局ヶ岳〜栗ノ木岳〜修験業山への縦走路を歩いてきました。アップダウンが多いのと庄司峠、若宮峠と二つの峠からの急登がキツくて結構時間のかかる道でした。修験業山からピストンして若宮峠から下り、荒滝不動尊まで歩きました。若宮峠からの下りの道はかなり荒れた状態でマーキングが無かったら道が何処か分からない状態。途中、民家のおじさんに聞いたら、今は殆ど歩く人いないそうです。今日は縦走路から誰とも会いませんでした。
局ヶ岳神社⛩からスタート
局ヶ岳神社⛩からスタート
今日は暑い。 しかも朝から軽い頭痛で体調が悪い。でも山⛰行きたい。
今日は暑い。 しかも朝から軽い頭痛で体調が悪い。でも山⛰行きたい。
迷ったけど旧道にしました
迷ったけど旧道にしました
ここから登ります
ここから登ります
緑が気持ちいい けどすぐに汗が💦
緑が気持ちいい けどすぐに汗が💦
昨日の雨で滑る箇所がありました
昨日の雨で滑る箇所がありました
案内があるので迷いません
案内があるので迷いません
頭痛は無くなりましたが暑くて調子が悪い
頭痛は無くなりましたが暑くて調子が悪い
局ヶ岳⛰到着
局ヶ岳⛰到着
うぉー❗️360度の眺望 三峰山や修験業山が見えます。遠いなぁ。
うぉー❗️360度の眺望 三峰山や修験業山が見えます。遠いなぁ。
飯高の町も見渡せます。
飯高の町も見渡せます。
ゆっくり見たいけど今日は時間が無い
ゆっくり見たいけど今日は時間が無い
縦走路へ
縦走路へ
ここは健脚コースへ
ここは健脚コースへ
一本の尾根道なので分かりやすい
一本の尾根道なので分かりやすい
マーキングも多いです
マーキングも多いです
この辺りから結構キツなってきた とにかくピークが多くアップダウン⤴️⤵️の連続
この辺りから結構キツなってきた とにかくピークが多くアップダウン⤴️⤵️の連続
さっき居た局ヶ岳 カッコええ山です
さっき居た局ヶ岳 カッコええ山です
ひたすら縦走路
ひたすら縦走路
急登が多い
急登が多い
明るいところに出たと思ったら細尾根 とにかく時間がかかる道です。
明るいところに出たと思ったら細尾根 とにかく時間がかかる道です。
所々に縦走路の看板
所々に縦走路の看板
庄司峠到着 本気でここで帰ろかと思いました。 この時点でかなり体力を消耗しました
庄司峠到着 本気でここで帰ろかと思いました。 この時点でかなり体力を消耗しました
祠がありました
祠がありました
ここから地獄の急登
ここから地獄の急登
完全に足が止まりました
完全に足が止まりました
休み休みでなんとか正司山⛰到着
休み休みでなんとか正司山⛰到着
キツイ急登でした
キツイ急登でした
少し休んで進みます
少し休んで進みます
庄司ノ高到着⛰900m
庄司ノ高到着⛰900m
やっぱりきつい
やっぱりきつい
こんな細尾根あるし
こんな細尾根あるし
ときどき眺望開けるし
ときどき眺望開けるし
若宮峠到着 ここから栗ノ木は近いですが、もちろん急登
若宮峠到着 ここから栗ノ木は近いですが、もちろん急登
ここからもキツかった
ここからもキツかった
キツイ縦走路です
キツイ縦走路です
ロープ無かったら行けません
ロープ無かったら行けません
栗ノ木岳⛰到着。ここで修験業山⛰まで行くかしばらく葛藤。結局ピストンしてまた峠まで戻らなあかんし。自転車デポした荒滝不動尊まで下らなあかんし。
栗ノ木岳⛰到着。ここで修験業山⛰まで行くかしばらく葛藤。結局ピストンしてまた峠まで戻らなあかんし。自転車デポした荒滝不動尊まで下らなあかんし。
15時までに修験業山につけば何とかなるかと出発
15時までに修験業山につけば何とかなるかと出発
栗ノ木分岐到着
栗ノ木分岐到着
奥宮到着。大きくて立派な鳥居⛩
奥宮到着。大きくて立派な鳥居⛩
修験業山⛰到着 疲れてたのでブレてます。
修験業山⛰到着 疲れてたのでブレてます。
ここから進むと平倉峰〜三峰山へ
ここから進むと平倉峰〜三峰山へ
帰り見た苔。綺麗でした。
帰り見た苔。綺麗でした。
分岐まで戻ってきました
分岐まで戻ってきました
栗ノ木岳まで戻ってきました。ここから激下り
栗ノ木岳まで戻ってきました。ここから激下り
細尾根 ブレてます
細尾根 ブレてます
若宮峠まで下りてきました。元々は 庄司峠から荒滝不動尊へ下る計画でしたが、ここから下っていく事にしました
若宮峠まで下りてきました。元々は 庄司峠から荒滝不動尊へ下る計画でしたが、ここから下っていく事にしました
ほとんど歩かれてないのか道らしいものが無い。マーキング頼りに下っていきます
ほとんど歩かれてないのか道らしいものが無い。マーキング頼りに下っていきます
林道に出ました ここまで荒れ放題の道を下ってきました
林道に出ました ここまで荒れ放題の道を下ってきました
よく歩きました
よく歩きました
林道も荒れてました
林道も荒れてました
荒滝不動尊まであと少し
荒滝不動尊まであと少し
到着しました。ここから自転車で局ヶ岳神社⛩へ戻りました。
到着しました。ここから自転車で局ヶ岳神社⛩へ戻りました。
局ヶ岳神社⛩からスタート
今日は暑い。 しかも朝から軽い頭痛で体調が悪い。でも山⛰行きたい。
迷ったけど旧道にしました
ここから登ります
緑が気持ちいい けどすぐに汗が💦
昨日の雨で滑る箇所がありました
案内があるので迷いません
頭痛は無くなりましたが暑くて調子が悪い
局ヶ岳⛰到着
うぉー❗️360度の眺望 三峰山や修験業山が見えます。遠いなぁ。
飯高の町も見渡せます。
ゆっくり見たいけど今日は時間が無い
縦走路へ
ここは健脚コースへ
一本の尾根道なので分かりやすい
マーキングも多いです
この辺りから結構キツなってきた とにかくピークが多くアップダウン⤴️⤵️の連続
さっき居た局ヶ岳 カッコええ山です
ひたすら縦走路
急登が多い
明るいところに出たと思ったら細尾根 とにかく時間がかかる道です。
所々に縦走路の看板
庄司峠到着 本気でここで帰ろかと思いました。 この時点でかなり体力を消耗しました
祠がありました
ここから地獄の急登
完全に足が止まりました
休み休みでなんとか正司山⛰到着
キツイ急登でした
少し休んで進みます
庄司ノ高到着⛰900m
やっぱりきつい
こんな細尾根あるし
ときどき眺望開けるし
若宮峠到着 ここから栗ノ木は近いですが、もちろん急登
ここからもキツかった
キツイ縦走路です
ロープ無かったら行けません
栗ノ木岳⛰到着。ここで修験業山⛰まで行くかしばらく葛藤。結局ピストンしてまた峠まで戻らなあかんし。自転車デポした荒滝不動尊まで下らなあかんし。
15時までに修験業山につけば何とかなるかと出発
栗ノ木分岐到着
奥宮到着。大きくて立派な鳥居⛩
修験業山⛰到着 疲れてたのでブレてます。
ここから進むと平倉峰〜三峰山へ
帰り見た苔。綺麗でした。
分岐まで戻ってきました
栗ノ木岳まで戻ってきました。ここから激下り
細尾根 ブレてます
若宮峠まで下りてきました。元々は 庄司峠から荒滝不動尊へ下る計画でしたが、ここから下っていく事にしました
ほとんど歩かれてないのか道らしいものが無い。マーキング頼りに下っていきます
林道に出ました ここまで荒れ放題の道を下ってきました
よく歩きました
林道も荒れてました
荒滝不動尊まであと少し
到着しました。ここから自転車で局ヶ岳神社⛩へ戻りました。