萩太郎山・茶臼山-2020-05-28

2020.05.28(木) 日帰り

長野県との県境 萩太郎山の芝桜見物と愛知県最高峰の茶臼山登頂へ 例年なら萩太郎山の芝桜祭の期間 しかし今年は新型コロナの影響で中止 先日緊急事態宣言が解除になって5/23から一部施設の営業が再開になったということで萩太郎山・茶臼山へ⛰ 芝桜祭の期間中は駐車場が有料になるはずが今年は祭自体中止ということで駐車場は無料😆 祭は中止でももちろん萩太郎山にはしっかり芝桜が咲いている🌸 平日でもお客さんは結構いる 土日はかなり混雑するんだろうな 山の上でもほとんどの人は街中と同じような服装だ 萩太郎山の芝桜の丘へはリフトで行ける 徒歩で登るのもゲレンデの上を歩けるので多くの人は街中と同じ服装で登っている近所の公園に行く感じ 萩太郎山は登山靴より履き慣れたいつもの靴が良い そのあと愛知県最高峰の茶臼山へ お隣の萩太郎山とは一変 こちらは最低でも運動靴が必要 名古屋の人なら東谷山を登るイメージで準備すればOK 茶臼山もお手軽に登れる山 但し舐めてかかると途中の階段で少々苦しくなる 名古屋の気温が29℃の時、茶臼山がある豊根村は21℃ 茶臼山山頂付近はは更に気温が下がっていて風が吹くと本当に気持ちのいい時間を過ごせた 茶臼山ですれ違ったのは3組合計6名だけ 大多数は萩太郎山の芝桜の丘へ 茶臼山へは公共交通機関で行けないのが難点 車が必須の山⛰🚙

まずは昼ごはん

まずは昼ごはん

まずは昼ごはん

茶臼山カレー
スキー場のカレーです
左の山はマグマではなく萩太郎山の芝桜を表現上してるのかな?

茶臼山カレー スキー場のカレーです 左の山はマグマではなく萩太郎山の芝桜を表現上してるのかな?

茶臼山カレー スキー場のカレーです 左の山はマグマではなく萩太郎山の芝桜を表現上してるのかな?

出発!
しかし最初は茶臼山ではなくまずは萩太郎山へ

出発! しかし最初は茶臼山ではなくまずは萩太郎山へ

出発! しかし最初は茶臼山ではなくまずは萩太郎山へ

冬はゲレンデになるところを登っていきます。
萩太郎山へはリフトで行くこともできる
リフトを使えば12〜13分で到着(片道チケット500円/往復チケット800円)

写真手前はドッグラン🐶
犬と一緒のお客さんも結構います

冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山へはリフトで行くこともできる リフトを使えば12〜13分で到着(片道チケット500円/往復チケット800円) 写真手前はドッグラン🐶 犬と一緒のお客さんも結構います

冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山へはリフトで行くこともできる リフトを使えば12〜13分で到着(片道チケット500円/往復チケット800円) 写真手前はドッグラン🐶 犬と一緒のお客さんも結構います

ゲレンデ中腹のカフェ
こちらは休業中
自動販売機も1台は休止中

ゲレンデ中腹のカフェ こちらは休業中 自動販売機も1台は休止中

ゲレンデ中腹のカフェ こちらは休業中 自動販売機も1台は休止中

ここから先も冬はゲレンデになるところを登っていきます。
萩太郎山は登山靴じゃなくスニーカーの方が断然歩きやすいです(笑)
登山スタイルだとちょっと浮いてるかも

ここから先も冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山は登山靴じゃなくスニーカーの方が断然歩きやすいです(笑) 登山スタイルだとちょっと浮いてるかも

ここから先も冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山は登山靴じゃなくスニーカーの方が断然歩きやすいです(笑) 登山スタイルだとちょっと浮いてるかも

ゲレンデの脇は舗装されています
この日はリフトの下の花を植える工事や芝桜エリアの工事をしていたので時折トラックが走って行きます

ゲレンデの脇は舗装されています この日はリフトの下の花を植える工事や芝桜エリアの工事をしていたので時折トラックが走って行きます

ゲレンデの脇は舗装されています この日はリフトの下の花を植える工事や芝桜エリアの工事をしていたので時折トラックが走って行きます

萩太郎山にあるゲレンデから見た茶臼山

萩太郎山にあるゲレンデから見た茶臼山

萩太郎山にあるゲレンデから見た茶臼山

萩太郎山頂トイレも使える

萩太郎山頂トイレも使える

萩太郎山頂トイレも使える

萩太郎山展望台

萩太郎山展望台

萩太郎山展望台

展望台から芝桜の丘

展望台から芝桜の丘

展望台から芝桜の丘

タヌキにもマスクが
ってズレてる

タヌキにもマスクが ってズレてる

タヌキにもマスクが ってズレてる

こっちのタヌキはしっかりマスクをしている

こっちのタヌキはしっかりマスクをしている

こっちのタヌキはしっかりマスクをしている

ここからは茶臼山登山

ここからは茶臼山登山

ここからは茶臼山登山

西登山ルート

西登山ルート

西登山ルート

登山らしくなってきた

登山らしくなってきた

登山らしくなってきた

振り返るとさっきまでいた萩太郎山が見える

振り返るとさっきまでいた萩太郎山が見える

振り返るとさっきまでいた萩太郎山が見える

いい風が吹いていた

この辺りは休憩用のテーブルとベンチが何台も置いてある
それでも火気厳禁なので火を使った調理不可かと
喫煙も決められた場所以外不可だしね!
(タバコを吸わないので関係ないけど)

いい風が吹いていた この辺りは休憩用のテーブルとベンチが何台も置いてある それでも火気厳禁なので火を使った調理不可かと 喫煙も決められた場所以外不可だしね! (タバコを吸わないので関係ないけど)

いい風が吹いていた この辺りは休憩用のテーブルとベンチが何台も置いてある それでも火気厳禁なので火を使った調理不可かと 喫煙も決められた場所以外不可だしね! (タバコを吸わないので関係ないけど)

樹林帯へ

樹林帯へ

樹林帯へ

樹林帯に入るとすぐに見晴台

階段の土が無くなっているところがチラホラと
(この辺りはまだ可愛い方だとこの後知ることになる)

樹林帯に入るとすぐに見晴台 階段の土が無くなっているところがチラホラと (この辺りはまだ可愛い方だとこの後知ることになる)

樹林帯に入るとすぐに見晴台 階段の土が無くなっているところがチラホラと (この辺りはまだ可愛い方だとこの後知ることになる)

見晴台

見晴台

見晴台

見晴台から見えるのはこれだけ
あとは木葉で見えません🤣
見晴台の床も草が生え放題

見晴台から見えるのはこれだけ あとは木葉で見えません🤣 見晴台の床も草が生え放題

見晴台から見えるのはこれだけ あとは木葉で見えません🤣 見晴台の床も草が生え放題

山頂まで400m

山頂まで400m

山頂まで400m

ここから本当の階段地獄が始まる

ここから本当の階段地獄が始まる

ここから本当の階段地獄が始まる

階段というか枠
枠の中の土が無くなってる
枠も崩壊してる🤣

階段というか枠 枠の中の土が無くなってる 枠も崩壊してる🤣

階段というか枠 枠の中の土が無くなってる 枠も崩壊してる🤣

やっぱり階段のところに土が無い

やっぱり階段のところに土が無い

やっぱり階段のところに土が無い

木の根があるからなんとか土がある
木の根がない階段はやっぱり土が無い

木の根があるからなんとか土がある 木の根がない階段はやっぱり土が無い

木の根があるからなんとか土がある 木の根がない階段はやっぱり土が無い

やっともうすぐ山頂
階段地獄もここまで

やっともうすぐ山頂 階段地獄もここまで

やっともうすぐ山頂 階段地獄もここまで

ラスト100mはなだらかな直線

ラスト100mはなだらかな直線

ラスト100mはなだらかな直線

到着⛰

到着⛰

到着⛰

頂上の展望台

頂上の展望台

頂上の展望台

茶臼山山頂展望台から萩太郎山山頂を

本日の水分補給用ボトル
今回はアクエリアスレモンを薄めて更に氷を投入
結局ポディウムチル1本だけでも余るくらいかなり余裕の登山

今回からポディウムチルのキャップを最新のボトルキャップに交換、更にマッドキャップも追加
ザレ場や低い樹林帯を歩いた後に飲み口に砂が入ったり樹皮が入ったりするのが無くなった😆

1世代前のポディウムチルも対応していて良かった(但、キャップ2種類で1540円の出費)

茶臼山山頂展望台から萩太郎山山頂を 本日の水分補給用ボトル 今回はアクエリアスレモンを薄めて更に氷を投入 結局ポディウムチル1本だけでも余るくらいかなり余裕の登山 今回からポディウムチルのキャップを最新のボトルキャップに交換、更にマッドキャップも追加 ザレ場や低い樹林帯を歩いた後に飲み口に砂が入ったり樹皮が入ったりするのが無くなった😆 1世代前のポディウムチルも対応していて良かった(但、キャップ2種類で1540円の出費)

茶臼山山頂展望台から萩太郎山山頂を 本日の水分補給用ボトル 今回はアクエリアスレモンを薄めて更に氷を投入 結局ポディウムチル1本だけでも余るくらいかなり余裕の登山 今回からポディウムチルのキャップを最新のボトルキャップに交換、更にマッドキャップも追加 ザレ場や低い樹林帯を歩いた後に飲み口に砂が入ったり樹皮が入ったりするのが無くなった😆 1世代前のポディウムチルも対応していて良かった(但、キャップ2種類で1540円の出費)

下山開始
帰りは東登山ルートで下山

下山開始 帰りは東登山ルートで下山

下山開始 帰りは東登山ルートで下山

カエル館は長野県側なので今回は自粛

カエル館は長野県側なので今回は自粛

カエル館は長野県側なので今回は自粛

森の広場

森の広場

森の広場

休暇村茶臼山高原のコテージ脇を通って下山

休暇村茶臼山高原のコテージ脇を通って下山

休暇村茶臼山高原のコテージ脇を通って下山

休暇村茶臼山高原

宿泊以外に日帰り入浴(大人500円)も可♨️

ホテルかコテージの宿泊者は休暇村の送迎車で茶臼山に来ることができます🚌

休暇村茶臼山高原 宿泊以外に日帰り入浴(大人500円)も可♨️ ホテルかコテージの宿泊者は休暇村の送迎車で茶臼山に来ることができます🚌

休暇村茶臼山高原 宿泊以外に日帰り入浴(大人500円)も可♨️ ホテルかコテージの宿泊者は休暇村の送迎車で茶臼山に来ることができます🚌

もうすぐゴール

もうすぐゴール

もうすぐゴール

ゴールは目の前
第一駐車場は17:00閉鎖
この時間は第一駐車場も車は少なめ
13:15頃に到着した時は平日にも関わらず駐車場の7〜8割が埋まっていた

ゴールは目の前 第一駐車場は17:00閉鎖 この時間は第一駐車場も車は少なめ 13:15頃に到着した時は平日にも関わらず駐車場の7〜8割が埋まっていた

ゴールは目の前 第一駐車場は17:00閉鎖 この時間は第一駐車場も車は少なめ 13:15頃に到着した時は平日にも関わらず駐車場の7〜8割が埋まっていた

ゴール

ゴール

ゴール

ゴールの後はソフトクリームでクールダウン

ゴールの後はソフトクリームでクールダウン

ゴールの後はソフトクリームでクールダウン

茶臼山に行く途中にあった天狗像
機会があれば天狗棚にも行ってみようかな

茶臼山に行く途中にあった天狗像 機会があれば天狗棚にも行ってみようかな

茶臼山に行く途中にあった天狗像 機会があれば天狗棚にも行ってみようかな

大天狗、中天狗、小天狗じゃなく大天狗、小天狗、烏天狗なのか😳

大天狗、中天狗、小天狗じゃなく大天狗、小天狗、烏天狗なのか😳

大天狗、中天狗、小天狗じゃなく大天狗、小天狗、烏天狗なのか😳

まずは昼ごはん

茶臼山カレー スキー場のカレーです 左の山はマグマではなく萩太郎山の芝桜を表現上してるのかな?

出発! しかし最初は茶臼山ではなくまずは萩太郎山へ

冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山へはリフトで行くこともできる リフトを使えば12〜13分で到着(片道チケット500円/往復チケット800円) 写真手前はドッグラン🐶 犬と一緒のお客さんも結構います

ゲレンデ中腹のカフェ こちらは休業中 自動販売機も1台は休止中

ここから先も冬はゲレンデになるところを登っていきます。 萩太郎山は登山靴じゃなくスニーカーの方が断然歩きやすいです(笑) 登山スタイルだとちょっと浮いてるかも

ゲレンデの脇は舗装されています この日はリフトの下の花を植える工事や芝桜エリアの工事をしていたので時折トラックが走って行きます

萩太郎山にあるゲレンデから見た茶臼山

萩太郎山頂トイレも使える

萩太郎山展望台

展望台から芝桜の丘

タヌキにもマスクが ってズレてる

こっちのタヌキはしっかりマスクをしている

ここからは茶臼山登山

西登山ルート

登山らしくなってきた

振り返るとさっきまでいた萩太郎山が見える

いい風が吹いていた この辺りは休憩用のテーブルとベンチが何台も置いてある それでも火気厳禁なので火を使った調理不可かと 喫煙も決められた場所以外不可だしね! (タバコを吸わないので関係ないけど)

樹林帯へ

樹林帯に入るとすぐに見晴台 階段の土が無くなっているところがチラホラと (この辺りはまだ可愛い方だとこの後知ることになる)

見晴台

見晴台から見えるのはこれだけ あとは木葉で見えません🤣 見晴台の床も草が生え放題

山頂まで400m

ここから本当の階段地獄が始まる

階段というか枠 枠の中の土が無くなってる 枠も崩壊してる🤣

やっぱり階段のところに土が無い

木の根があるからなんとか土がある 木の根がない階段はやっぱり土が無い

やっともうすぐ山頂 階段地獄もここまで

ラスト100mはなだらかな直線

到着⛰

頂上の展望台

茶臼山山頂展望台から萩太郎山山頂を 本日の水分補給用ボトル 今回はアクエリアスレモンを薄めて更に氷を投入 結局ポディウムチル1本だけでも余るくらいかなり余裕の登山 今回からポディウムチルのキャップを最新のボトルキャップに交換、更にマッドキャップも追加 ザレ場や低い樹林帯を歩いた後に飲み口に砂が入ったり樹皮が入ったりするのが無くなった😆 1世代前のポディウムチルも対応していて良かった(但、キャップ2種類で1540円の出費)

下山開始 帰りは東登山ルートで下山

カエル館は長野県側なので今回は自粛

森の広場

休暇村茶臼山高原のコテージ脇を通って下山

休暇村茶臼山高原 宿泊以外に日帰り入浴(大人500円)も可♨️ ホテルかコテージの宿泊者は休暇村の送迎車で茶臼山に来ることができます🚌

もうすぐゴール

ゴールは目の前 第一駐車場は17:00閉鎖 この時間は第一駐車場も車は少なめ 13:15頃に到着した時は平日にも関わらず駐車場の7〜8割が埋まっていた

ゴール

ゴールの後はソフトクリームでクールダウン

茶臼山に行く途中にあった天狗像 機会があれば天狗棚にも行ってみようかな

大天狗、中天狗、小天狗じゃなく大天狗、小天狗、烏天狗なのか😳