活動データ
タイム
03:42
距離
10.2km
上り
455m
下り
453m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る流水麺 冷やし中華が1食残っている ということで急遽山頂めしを実行 サクッと山頂めしが目的なので登山は二の次(おいっ) 愛知県内(他県に越境しない) 名古屋から遠くない 山頂からの眺望が良く山頂にご飯を食べることができるスペースがある(ベンチ、テーブルがあればなお良い) 密にならない(おそらく休日の猿投山はダメだと予想😅) かと言って全く人がいない山は寂しすぎる🤣 みなさんの投稿から良さげな場所を探して「物見山」に決定⛰ 今回はあいち海上の森センター駐車場スタート あいち海上の森センターー海上の里ー篠田池ー物見山ー五輪塔ーあいち海上の里センターのループで登山 適度に人とすれ違うちょうどいい山(平日はグッと減るかな?) ペットボトル1本だけ持ってる人、子供を抱っこしたお母さん等々散歩の延長のような感じで歩いてる人もチラホラ 地元の人達かな? 今回の山頂めしも前回と同じ冷やし中華 変更点はきゅうりも凍らせて保冷剤代わりに使用 細切り卵焼きを追加 フルーツゼリーの種類を変えて容量アップ(これで保冷時間もアップのはず) 結果は大成功😆 暑い中で冷え冷えの冷やし中華を食べて満足 海上の森内のルートはYAMAPの地図に載っていないルートもいくつか有り😳 あいち海上の森センターで作成した地図を貰ってYAMAPと併用するのが良さそう🤔 -•-•-•-今回の水分補給と改善点-•-•-•- VAAM500ml 麦茶400ml(食事中) ポカリスエット400ml フルーツゼリー1個 前回のぬるいポカリの反省から薄めのハイポトニックのVAAMに氷を入れてポディウムチルにポカリスクイズボトルにはポカリと氷を 今回は口の中に残った甘さにやられることもなく良好 次回はポカリの粉末を多めの水1300mlに溶かす スクイズボトルに800ml ポディウムチルに500ml それぞれ容量一杯になるまで氷を投入 これくらいでいいかな エマージェンシー用に水500mlペットボトルと OS-1ゼリーをリュック内に常備している これからの時期無理をしてこの2本のお世話にならないように注意
活動の装備
- ボトル ホルダー 1000mlミレー(MILLET)
- ポカリスエット スクイズボトル 1L用その他
- パワーローダー43コールマン(Coleman)
- P.F.441ASシリオ(SIRIO)
- メスティン赤ハンドル
- ワークマン エアロ ストレッチ クライミングパンツその他
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。