白旗山-2020-05-30

2020.05.30(土) 日帰り

今回も父が前々から行きたかった白旗城跡を見に、白旗山へ行きました。 細野登山口の側の駐車場に車を停め、スタートしました。 白旗城は難攻不落の名城で、『落ちない城』として合格祈願が出来る山となっていました。 今回は前回のヒルの経験を踏まえて、『ヒルさがりのジョニー』を足元にしっかりスプレーし、出発! 登山口入口に大きな門があり、そこからは歩きやすく道が整備されていました。 分岐には標識があり、迷うことなく歩ける登山客に優しいコースでした。 晴れて日差しは強かったですが、高い杉の木が立ち並び影ができ、涼しく感じました。 登り始めて、少し行ったところにトイレと合格祈願の絵馬が販売してありました。 そこから、石ころがゴロゴロした道になり、足元に注意しながら歩きました。 干上がった川のような道で、ゴロゴロいた石に足を取られそうになりながら歩きました。 数カ所、ベンチが設置してあり、そこで休憩。 頂上が近づくにつれて、斜面も急になりました。 野桑コーストと合流し、上の方を見ると日差しが差し込んでいて、頂上が近いと分かりました。 ここからもう一息、踏ん張って登りました。 ヒルがいないか、常に足元を確認。 晴れていた日が続いていて、地面がが乾いていたせいか、ヒルには一度も会わずに無事に頂上に到着することができました。 二の丸を通り、頂上の本丸跡に到着。 頂上は広かったのですが、高い木が邪魔をして下を眺めることができなかったことが残念でした… 頂上でお楽しみのランチタイム! 準備を始めるとアリが我々の荷物へ歩みを進めてき、前回、ヒルの被害に遭った夫は敏感になり、アリの侵入を防ぐべく、早く食べるよう促していました。 帰りは登りより注意をしながら、歩きました。 父の痛めた膝がいつ爆発するか、ヒヤヒヤしていましたが、サポーターをすることもなく無事に下山できました。 高齢の父でも登りやすい山で、気に入っていました。 『赤松氏城跡』の置塩城、白旗城に行ったので、残るは感状山城です。

細野登山口の側に駐車場があります。

細野登山口の側に駐車場があります。

細野登山口の側に駐車場があります。

落ちない城 白旗城‼️

落ちない城 白旗城‼️

落ちない城 白旗城‼️

分かりやすい案内図も設置されています。

分かりやすい案内図も設置されています。

分かりやすい案内図も設置されています。

登山口の獣避けの門からスタート!

登山口の獣避けの門からスタート!

登山口の獣避けの門からスタート!

さぁ!出発です‼️入口に大き門があります。

さぁ!出発です‼️入口に大き門があります。

さぁ!出発です‼️入口に大き門があります。

ここから入ると分からず、左の道を歩き出そうとしていた父…こんなに分かりやすく書いてあるのに…💦

ここから入ると分からず、左の道を歩き出そうとしていた父…こんなに分かりやすく書いてあるのに…💦

ここから入ると分からず、左の道を歩き出そうとしていた父…こんなに分かりやすく書いてあるのに…💦

登り始めは歩きやすい道です。

登り始めは歩きやすい道です。

登り始めは歩きやすい道です。

緑が多く、森林浴を満喫しました‼️

緑が多く、森林浴を満喫しました‼️

緑が多く、森林浴を満喫しました‼️

五輪塔群、よく見えず分かりませんでした…😓

五輪塔群、よく見えず分かりませんでした…😓

五輪塔群、よく見えず分かりませんでした…😓

木が多く木陰の中を歩きました。

木が多く木陰の中を歩きました。

木が多く木陰の中を歩きました。

次は栖雲寺跡、これもよく分かりませんでした…😱

次は栖雲寺跡、これもよく分かりませんでした…😱

次は栖雲寺跡、これもよく分かりませんでした…😱

綺麗なトイレがありました。ぼっとんトイレでしたが、臭くなく快適でした!

綺麗なトイレがありました。ぼっとんトイレでしたが、臭くなく快適でした!

綺麗なトイレがありました。ぼっとんトイレでしたが、臭くなく快適でした!

トイレの左側に合格祈願の絵馬の販売機がありました。

トイレの左側に合格祈願の絵馬の販売機がありました。

トイレの左側に合格祈願の絵馬の販売機がありました。

絵馬掛け所もあります。

絵馬掛け所もあります。

絵馬掛け所もあります。

これから白旗山に向かいます!

これから白旗山に向かいます!

これから白旗山に向かいます!

足元に石ころがゴロゴロ増えて、歩きにくくなって来ました。

足元に石ころがゴロゴロ増えて、歩きにくくなって来ました。

足元に石ころがゴロゴロ増えて、歩きにくくなって来ました。

休憩できるベンチがあり、水分補給‼️

休憩できるベンチがあり、水分補給‼️

休憩できるベンチがあり、水分補給‼️

分岐には必ず標識があり迷うことなく歩けます!

分岐には必ず標識があり迷うことなく歩けます!

分岐には必ず標識があり迷うことなく歩けます!

休憩です!

休憩です!

休憩です!

斜面も急になってきて、足元に注意しながらのぼりました。

斜面も急になってきて、足元に注意しながらのぼりました。

斜面も急になってきて、足元に注意しながらのぼりました。

雨が降ると川になりそうな道でした。

雨が降ると川になりそうな道でした。

雨が降ると川になりそうな道でした。

ヒルに会わないか、足元に注意しながら歩きました。

ヒルに会わないか、足元に注意しながら歩きました。

ヒルに会わないか、足元に注意しながら歩きました。

晴れていたので、乾いていましたが、濡れていたら滑りそうなコースでした。

晴れていたので、乾いていましたが、濡れていたら滑りそうなコースでした。

晴れていたので、乾いていましたが、濡れていたら滑りそうなコースでした。

倒木もありました。

倒木もありました。

倒木もありました。

背の高い杉の木が所狭しと生えていました。

背の高い杉の木が所狭しと生えていました。

背の高い杉の木が所狭しと生えていました。

頂上に近づくにつれて、斜面が急になりました。

頂上に近づくにつれて、斜面が急になりました。

頂上に近づくにつれて、斜面が急になりました。

休憩です!

休憩です!

休憩です!

中間地点!白旗城跡まで800m!

中間地点!白旗城跡まで800m!

中間地点!白旗城跡まで800m!

まだまだ続く道…

まだまだ続く道…

まだまだ続く道…

一歩一歩進みます。

一歩一歩進みます。

一歩一歩進みます。

この階段、お城があった時代のものかなぁーと言いながら登りました。

この階段、お城があった時代のものかなぁーと言いながら登りました。

この階段、お城があった時代のものかなぁーと言いながら登りました。

野桑コースと合流。

野桑コースと合流。

野桑コースと合流。

最後の休憩。

最後の休憩。

最後の休憩。

岩場が続きます…

岩場が続きます…

岩場が続きます…

頂上が近づくに連れ、高い木が少なくなり、日差しか眩しくなってきました。

頂上が近づくに連れ、高い木が少なくなり、日差しか眩しくなってきました。

頂上が近づくに連れ、高い木が少なくなり、日差しか眩しくなってきました。

櫛橋丸跡には寄らずに、二の丸、本丸へ。

櫛橋丸跡には寄らずに、二の丸、本丸へ。

櫛橋丸跡には寄らずに、二の丸、本丸へ。

この先に櫛橋丸跡があります。

この先に櫛橋丸跡があります。

この先に櫛橋丸跡があります。

二の丸跡に到着!

二の丸跡に到着!

二の丸跡に到着!

頂上の本丸跡に到着‼️お疲れ様でした‼️☺️

頂上の本丸跡に到着‼️お疲れ様でした‼️☺️

頂上の本丸跡に到着‼️お疲れ様でした‼️☺️

頂上の隙間から見えた下の景色。

頂上の隙間から見えた下の景色。

頂上の隙間から見えた下の景色。

今日のランチはチーズフォンデュとローストビーフ😍

今日のランチはチーズフォンデュとローストビーフ😍

今日のランチはチーズフォンデュとローストビーフ😍

アリが我々の食事を狙って寄ってきて、追い払いながら食べました💦お腹が減っていたので、あっという間に完食‼️

アリが我々の食事を狙って寄ってきて、追い払いながら食べました💦お腹が減っていたので、あっという間に完食‼️

アリが我々の食事を狙って寄ってきて、追い払いながら食べました💦お腹が減っていたので、あっという間に完食‼️

今回の反省点はシートを忘れたこと。
今後、欲しいのはテーブル‼️

今回の反省点はシートを忘れたこと。 今後、欲しいのはテーブル‼️

今回の反省点はシートを忘れたこと。 今後、欲しいのはテーブル‼️

白旗山登頂の記念!

白旗山登頂の記念!

白旗山登頂の記念!

本丸跡は広かったです。

本丸跡は広かったです。

本丸跡は広かったです。

頂上には一頭三角点があります。

頂上には一頭三角点があります。

頂上には一頭三角点があります。

今回のお供、『ヒルさがりのジョニー』!御守りです‼️

今回のお供、『ヒルさがりのジョニー』!御守りです‼️

今回のお供、『ヒルさがりのジョニー』!御守りです‼️

よく見ると、横から細い幹?根っこ??が大きな木の横を伸びています。

よく見ると、横から細い幹?根っこ??が大きな木の横を伸びています。

よく見ると、横から細い幹?根っこ??が大きな木の横を伸びています。

無事に下山‼️暑かったーー💦

無事に下山‼️暑かったーー💦

無事に下山‼️暑かったーー💦

大きな標識があり、遠くから分かります!

大きな標識があり、遠くから分かります!

大きな標識があり、遠くから分かります!

細野登山口の側に駐車場があります。

落ちない城 白旗城‼️

分かりやすい案内図も設置されています。

登山口の獣避けの門からスタート!

さぁ!出発です‼️入口に大き門があります。

ここから入ると分からず、左の道を歩き出そうとしていた父…こんなに分かりやすく書いてあるのに…💦

登り始めは歩きやすい道です。

緑が多く、森林浴を満喫しました‼️

五輪塔群、よく見えず分かりませんでした…😓

木が多く木陰の中を歩きました。

次は栖雲寺跡、これもよく分かりませんでした…😱

綺麗なトイレがありました。ぼっとんトイレでしたが、臭くなく快適でした!

トイレの左側に合格祈願の絵馬の販売機がありました。

絵馬掛け所もあります。

これから白旗山に向かいます!

足元に石ころがゴロゴロ増えて、歩きにくくなって来ました。

休憩できるベンチがあり、水分補給‼️

分岐には必ず標識があり迷うことなく歩けます!

休憩です!

斜面も急になってきて、足元に注意しながらのぼりました。

雨が降ると川になりそうな道でした。

ヒルに会わないか、足元に注意しながら歩きました。

晴れていたので、乾いていましたが、濡れていたら滑りそうなコースでした。

倒木もありました。

背の高い杉の木が所狭しと生えていました。

頂上に近づくにつれて、斜面が急になりました。

休憩です!

中間地点!白旗城跡まで800m!

まだまだ続く道…

一歩一歩進みます。

この階段、お城があった時代のものかなぁーと言いながら登りました。

野桑コースと合流。

最後の休憩。

岩場が続きます…

頂上が近づくに連れ、高い木が少なくなり、日差しか眩しくなってきました。

櫛橋丸跡には寄らずに、二の丸、本丸へ。

この先に櫛橋丸跡があります。

二の丸跡に到着!

頂上の本丸跡に到着‼️お疲れ様でした‼️☺️

頂上の隙間から見えた下の景色。

今日のランチはチーズフォンデュとローストビーフ😍

アリが我々の食事を狙って寄ってきて、追い払いながら食べました💦お腹が減っていたので、あっという間に完食‼️

今回の反省点はシートを忘れたこと。 今後、欲しいのはテーブル‼️

白旗山登頂の記念!

本丸跡は広かったです。

頂上には一頭三角点があります。

今回のお供、『ヒルさがりのジョニー』!御守りです‼️

よく見ると、横から細い幹?根っこ??が大きな木の横を伸びています。

無事に下山‼️暑かったーー💦

大きな標識があり、遠くから分かります!

この活動日記で通ったコース

白旗山 往復コース

  • 02:25
  • 3.8 km
  • 429 m
  • コース定数 10