中西山 奥裾花自然園

2020.06.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:31

距離

7.6km

のぼり

505m

くだり

692m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
1 時間 37
距離
7.6 km
のぼり / くだり
505 / 692 m
1 7
3 19

活動詳細

すべて見る

ブナの大木や高山の草花が美しい中西山へ行ってきました。ちょっと遅かったけど まだ間に合いました😆 鬼無里の奥裾花観光センターに駐車😓ここに到着するまでに思いのほか時間がかかってしまった…川を挟んで両岸の岩 、 地層が気になって中々先に進めない。地層の写真を撮ったり説明板を読んだり…やっとたどり着いた駐車場 ここから車は通行止めですが、舗装された広い道を登ります。両側のタニウツギの花や山々を眺め、途中近道である山道へ入り 元池でクロサンショウウオの卵を覗いたり、奥裾花社でお参りして 登山口へ。帰り道は、こうみ平方面へ向かい自然園を満喫 いろは堂のおやきをお土産に帰途。 (説明板を写真のコメントに引用させて頂きました)

中西山 第三紀層の日影砂岩礫岩層の中を断ち割って裾花川が南流するため全長約5㎞に渡り比高100㍍の絶壁が連続している。
第三紀層の日影砂岩礫岩層の中を断ち割って裾花川が南流するため全長約5㎞に渡り比高100㍍の絶壁が連続している。
中西山 地質現象のうち主なものは次の3つ
1   日影向斜(舟底型の褶曲現象を向斜構造という)
2   ケスタ地形(緩傾斜する非対称的な山型)
3   生痕化石   (カニ  シャコ  貝などの巣穴の跡)
地質現象のうち主なものは次の3つ 1 日影向斜(舟底型の褶曲現象を向斜構造という) 2 ケスタ地形(緩傾斜する非対称的な山型) 3 生痕化石 (カニ シャコ 貝などの巣穴の跡)
中西山 ケスタ地形(硬い地層と軟らかい地層が交互に堆積した地域性がその後の隆起で浸食を受けた際 硬い地層が削り残されて出来た 非対称な地形をいう。硬い地層の傾斜がつくる斜面をケスタ斜面と呼び浸食された急な崖をケスタ崖という。
ケスタ地形(硬い地層と軟らかい地層が交互に堆積した地域性がその後の隆起で浸食を受けた際 硬い地層が削り残されて出来た 非対称な地形をいう。硬い地層の傾斜がつくる斜面をケスタ斜面と呼び浸食された急な崖をケスタ崖という。
中西山 ケスタ地形
ケスタ地形
中西山 奇岩千畳岩   
縦150㍍  横80㍍  巨大な砂岩の一枚岩     鬼無里が海の底だった頃にたまった砂岩層の内 厚く硬い部分が浸食に耐えて一面に露出しているもの。これは、凄かったです。最高に離れても画面内に入りません。
千畳敷岩の正体
*千畳敷岩の表面は、嵐の跡の海底面(日本一!)
大昔の海底面があちこちに広がっている貴重な地域   嵐の後の海底面が広く出ているのは、おそらく日本でここだけだそうです。
奇岩千畳岩 縦150㍍ 横80㍍ 巨大な砂岩の一枚岩 鬼無里が海の底だった頃にたまった砂岩層の内 厚く硬い部分が浸食に耐えて一面に露出しているもの。これは、凄かったです。最高に離れても画面内に入りません。 千畳敷岩の正体 *千畳敷岩の表面は、嵐の跡の海底面(日本一!) 大昔の海底面があちこちに広がっている貴重な地域 嵐の後の海底面が広く出ているのは、おそらく日本でここだけだそうです。
中西山 砂管(サンドパイプ)
サンドパイプとは動物の巣穴に砂や泥が詰まって残った生痕化石の1種
砂管(サンドパイプ) サンドパイプとは動物の巣穴に砂や泥が詰まって残った生痕化石の1種
中西山 団塊(ノジュール)
団塊とは砂岩層の中で硬く固まった部分をいう。砂岩層に含まれる小石や化石などを核に炭酸カルシウムの濃集して硬くなったもの
団塊(ノジュール) 団塊とは砂岩層の中で硬く固まった部分をいう。砂岩層に含まれる小石や化石などを核に炭酸カルシウムの濃集して硬くなったもの
中西山 断層の跡
大地の変動により地層がずれ、食い違った場所を断層と呼ぶ。ここでは地層がずれる時、擦れて磨かれた断層面(鏡肌)が礫岩中に見られる。表面の条線と呼ばれる線構造が確認でき断層の変位方向が分かる。
断層の跡 大地の変動により地層がずれ、食い違った場所を断層と呼ぶ。ここでは地層がずれる時、擦れて磨かれた断層面(鏡肌)が礫岩中に見られる。表面の条線と呼ばれる線構造が確認でき断層の変位方向が分かる。
中西山 ようやく車を止めて開始
車は通れない舗装路
ようやく車を止めて開始 車は通れない舗装路
中西山 近道をしたら黒サンショウウオの卵
近道をしたら黒サンショウウオの卵
中西山 クリンソウ
クリンソウ
中西山 中西山登山口
中西山登山口
中西山 オオバユキザサ
オオバユキザサ
中西山 エンレイソウ既に実が付いてます。
エンレイソウ既に実が付いてます。
中西山 ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
中西山 ツバメオモトとツクバネソウ
ツバメオモトとツクバネソウ
中西山 ニリンソウ
ニリンソウ
中西山 サンカヨウ
サンカヨウ
中西山 サンカヨウ
サンカヨウ
中西山 冷たい水飲み場
冷たい水飲み場
中西山 ツマトリソウ
ツマトリソウ
中西山 マイヅルソウ
マイヅルソウ
中西山 中西山頂上  直ぐ隣三角点
中西山頂上 直ぐ隣三角点
中西山 オオカメノキ
オオカメノキ
中西山 奥の雪山   白馬連山
奥の雪山 白馬連山
中西山 ミツバオーレン
ミツバオーレン
中西山 シラネアオイ
シラネアオイ
中西山 東山方面
東山方面
中西山 ツバメオモト
ツバメオモト
中西山 イワカガミ
イワカガミ
中西山 何山か分かりません😓何方か教えて下さい🙏
何山か分かりません😓何方か教えて下さい🙏
中西山 山の名?
山の名?
中西山 戸隠山の裏側?
戸隠山の裏側?
中西山 奥裾花自然園   こうみ平湿原
はっきりしないが湿原の中ミズバショウの大きな葉
奥裾花自然園 こうみ平湿原 はっきりしないが湿原の中ミズバショウの大きな葉
中西山 吉池   中央  樹齢400年トチノキの巨木

フジの花のような形ピンクの花を付けてました。
この木の1.5㍍の高さの枝にもモリアオガエル卵を産みつける。
吉池 中央 樹齢400年トチノキの巨木 フジの花のような形ピンクの花を付けてました。 この木の1.5㍍の高さの枝にもモリアオガエル卵を産みつける。
中西山 吉池     自然園の池  5月黒サンショウウオの繭形で乳白色の卵の産卵地
梅雨の6月には池畔の枝先にモリアオガエル(県天然記念物指定)が白い卵塊を産みつけ孵った時、池の水の中に落ちてオタマジャクシに。
偶々居合わせた自然保護レンジャーの方に詳しくお聞きしました。
この正面にも花を付けたトチノキがあります
吉池 自然園の池 5月黒サンショウウオの繭形で乳白色の卵の産卵地 梅雨の6月には池畔の枝先にモリアオガエル(県天然記念物指定)が白い卵塊を産みつけ孵った時、池の水の中に落ちてオタマジャクシに。 偶々居合わせた自然保護レンジャーの方に詳しくお聞きしました。 この正面にも花を付けたトチノキがあります
中西山 ブナ林に入る。
樹齢300年の巨木を含む自然林(ブナ、ミズナラ)
国内有数の「原生林」
ブナ林に入る。 樹齢300年の巨木を含む自然林(ブナ、ミズナラ) 国内有数の「原生林」
中西山 ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
中西山 ブナ林のコースを通り今池湿原へ
ブナ林のコースを通り今池湿原へ
中西山 清い水の流れ
清い水の流れ
中西山 ミズナラの木      朽ちてしまい惜しまれて伐採される。
ミズナラの木 朽ちてしまい惜しまれて伐採される。
中西山 帰り道  又々気になる石😅
帰り道 又々気になる石😅
中西山 甌穴(おうけつ)ポットホール
ポットホールとは 水と土砂が渦を巻きながら岩盤を削ってできた円筒形の穴のこと。かめ穴ともいう
ここでは猿の水飲み場と呼ばれる。
甌穴(おうけつ)ポットホール ポットホールとは 水と土砂が渦を巻きながら岩盤を削ってできた円筒形の穴のこと。かめ穴ともいう ここでは猿の水飲み場と呼ばれる。
中西山 鬼無里という地名が生まれた伝説で謡曲「紅葉狩り」にもなっている。

その昔、この地には京の都から配流された「紅葉」という美しく高貴な女性が いました。紅葉はこの地に加茂川  東京   西京   二条   三条  (この地名は今でも使われています。) などの名を付けて、都を偲んでいましたが、いつしか兵を集め力づくでも 京へ上がろうと考えました。戸隠荒倉山の岩屋に移った紅葉は、戸隠中の山賊を配下とし、村々を襲い資金を集めました。人々は紅葉を鬼女と呼ぶようになり、遠く京の都にまで知れ渡りました。朝廷は平維茂に征伐を命じ、苦戦の末、ついに紅葉狩りを果たしたと言われています。それまで水無瀬と称していたこの地は、鬼のない里「鬼無里」と呼ばれるようになったと言うことです。
         21.246歩
次回は紅葉さんを追って戸隠村から砂鉢山へ行ってみたい。
鬼無里という地名が生まれた伝説で謡曲「紅葉狩り」にもなっている。 その昔、この地には京の都から配流された「紅葉」という美しく高貴な女性が いました。紅葉はこの地に加茂川 東京 西京 二条 三条 (この地名は今でも使われています。) などの名を付けて、都を偲んでいましたが、いつしか兵を集め力づくでも 京へ上がろうと考えました。戸隠荒倉山の岩屋に移った紅葉は、戸隠中の山賊を配下とし、村々を襲い資金を集めました。人々は紅葉を鬼女と呼ぶようになり、遠く京の都にまで知れ渡りました。朝廷は平維茂に征伐を命じ、苦戦の末、ついに紅葉狩りを果たしたと言われています。それまで水無瀬と称していたこの地は、鬼のない里「鬼無里」と呼ばれるようになったと言うことです。 21.246歩 次回は紅葉さんを追って戸隠村から砂鉢山へ行ってみたい。
中西山 後日  吉池で偶然お逢いしたM先生に送って頂いたツルアジサイの写真
後日 吉池で偶然お逢いしたM先生に送って頂いたツルアジサイの写真
中西山 6月末の吉池のモリアオガエルの卵と今池湿原近くのツルアジサイの写真
吉池の遠くのトチノキの枝のモリアオガエルの卵を真剣に優しい眼差しで観察していたM先生    有り難うございました😊
6月末の吉池のモリアオガエルの卵と今池湿原近くのツルアジサイの写真 吉池の遠くのトチノキの枝のモリアオガエルの卵を真剣に優しい眼差しで観察していたM先生 有り難うございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。