活動データ 日記 活動データ タイム 13:29 距離 51.0km 上り 1123m 下り 1118m 地図 北上市 タグ 登山・山登り1人(ソロ) チェックポイント 活動詳細 もっと見る 今日は燃えてみた。 今日も快晴❗️ なんか最近の決まり文句になっています(笑) ちょっと遅くなったけど、今日は恒例の展勝地詣りへ。 「展勝地詣り」とは夏シーズン前に体力チェックとモチベーションアップの為に、花巻から北上展勝地までの往復40キロを徒歩で行う、マイ年中行事の一つ。当初は展勝地を往復するだけでしたが、最近は沿線にある山も歩けるようになりました😄エヘヘ そんな訳で、本日の一発目は 水乞山❗️ この看板、熊の爪牙に倒れていました。 見えてきました。 水乞山❗️ さあ次へ向かいます。里山の景色がなんともいいですね。遠くは焼石連峰。 ロードは日射しと照り返しが半端ありません😭 地図にはない、あづま海道なるものが山の方へ向かっていました。まあ方向は合っているのでここ入ります。 峠を越えて黒岩地区へ出ました。やっぱり森の中は涼しい😄 おー❗️ 去年は無かった電気柵に進路を妨げられてしまいました😱 とても厳重、かつ丁寧に張り巡らされています。 回り込む隙間もありません。匍匐前進しようかとも思いましたがよくみると右手奥、目指す山の入口にも電気柵のバリケードが張られています。この道はあづま海道だと思っていましたが、どうやら違うようです。あづま海道は 目指す山の頂上近くを通っている筈ですが、入口を探索するよりは迂回ルートを選択しました。 今日はランニングタイツにランパン、トレランジューズにゲイター仕様。どう見たって走りそうですねー、山の中を。でも走らないです。つーか走るの苦手です(笑) あと気合いもまったく足りないので靴にしました。ロードのルナ姉さん容赦ないので😅 南側のあづま海道口に到着。1時間のタイムロスでした。 はあ〜涼しい。ここでランニングタイツ脱ぎました〜(笑) そして 雷神山❗️めたぼんさん!プレート見ましたよー😁 癒されます。 北へ向かうあづま海道、この先が分かっていれば、大きく迂回する事もなかったんですが……いずれリサーチしましょうかね。 もう一つ先の出入り口にもめたぼんプレート。分かりやすくてナイスですよ👌 27キロポイント、残量100ccくらいかな? ルート上には自販機ゼロなので、チビチビ飲んでもたせていました😅 珊瑚岳口到着。ちょっと休憩します。 用意した水分は先程の500mlと、あとはこれだけ。展勝地まであといくらもないので、これも一気にいこうかと思いましたが……半分だけにしました😁 そしてー❗️ です。 それから国見山❗️ 男山からの展望❗️ からの〜 ミラーショット❗️ ちょっと恥ずかしいのでボカシかけました(笑) 展勝地着いたー❗️ まずはソフトを一気に、このあとはヨーグルト、それからコーラをラッパ飲み‼️ やっぱり体は飢えていた(笑) この景色いつ見てもいいなぁー。 あれが水乞山です。 土手沿いに沢山咲いていました。すごく甘い匂いが漂っています。グーグルフォトで調べたら、ニセアカシヤらしい😁 なんとか明るいうちに無事に帰ってこれました。今日の1日に感謝🙏 動画 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告 96 22