿いに出て、この後しばらく林道沿いに出たり入ったりしながら進み…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここで林道にサヨナラし、熊ヶ峰方面へ。
ここで林道にサヨナラし、熊ヶ峰方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 悪所岳分岐(↑熊ヶ峰、→悪所岳、↓八郎岳)を熊ヶ峰方面へ。
悪所岳分岐(↑熊ヶ峰、→悪所岳、↓八郎岳)を熊ヶ峰方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 熊ヶ峰(569m)山頂。眺望無し。
熊ヶ峰(569m)山頂。眺望無し。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 熊ヶ峰山頂。(←八郎岳、↑土井首(難路)、→大山)
熊ヶ峰山頂。(←八郎岳、↑土井首(難路)、→大山)
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↑烏帽子岩、←熊ヶ峰、→八郎岳)に戻り、烏帽子岩方面へ。
分岐(↑烏帽子岩、←熊ヶ峰、→八郎岳)に戻り、烏帽子岩方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 防火帯にもツツジの小木がチラホラ…。
防火帯にもツツジの小木がチラホラ…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↑止り、→下山口、↓熊ヶ峰)。前回、「止り」を無視してYAMAPルートの通り直進し、崖を下るハメになったので、今回は素直にすぐ近くの林道向かい右へ下ります。
分岐(↑止り、→下山口、↓熊ヶ峰)。前回、「止り」を無視してYAMAPルートの通り直進し、崖を下るハメになったので、今回は素直にすぐ近くの林道向かい右へ下ります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 林道分岐見返り(↑熊ヶ峰、←烏帽子岩、→大山)。烏帽子岩方面へ進み少しだけ舗装道路を歩きます。
林道分岐見返り(↑熊ヶ峰、←烏帽子岩、→大山)。烏帽子岩方面へ進み少しだけ舗装道路を歩きます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 戸町岳分岐に出ると、「天明藩境塚E-5」の標識が…。
戸町岳分岐に出ると、「天明藩境塚E-5」の標識が…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 「天明藩境塚E-5」の分岐(↑烏帽子岩、→熊ヶ峰、↓戸町岳)を戸町岳へ。
「天明藩境塚E-5」の分岐(↑烏帽子岩、→熊ヶ峰、↓戸町岳)を戸町岳へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 「天明藩境塚E-5」の分岐(↑戸町岳、←熊ヶ峰、↓烏帽子岩)を戸町岳へ。
「天明藩境塚E-5」の分岐(↑戸町岳、←熊ヶ峰、↓烏帽子岩)を戸町岳へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 戸町岳が見えてきました。シダをかき分けて進みます。露や雨上がりなどはゲイター装着が好ましいです。
戸町岳が見えてきました。シダをかき分けて進みます。露や雨上がりなどはゲイター装着が好ましいです。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここも天明藩境塚のようです。
ここも天明藩境塚のようです。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 戸町岳(427.2m)山頂。今日の縦走で最後の山頂です。
戸町岳(427.2m)山頂。今日の縦走で最後の山頂です。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 戸町岳(427.2m)山頂三角点。
戸町岳(427.2m)山頂三角点。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰  戸町岳山頂より小ヶ倉水源地・星取山・長崎市街地方面
戸町岳山頂より小ヶ倉水源地・星取山・長崎市街地方面
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰  戸町岳山頂より橘湾方面。右側遠くには薄っすら雲仙が…。
戸町岳山頂より橘湾方面。右側遠くには薄っすら雲仙が…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 何ていう蝶々でしょうか?今日は猪に遭遇。その後鹿にも。さすがに写真を撮る時間はありませんでしたが…。そして最後に蝶々。猪鹿蝶の達成です(笑)。それから苦手な長~いものには何と5回も遭遇し、そのたびに驚きの声で独り言…。
※蝶は、後日、Googleで画像検索したら『ヒメアカタテハ』みたいです。
何ていう蝶々でしょうか?今日は猪に遭遇。その後鹿にも。さすがに写真を撮る時間はありませんでしたが…。そして最後に蝶々。猪鹿蝶の達成です(笑)。それから苦手な長~いものには何と5回も遭遇し、そのたびに驚きの声で独り言…。 ※蝶は、後日、Googleで画像検索したら『ヒメアカタテハ』みたいです。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(←大山、→戸町、↓戸町岳)を戸町方面へ。
分岐(←大山、→戸町、↓戸町岳)を戸町方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 植林帯が整備されていて低木が無く、あっちもこっちも道のように見えてしまいますが、テープが近い間隔で有るので助かります。よく整備された登山道です。
植林帯が整備されていて低木が無く、あっちもこっちも道のように見えてしまいますが、テープが近い間隔で有るので助かります。よく整備された登山道です。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここは足元の標識に従い右(上戸町)方向へ。
ここは足元の標識に従い右(上戸町)方向へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここにも天明藩境塚D-3が有りました。
ここにも天明藩境塚D-3が有りました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここも標識に従い右(上戸町)方向へ向かうとすぐに…。
ここも標識に従い右(上戸町)方向へ向かうとすぐに…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 竹林に突入します。少し不安がよぎりますが…。
竹林に突入します。少し不安がよぎりますが…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 良い意味で予想に反し、しっかり整備されていました。有り難い…。
良い意味で予想に反し、しっかり整備されていました。有り難い…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここで竹林から抜けました。全く問題の無い竹林でした。
ここで竹林から抜けました。全く問題の無い竹林でした。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 分岐(↑戸町中学校、↖新戸町、↓戸町岳、↘戸町岳(竹林経由))をYAMAPルートに従い戸町中学校方面へ。
分岐(↑戸町中学校、↖新戸町、↓戸町岳、↘戸町岳(竹林経由))をYAMAPルートに従い戸町中学校方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 また竹林に入りましたが問題ありません。
また竹林に入りましたが問題ありません。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 新戸町配水槽の傍を通り…。
新戸町配水槽の傍を通り…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 こんな所に出ました。ちょっと悩んだ後、そのまま民家横を下り…。

※後日追記。次の機会にこの民家裏に見えている石垣の上を進んだら道路終端に出ました。
こんな所に出ました。ちょっと悩んだ後、そのまま民家横を下り…。 ※後日追記。次の機会にこの民家裏に見えている石垣の上を進んだら道路終端に出ました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここから舗装道路に出ました。YAMAPルートからは少し外れたようですが、そのまま進むと…。
ここから舗装道路に出ました。YAMAPルートからは少し外れたようですが、そのまま進むと…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 右から歩いてきて、ここに出ました。どやらこの道を上から下りてくるのがYAMAPルートだったようです。
右から歩いてきて、ここに出ました。どやらこの道を上から下りてくるのがYAMAPルートだったようです。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 霊園より女神大橋近くの大久保山方面。これから先、舗装道路をボチボチ(墓地だけに?)歩いて女神大橋へ向かいます。
霊園より女神大橋近くの大久保山方面。これから先、舗装道路をボチボチ(墓地だけに?)歩いて女神大橋へ向かいます。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 団地入口の広い道路より大久保山方面。
団地入口の広い道路より大久保山方面。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 新戸町の広い道路の交差点(↑女神大橋、←野母崎、→長崎市街)を女神大橋方面へ。
新戸町の広い道路の交差点(↑女神大橋、←野母崎、→長崎市街)を女神大橋方面へ。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ながさき女神大橋道路の魚見山トンネル近くの高架道路より戸町岳方面見返り。
ながさき女神大橋道路の魚見山トンネル近くの高架道路より戸町岳方面見返り。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 魚見山トンネルの新戸町側。
魚見山トンネルの新戸町側。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ながさき女神大橋道路の戸町ICを通り過ぎたあたりからの女神大橋。
ながさき女神大橋道路の戸町ICを通り過ぎたあたりからの女神大橋。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 女神大橋を真下の国道499号交差点から見上げる。
女神大橋を真下の国道499号交差点から見上げる。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 女神バス停に無事ゴール。時刻は16:14。スタート地点までバスで戻りますが、次のバスは16:52。38分時間を潰してバスに乗り…。
女神バス停に無事ゴール。時刻は16:14。スタート地点までバスで戻りますが、次のバスは16:52。38分時間を潰してバスに乗り…。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 以下宿バス停到着。バス停前の夫婦岩間から奥に見えるのが軍艦島です。
以下宿バス停到着。バス停前の夫婦岩間から奥に見えるのが軍艦島です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。