三津北口⇄発端丈山⇄葛城山⇄城山 2020-06-07

2020.06.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:23

距離

12.9km

のぼり

1157m

くだり

1156m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
9
距離
12.9 km
のぼり / くだり
1157 / 1156 m
47
12
8
17
15
7
28
34

活動詳細

すべて見る

先週は靴擦れによる踵の傷が 治りきってなかったのでお休みをして 2週間ぶりの山行に出掛けてきました😃 都道府県を跨ぐ外出は 出来る限り自粛するようお達しが出てて その間の山行を自粛されてる方が いらっしゃるようです。 それなので この様な山行のレポに不快を感じられる方は スルーして下さい🙇‍♂️ 登山靴🥾を購入して2度、山に出掛けました。 延べ44.3kmを歩き、早く足に馴染ませて アルプスで問題なく歩けるようになりたい と思ってましたが どうも山へ向かう気が起こりません。 先週も無理したら行けたかも… でも痛んだらまた辛い時間になる😰 そんな自分の心の内を隠すような 理由を探してる自分が居ました😰 それはマズイ😱と 前日にいくつかの計画をしたけど 結局一番距離が少なくて低山のコースを 選んでしまいました😓 今回は市境を跨ぎ 駿河湾の海岸線をひた走り🚗 沼津市の内浦地区へ! 静岡の百山である 発端丈山(ほったんじょうやま)410mと 城山(じょうやま)342mと その間にある葛城山452mの縦走です。 それぞれの山の麓から登るルートが あるのですが 以前、金冠山でお会いした大先輩に そこの縦走するなら内浦の三津から 登るルートが面白いよ! とアドバイスをいただいてたので…😅 その大先輩との話の中から 面白いの意味は察してました。 なので低山ですが気合を入れて 我ながら張り切りましたよ〜✌️ もちろん今回も 何処にも立ち寄らず山に入る予定が… 現地に着いたけど駐車場がわからず💦 早朝からガーデニングをしてる お姉様に教えていただき 登山口近くまで進行。 でも勝手に停めて良いかわからないので 近くにあった交番で👮‍♂️に相談しちゃいました😅 この時🕡 迷惑だったかな〜🙏 沼津市役所 内浦地区センターの駐車場に 駐車する事を承知していただき そこから三津北口の登山道から入りました😃 歩きはじめたけど痛みはなく これは‼️ と上機嫌😁 面白いよ!の理由すら感じず いつもながらのペースでグイグイと! 標高差で400m程、距離では2kmのほぼ直登ですが ペースは0.5〜0.6発端丈山に到着🙌 次に目指すのは葛城山。 YAMAPの地図での最短ルートを使う予定が 道標は何故か遠回りを… 少し下って舗装された林道を歩き 再度登山道に入り直すルートでした。 CTでは10分程の違いだけど 見る限り遠回り😓 今日は距離もないからいいか! と余裕ぶって道標に従って林道を歩き 再度登山道に! がっ‼️しかし😓 ここからが大変! ザレザレのうえに急登💦 道は九十九折になってるものの 踵に一番負荷のかかる足場😭 山頂に着く手前であの痛みが再発😱🥶 やっぱりダメです😢 残りの城山をどうするか⁈ と考えたけど一座を残してもと思い 今度は来た道を戻る遠回りはせず 最短のルートを使って城山を目指しましたが 先程の分岐点近くまでの下りが超ハード😣 道標が何故遠回りさせるルートを 示していたか理解できました😫 下りだから良かったけど 登りだったら城山はなかったな〜😰 でもそこから城山までは優しかった。 せめてもの救いでした😆 城山は 読売ジャイアンツ終身名誉監督、長嶋氏が 現役時代オフシーズンの個人合宿で 走り込みの為に駆け登ってた山ですよ〜 帰りは発端丈山の手前が少し 登りとなりますが 踵には大きなダメージとはならず あとは下るのみ😃 行きの登りはグイグイ行ったけど いざ下ってみると 意外にも急じゃありませんか〜😵 大先輩の面白いよ!の言葉の意味 元気な時は感じなかったけど 帰りは楽しませていただきました😅 城山迄はムシムシの曇り空でしたが 帰りは陽が出てムシムシ、ジリジリ 踵はヒリヒリ、ジンジンの中 無事に戻って来ました😅 城山の山頂に最も近い駐車場には 5、6台の車が停まってましたが お会いした人は 3人の若い山ガーだけ😊 今回も感染リスクを 最小限に留めることができました😃 これで静岡の百山は25座をクリア まだまだ先は長いけど頑張るぞー😅 今回も長文にお付き合い頂き ありがとうございました🙇‍♂️

金冠山・達磨山・葛城山 写真の左前方にある交番で相談して
左後方にある沼津市役所 内浦地区センターに
車を停めて、右前方に進んでいきます😅
写真の左前方にある交番で相談して 左後方にある沼津市役所 内浦地区センターに 車を停めて、右前方に進んでいきます😅
金冠山・達磨山・葛城山 道標はしっかりしてますので
心配はありません😃
道標はしっかりしてますので 心配はありません😃
金冠山・達磨山・葛城山 すばらしい富士の眺望は
望めませんでした😣
すばらしい富士の眺望は 望めませんでした😣
金冠山・達磨山・葛城山 ここを右に入っていきます😊
ここを右に入っていきます😊
金冠山・達磨山・葛城山 しっかり整備されてます😃
しっかり整備されてます😃
金冠山・達磨山・葛城山 発端丈山山頂に到着✌️
曇ってます😣
発端丈山山頂に到着✌️ 曇ってます😣
金冠山・達磨山・葛城山 富士山方向は愛鷹山塊まで
富士山方向は愛鷹山塊まで
金冠山・達磨山・葛城山 西伊豆の海岸線です
西伊豆の海岸線です
金冠山・達磨山・葛城山 これから向かう葛城山!
リフトのりばが見えます。
これから向かう葛城山! リフトのりばが見えます。
金冠山・達磨山・葛城山 この木は何という木でしょう?
お分かりになる方教えて下さい🙇‍♂️
この木は何という木でしょう? お分かりになる方教えて下さい🙇‍♂️
金冠山・達磨山・葛城山 一部の葉が赤く色付いてて…
一部の葉が赤く色付いてて…
金冠山・達磨山・葛城山 その葉は散ってしまうみたいです😅
その葉は散ってしまうみたいです😅
金冠山・達磨山・葛城山 ここは舗装路に出ず
右前方に進みます。
ここは舗装路に出ず 右前方に進みます。
金冠山・達磨山・葛城山 さぁ!
行きに不思議だった分岐!
最短ルートで葛城山を目指す場合も右ですが
何故か左と書いてあります。
さぁ! 行きに不思議だった分岐! 最短ルートで葛城山を目指す場合も右ですが 何故か左と書いてあります。
金冠山・達磨山・葛城山 🔎拡大すると
🔎拡大すると
金冠山・達磨山・葛城山 ここから再度登山道に入り直します。
ここから再度登山道に入り直します。
金冠山・達磨山・葛城山 反対側からはこの様な道標が!
反対側からはこの様な道標が!
金冠山・達磨山・葛城山 踵の激痛がお地蔵様に癒されました
踵の激痛がお地蔵様に癒されました
金冠山・達磨山・葛城山 山頂にあるリフト乗り場とアンテナ
今はやっておりませんでしたが
直ぐ右側に足湯の施設があります。
山頂にあるリフト乗り場とアンテナ 今はやっておりませんでしたが 直ぐ右側に足湯の施設があります。
金冠山・達磨山・葛城山 お決まりの🤳
お決まりの🤳
金冠山・達磨山・葛城山 ここでも富士山は雲の中😣
ここでも富士山は雲の中😣
金冠山・達磨山・葛城山 さっき登った発端丈山!
さっき登った発端丈山!
金冠山・達磨山・葛城山 この木道を歩いて行きます
この木道を歩いて行きます
金冠山・達磨山・葛城山 これから向かう城山です。
これから向かう城山です。
金冠山・達磨山・葛城山 天城の山々
万三郎だけは雲の中でした😣
天城の山々 万三郎だけは雲の中でした😣
金冠山・達磨山・葛城山 以前に登った右)金冠山と、左)達磨山
以前に登った右)金冠山と、左)達磨山
金冠山・達磨山・葛城山 誰もいなかってので
こっそり…  カッーン🔔
ルートとしてハッキリしてませんが
左前方へ進むと登山道があります
誰もいなかってので こっそり… カッーン🔔 ルートとしてハッキリしてませんが 左前方へ進むと登山道があります
金冠山・達磨山・葛城山 こんな感じ😅
こんな感じ😅
金冠山・達磨山・葛城山 ちなみに!
最短ルートではここから入っていきます。
ちなみに! 最短ルートではここから入っていきます。
金冠山・達磨山・葛城山 そして城山にもっとも近い駐車場の
向かいから出てきます。
そして城山にもっとも近い駐車場の 向かいから出てきます。
金冠山・達磨山・葛城山 ここが城山に最も近い駐車場です
ここが城山に最も近い駐車場です
金冠山・達磨山・葛城山 城山へは駐車場の裏側から入っていきます
城山へは駐車場の裏側から入っていきます
金冠山・達磨山・葛城山 ここの分岐で唯一の登山者と遭遇。
ここの分岐で唯一の登山者と遭遇。
金冠山・達磨山・葛城山 あっさりと三座目の城山に到着🙌
あっさりと三座目の城山に到着🙌
金冠山・達磨山・葛城山 お決まりの🤳
お決まりの🤳
金冠山・達磨山・葛城山 富士山のてんこが
お分かりになりますか?
富士山のてんこが お分かりになりますか?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。