【石鎚山脈】堂ヶ森・鞍瀬ノ頭・二ノ森・石鎚山(保井野からピストン)

2020.05.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 9
休憩時間
1 時間 2
距離
20.0 km
のぼり / くだり
2233 / 2236 m
1 52
59
22
20
15
35
5
9
37
19
28
1 7
1 35
1

活動詳細

すべて見る

※往路ログは吹っ飛んだため、復路ログ・写真撮影時間を参考に複製(スクリプトとカシミールとジオグラフィカ使用)  【参考(ありがたや…)】  https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1808  https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1824   暫くメジャーなとこ控えるつもりだったのに…やってしもうた… 週間予報見てると今年は梅雨入りかなり早そう(と思ってたら、2020/5/31に四国梅雨入り)。今年度の体力は今がピークになるかもだし、このままではずっと前から行ってみたかった保井野~二ノ森ルートがどんどん先延ばしになってしまう🤔 二ノ森までなら然程人おらんやろし、決行することにした。 早起きには成功。気持ちいい笹原を歩き10:30に二ノ森着。東にはあまりにも見事な石鎚山がドーンと見えてる。 体力・時間はOK、日差しも控えめ。どうすっかな…と考えてたところに、土小屋から堂ヶ森へ縦走する方が登ってきた。情報を伺うと、山頂に人は居なかったし(※注:時間が早かった)、石鎚山頂からここまで1時間程度(※注:この方が健脚だった)とのこと。 「思い切り 行ってしまおう 石鎚山」😎 石鎚は、家族やグループ等でいずれ行くことになると思い、登頂を敬遠してたんだけど…この景色見ちゃうとね。初登頂がこっち側からになるとは、山登り始めたときは想像もしなかった。 正直、大変きつかった。二ノ森登り返しと保井野への1100m強の降下で脚が完全に売り切れ。最後は超ヘロヘロ😵ここまで下りがきつかったのは久しぶり🥵 もちろん完遂できた満足度はプライスレスですが。 しかしこんな気持ちいいルートを急ぎ足で行くのはちょっともったいないかも。土小屋からならもう少し余裕持てるかな? 石鎚山は天狗塚はおろか、厳密には弥山もあえて踏んでない。コロナ完全収束したおりには、機会見つけてゆ~~っくり堪能させてもらいます😌

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 スタート。しばしタイヤの柵が平行。
スタート。しばしタイヤの柵が平行。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 稜線近くに梯子が三つ。
稜線近くに梯子が三つ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 稜線に出るとがらりと景色が変わる。
気持ちいいけどちょい霞みが強い。
稜線に出るとがらりと景色が変わる。 気持ちいいけどちょい霞みが強い。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森までもうちょっと。
堂ヶ森までもうちょっと。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 反射板を潜って、
反射板を潜って、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 堂ヶ森到着。
(この時点で真ん中の山が石鎚とは知らず)
堂ヶ森到着。 (この時点で真ん中の山が石鎚とは知らず)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 愛大堂ヶ森避難小屋への分岐通過。
愛大堂ヶ森避難小屋への分岐通過。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 快適すぎる😄
快適すぎる😄
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ミツバツツジも終わりかけ。
ミツバツツジも終わりかけ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 基本虫嫌いなんすけど、こんなのは嫌いではない。
基本虫嫌いなんすけど、こんなのは嫌いではない。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 五代の分かれ到着。景色がまたがらりと変わる。
ここで奥に見えるピーク(筒上山)を石鎚と勘違い(完全に諦めてた)
五代の分かれ到着。景色がまたがらりと変わる。 ここで奥に見えるピーク(筒上山)を石鎚と勘違い(完全に諦めてた)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返ると笹パラダイス😆
振り返ると笹パラダイス😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬ノ頭。巻かずに登る。
ここで奥のアレが石鎚だと気づく(遅
鞍瀬ノ頭。巻かずに登る。 ここで奥のアレが石鎚だと気づく(遅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山頂をズーム。そこまで人居ない?
石鎚山頂をズーム。そこまで人居ない?
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二ノ森到着。登ってきた方の話を聞き、早々に休憩切りあげて先へ歩を進める。
二ノ森到着。登ってきた方の話を聞き、早々に休憩切りあげて先へ歩を進める。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この先は少しワイルドな区間。
この先は少しワイルドな区間。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 土小屋ズーム。岩黒山が綺麗。
土小屋ズーム。岩黒山が綺麗。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西ノ冠岳。厳つい。
西ノ冠岳。厳つい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西ノ冠岳の麓に到達。
この山、山頂までの道が全っ然分からん🤤
西ノ冠岳の麓に到達。 この山、山頂までの道が全っ然分からん🤤
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 巻き道整備有難うございます。
巻き道整備有難うございます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 こっちからなら行けそうな気もするけど今回は全力でパス🤪
こっちからなら行けそうな気もするけど今回は全力でパス🤪
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 かっくいー♪
かっくいー♪
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 壮観!でも復路考えるとげんなり😅
壮観!でも復路考えるとげんなり😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 水分補給にならんのは分かってんですけどね。
美味過ぎ🤣
水分補給にならんのは分かってんですけどね。 美味過ぎ🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 東方。瓶ヶ森ですらこの霞み。
ここらは次回の楽しみに取っておく。
東方。瓶ヶ森ですらこの霞み。 ここらは次回の楽しみに取っておく。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳も次に取っておく。
天狗岳も次に取っておく。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 成就社方面。次はこっちか土小屋から再訪かな。
成就社方面。次はこっちか土小屋から再訪かな。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 安全祈願🙏
安全祈願🙏
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まだ残ってたアケボノツツジ。
まだ残ってたアケボノツツジ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 横の蛇口で水補給。二ノ森分岐までの階段登り返しがキツイキツイ🥵
横の蛇口で水補給。二ノ森分岐までの階段登り返しがキツイキツイ🥵
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 北から望む天狗岳。
北から望む天狗岳。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 帰ります。谷には御来光の滝があるはず。
帰ります。谷には御来光の滝があるはず。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹があるから怖くないけど、
笹があるから怖くないけど、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹無かったら結構怖いかも。
笹無かったら結構怖いかも。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 オオカメノキはチラホラ咲いてた。
オオカメノキはチラホラ咲いてた。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もうすぐ二ノ森。
もうすぐ二ノ森。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登り返してちょっとヘバリング。きつかったー🥵
登り返してちょっとヘバリング。きつかったー🥵
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 無事行けて良かった😀
無事行けて良かった😀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 足は重いけどこっから先はとても快適。
五代ヶ森の奥に朧げに中津明神山が見える。
足は重いけどこっから先はとても快適。 五代ヶ森の奥に朧げに中津明神山が見える。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 帰りの鞍瀬ノ頭はトラバース。
帰りの鞍瀬ノ頭はトラバース。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 反射板と白骨樹と遠方の松山市を見ながら、
反射板と白骨樹と遠方の松山市を見ながら、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹原を下る。たまらんですなぁ😆
笹原を下る。たまらんですなぁ😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鞍瀬方面の集落が見える。まだ先は長い…
鞍瀬方面の集落が見える。まだ先は長い…
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この登り返しはそんなに苦にならず。快適♪
この登り返しはそんなに苦にならず。快適♪
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 1100m以上の降下開始。
1100m以上の降下開始。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹原とお別れ。
笹原とお別れ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 尾根道終了。こっからはより整備された道へ。
尾根道終了。こっからはより整備された道へ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 シロモジだらけの快適路なのに、なかなか足が前に出ない😥
シロモジだらけの快適路なのに、なかなか足が前に出ない😥
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 やっと着いた🥵
本日も無事下山。
やっと着いた🥵 本日も無事下山。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 帰路より堂ヶ森を振り返る。またいずれ。
帰路より堂ヶ森を振り返る。またいずれ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。