2年振りのミヤマキリシマ(平治岳・北大船山・立中山)

2020.06.05(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 12
休憩時間
39
距離
16.6 km
のぼり / くだり
1245 / 1244 m
4
2
1 47
18
41
42
1 3
8
15
1 19
3

活動詳細

すべて見る

 自粛生活も終わり、久し振りにミヤマキリシマを拝もうと平治岳を目指した。今回初めて吉部からアプローチしたが、朝早くから駐車場は一杯で人気があるようだ。  駐車場の近くに吉部登山口があるが、そこはスルーして林道のゲートを過ぎて直ぐに右手の山に入る。林道をショートカットできるルートのようだが、途中で目印を見失ってしまい、最後は斜面をよじ登りながら林道に合流。林道を進めば坊ガツルに辿り着けるが、途中に現れる分岐点を左に入る。林道の終点よりも手前が登山口となるが、分かり難いので要注意。  平治北登山口からはルート上の目印を辿るが、暫くすると梯子が設置された急登が始まる。急登を終え尾根沿いに進むと、ミヤマキリシマの群落がある開けた場所に出た。再び山頂を目指して最後の上りに入るが、北側斜面を上るので強い陽射しはなく楽に上れた。  駐車場の状況から覚悟はしていたが、山頂は多くの登山客でいっぱいであった。山頂のミヤマキリシマは相変わらず圧倒的であったが、心なしか2年前の方が色付きが良かったように感じた。  平治岳で終わるのも何なので、立中山へ立ち寄ることにした。北大船山を経由するルートを使ったが、立中山を上るよりも北大船山に上る方が骨が折れた。立中山は初めて登ったが、山頂は広くミヤマキリシマなどの低木ばかりであったので、眺望は良かった。しかしながら、立中山を目指して登るインセンティブが見当たらなかったので、大船山と中岳を縦走する際に通過する山と言ったところか。  山頂からは鉾立峠へ下り、法華院温泉を経由して水分補給のために坊ガツルへ向かった。キャンプ場は既に多くの天幕で埋め尽くされており、周囲の山々から下ってきた方々も水場の周りで休憩をしていた。用意した水が尽きてしまっていただけに、正に恵みの水であった。  坊ガツルからは吉部登山口に向かって下ったが、こちらも急登があり、登り堪えがありそうなルートであった。  今回久し振りの平治岳であったが、大戸越に下る斜面で白骨化したミヤマキリシマが目立っていたのが気掛かりだ。また、吉部登山口のルートを歩いたのは初めてであったが、坊ガツルまでの間に滝が存在するとは思ってもいなかったので、個人的には大きな発見のあった山行であった。

九重山(久住山)・大船山・星生山 この時期日が出るのは早く、既に日が昇り切った後であったが、大観峰に立ち寄って見た。雲海を期待したが、残念ながら逆に山が霞んだ状態であった。
この時期日が出るのは早く、既に日が昇り切った後であったが、大観峰に立ち寄って見た。雲海を期待したが、残念ながら逆に山が霞んだ状態であった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 長者原から見た三俣山。星生山は薄っらピンク。
長者原から見た三俣山。星生山は薄っらピンク。
九重山(久住山)・大船山・星生山 有料駐車場に駐車してスタート。
有料駐車場に駐車してスタート。
九重山(久住山)・大船山・星生山 林道を進み登山口を過ぎて沢を渡ると、閉じられたゲートが現れる。ゲートを過ぎると直ぐに右手に坊ガツルの案内板があったので、ここから山道に入る。
林道を進み登山口を過ぎて沢を渡ると、閉じられたゲートが現れる。ゲートを過ぎると直ぐに右手に坊ガツルの案内板があったので、ここから山道に入る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 林道に合流後暫く進み、分岐点を左に入る。先行している方も同じルートを選択しているらしく、迷わずに済んだ。
林道に合流後暫く進み、分岐点を左に入る。先行している方も同じルートを選択しているらしく、迷わずに済んだ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここが登山口のようだ。林道の終点が入口ではないので、見落とさないよう注意が必要。
ここが登山口のようだ。林道の終点が入口ではないので、見落とさないよう注意が必要。
九重山(久住山)・大船山・星生山 急登が始まると直ぐに梯子が現れた。
急登が始まると直ぐに梯子が現れた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 梯子を過ぎるとロープが垂らされた急登が続く。
梯子を過ぎるとロープが垂らされた急登が続く。
九重山(久住山)・大船山・星生山 急登を登り終えると一旦なだらかな稜線になる。
急登を登り終えると一旦なだらかな稜線になる。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳北側の山頂下には、ミヤマキリシマが群生している開けた場所があり、山頂を望むことができた。
平治岳北側の山頂下には、ミヤマキリシマが群生している開けた場所があり、山頂を望むことができた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 久し振りの平治岳山頂。
久し振りの平治岳山頂。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳山頂から見た由布岳。肉眼では見えるのだが・・・。
平治岳山頂から見た由布岳。肉眼では見えるのだが・・・。
九重山(久住山)・大船山・星生山 同じく山頂から見た黒岳。
同じく山頂から見た黒岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 同じく大船山。
同じく大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂から少し下った位置から見上げた山頂の西側斜面。
山頂から少し下った位置から見上げた山頂の西側斜面。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳から見た坊ガツルに九重の山々。
平治岳から見た坊ガツルに九重の山々。
九重山(久住山)・大船山・星生山 同じく三俣山。
同じく三俣山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂から平治岳の肩に向かって下る。
山頂から平治岳の肩に向かって下る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳の肩から見た山頂の様子。
平治岳の肩から見た山頂の様子。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳の肩から見た大船山。眼下の大戸越には多くの登山客が休憩しているようだ。
平治岳の肩から見た大船山。眼下の大戸越には多くの登山客が休憩しているようだ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 肩から見た三俣山。
肩から見た三俣山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大戸越に下る途中にある白いミヤマキリシマ。
大戸越に下る途中にある白いミヤマキリシマ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 気のせいか?今回ミヤマキリシマの枯木が目立つように感じた。
気のせいか?今回ミヤマキリシマの枯木が目立つように感じた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大戸越から見た平治岳。
大戸越から見た平治岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大戸越で昼食休憩をとった後、北大船山を経由して立中山に向かう。
大戸越で昼食休憩をとった後、北大船山を経由して立中山に向かう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大戸越からの上りは急登で、小さな火山岩?が多く転がっており歩き難い。
大戸越からの上りは急登で、小さな火山岩?が多く転がっており歩き難い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 急登を登り終え、淵から見た平治岳。
急登を登り終え、淵から見た平治岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山の山頂に到着。
北大船山の山頂に到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂から見た中岳、三俣山。
山頂から見た中岳、三俣山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂から分岐点の段原を目指す。奥に見えるのは大船山。
山頂から分岐点の段原を目指す。奥に見えるのは大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 分岐点の段原に到着。
分岐点の段原に到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原から見た北大船山。
段原から見た北大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原から見た、これから向かう立中山(写真中央)。
段原から見た、これから向かう立中山(写真中央)。
九重山(久住山)・大船山・星生山 これと言った目印がなく分岐点が分かり難い。見つけた案内板に従い左手に進む。
これと言った目印がなく分岐点が分かり難い。見つけた案内板に従い左手に進む。
九重山(久住山)・大船山・星生山 何の木だろうか?独特な低木が鬱蒼と生い茂った場所を通過。
何の木だろうか?独特な低木が鬱蒼と生い茂った場所を通過。
九重山(久住山)・大船山・星生山 立中山山頂に到着。
立中山山頂に到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂から見た大船山。
山頂から見た大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 立中山から眼下の鉾立峠に下る。奥に見えているのは白口岳。
立中山から眼下の鉾立峠に下る。奥に見えているのは白口岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 鉾立峠に到着。
鉾立峠に到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉に向かって下る。
法華院温泉に向かって下る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉に到着。
法華院温泉に到着。
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉から見た平治岳。ここからもピンクに色付いているのが分かる。
法華院温泉から見た平治岳。ここからもピンクに色付いているのが分かる。
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルに向かって木道を進む。
坊ガツルに向かって木道を進む。
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊ガツルのキャンプ場に到着。水場で汗を流して一休み。
坊ガツルのキャンプ場に到着。水場で汗を流して一休み。
九重山(久住山)・大船山・星生山 右手は林道終点に向かうので、左手の下山ルートを進む。
右手は林道終点に向かうので、左手の下山ルートを進む。
九重山(久住山)・大船山・星生山 暮雨の滝への分岐点に到着。こんな所に滝があるとは知らなかったが、折角なので滝へ寄り道。
暮雨の滝への分岐点に到着。こんな所に滝があるとは知らなかったが、折角なので滝へ寄り道。
九重山(久住山)・大船山・星生山 暮雨の滝らしい。
暮雨の滝らしい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 滝の裏から見た様子。
滝の裏から見た様子。
九重山(久住山)・大船山・星生山 こちらのルートも急登か所があったようだ。下り終わった後に振り返って見た様子。
こちらのルートも急登か所があったようだ。下り終わった後に振り返って見た様子。
九重山(久住山)・大船山・星生山 吉部登山口に到着。
吉部登山口に到着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。