神山(こうやま)301m

2020.05.30(土) 日帰り

立命館大学のグランドの奥から登りました。山頂は木立の中で展望はありませんが上賀茂神社の御神体ではないかと言われる多くの岩がありました。 無線をすると堺市のWPNさんから声がかかり楽しいひと時を過ごすことができました。 帰りに下鴨神社糺の森に立ち寄り、鴨長明の再現された庵を見てきました。

鴨川右岸から神山を眺める。

鴨川右岸から神山を眺める。

鴨川右岸から神山を眺める。

立命館大学のグランドを抜けると登山口に到着。

立命館大学のグランドを抜けると登山口に到着。

立命館大学のグランドを抜けると登山口に到着。

立命館大学グランド奥の出口を出た所から山へ入ります。

立命館大学グランド奥の出口を出た所から山へ入ります。

立命館大学グランド奥の出口を出た所から山へ入ります。

気持ちの良い竹林がありました。

気持ちの良い竹林がありました。

気持ちの良い竹林がありました。

山頂の山名版。

山頂の山名版。

山頂の山名版。

三角点は欠けまくり(>_<)

三角点は欠けまくり(>_<)

三角点は欠けまくり(>_<)

山頂西側に上賀茂神社の御神体と言われる岩が並んでいました。

山頂西側に上賀茂神社の御神体と言われる岩が並んでいました。

山頂西側に上賀茂神社の御神体と言われる岩が並んでいました。

不思議な岩の集まり、ここで祭祀が行われたとか。

不思議な岩の集まり、ここで祭祀が行われたとか。

不思議な岩の集まり、ここで祭祀が行われたとか。

途中の道から京都盆地が一望できます。真ん中に京都タワーが見えます。

途中の道から京都盆地が一望できます。真ん中に京都タワーが見えます。

途中の道から京都盆地が一望できます。真ん中に京都タワーが見えます。

鴨長明が住んでいた庵を再現したもの。ここで方丈記を書いたのですね。

鴨長明が住んでいた庵を再現したもの。ここで方丈記を書いたのですね。

鴨長明が住んでいた庵を再現したもの。ここで方丈記を書いたのですね。

鴨川右岸から神山を眺める。

立命館大学のグランドを抜けると登山口に到着。

立命館大学グランド奥の出口を出た所から山へ入ります。

気持ちの良い竹林がありました。

山頂の山名版。

三角点は欠けまくり(>_<)

山頂西側に上賀茂神社の御神体と言われる岩が並んでいました。

不思議な岩の集まり、ここで祭祀が行われたとか。

途中の道から京都盆地が一望できます。真ん中に京都タワーが見えます。

鴨長明が住んでいた庵を再現したもの。ここで方丈記を書いたのですね。