五十人山

2020.06.08(月) 日帰り

今朝は雲一つない快晴です、それに湿度が低いので爽やかです、なので山登りをすることにしました。五十人山はスズランの花で有名ですね!どういうわけか途中で軌跡が動かなくなり、登りの軌跡は直線になってしまいました。

旧葛尾中学校から登りました。

旧葛尾中学校から登りました。

旧葛尾中学校から登りました。

登山中ほとんど日は射しません、登山道は良く整備されています

登山中ほとんど日は射しません、登山道は良く整備されています

登山中ほとんど日は射しません、登山道は良く整備されています

このように山頂まで表示があるので分かりやすいです。

このように山頂まで表示があるので分かりやすいです。

このように山頂まで表示があるので分かりやすいです。

登山道は良く整備され、また起伏が少なく、なだらかなのでルンルンで登れます。

登山道は良く整備され、また起伏が少なく、なだらかなのでルンルンで登れます。

登山道は良く整備され、また起伏が少なく、なだらかなのでルンルンで登れます。

6合目を過ぎたところに東屋があるので一休みです。

6合目を過ぎたところに東屋があるので一休みです。

6合目を過ぎたところに東屋があるので一休みです。

登山、中程に結構長い距離の両側馬酔木道中がありました、良い景色です。

登山、中程に結構長い距離の両側馬酔木道中がありました、良い景色です。

登山、中程に結構長い距離の両側馬酔木道中がありました、良い景色です。

山頂下に広場があります、ここで昼食です。

山頂下に広場があります、ここで昼食です。

山頂下に広場があります、ここで昼食です。

ここは福島緑の百景に入っています。

ここは福島緑の百景に入っています。

ここは福島緑の百景に入っています。

この丘の上に弘法大使の祠があります。

この丘の上に弘法大使の祠があります。

この丘の上に弘法大使の祠があります。

この山は以前スズランの群生地で有名だったのですが、盗掘でほとんどなくなりました。

この山は以前スズランの群生地で有名だったのですが、盗掘でほとんどなくなりました。

この山は以前スズランの群生地で有名だったのですが、盗掘でほとんどなくなりました。

今は盗掘後に植えられたスズランが少しあるのみです。

今は盗掘後に植えられたスズランが少しあるのみです。

今は盗掘後に植えられたスズランが少しあるのみです。

今日は湿度が低いので遠くまで良く見えます。

今日は湿度が低いので遠くまで良く見えます。

今日は湿度が低いので遠くまで良く見えます。

山頂の三角点がありました。

山頂の三角点がありました。

山頂の三角点がありました。

残念ながら山頂は電波塔です。

残念ながら山頂は電波塔です。

残念ながら山頂は電波塔です。

山頂の向かい側の丘に登ってみました、こんなに大きな岩があります。

山頂の向かい側の丘に登ってみました、こんなに大きな岩があります。

山頂の向かい側の丘に登ってみました、こんなに大きな岩があります。

大きな岩の上に弘法大使を祀った祠がありました。

大きな岩の上に弘法大使を祀った祠がありました。

大きな岩の上に弘法大使を祀った祠がありました。

山の名前の由来が書いてあります、読んでください?

山の名前の由来が書いてあります、読んでください?

山の名前の由来が書いてあります、読んでください?

山頂よりこちらからの方が景色がいいです、写真では分かりませんが荒々しい裏磐梯山がくっきりと見えます。

山頂よりこちらからの方が景色がいいです、写真では分かりませんが荒々しい裏磐梯山がくっきりと見えます。

山頂よりこちらからの方が景色がいいです、写真では分かりませんが荒々しい裏磐梯山がくっきりと見えます。

丘から見た山頂です。

丘から見た山頂です。

丘から見た山頂です。

旧葛尾中学校から登りました。

登山中ほとんど日は射しません、登山道は良く整備されています

このように山頂まで表示があるので分かりやすいです。

登山道は良く整備され、また起伏が少なく、なだらかなのでルンルンで登れます。

6合目を過ぎたところに東屋があるので一休みです。

登山、中程に結構長い距離の両側馬酔木道中がありました、良い景色です。

山頂下に広場があります、ここで昼食です。

ここは福島緑の百景に入っています。

この丘の上に弘法大使の祠があります。

この山は以前スズランの群生地で有名だったのですが、盗掘でほとんどなくなりました。

今は盗掘後に植えられたスズランが少しあるのみです。

今日は湿度が低いので遠くまで良く見えます。

山頂の三角点がありました。

残念ながら山頂は電波塔です。

山頂の向かい側の丘に登ってみました、こんなに大きな岩があります。

大きな岩の上に弘法大使を祀った祠がありました。

山の名前の由来が書いてあります、読んでください?

山頂よりこちらからの方が景色がいいです、写真では分かりませんが荒々しい裏磐梯山がくっきりと見えます。

丘から見た山頂です。

この活動日記で通ったコース

西ノ内登山口-五十人山 往復コース

  • 02:20
  • 5.3 km
  • 409 m
  • コース定数 10