曾場ヶ城山・小倉山・弥仙山・水丸山

2020.05.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 37
休憩時間
55
距離
12.6 km
のぼり / くだり
811 / 1019 m
1 17
31
1 7
42
58
57

活動詳細

すべて見る

梅雨前の晴天の日、登山日和と言うより結構暑かったです。最高気温は30度くらいになったらしいです。特に、下山の奥野原登山口から瀬野駅までの3kmの道はアスファルトでかなりキツかった。春の低山ハイクはそろそろ終わりにして、また秋に再開かな。

水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 初めてのコースなので、八本松駅からYAMAPの登山口を目指して来たら、工事中でした。西条バイパスと繋ぐ安芸バイパスの工事と思われます。
初めてのコースなので、八本松駅からYAMAPの登山口を目指して来たら、工事中でした。西条バイパスと繋ぐ安芸バイパスの工事と思われます。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 もう一つの登山道に戻って進むと涼しそうな山道が現れました。
もう一つの登山道に戻って進むと涼しそうな山道が現れました。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 戦没者供養塔の前を通る。
戦没者供養塔の前を通る。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 こんな感じの歩きやすい、木の葉の絨毯が続きます。
こんな感じの歩きやすい、木の葉の絨毯が続きます。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 八本松には八十八ヶ所に石仏があるそうだ。四国巡礼にならって、明治時代に祀られたらしい。
八本松には八十八ヶ所に石仏があるそうだ。四国巡礼にならって、明治時代に祀られたらしい。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 竹林のドーム
竹林のドーム
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 曽場ヶ城跡。戦国時代の大内氏の山城。こんな高い所に城建てたら大変だろうと思ったら、やはり不便で廃城になったらしい。
曽場ヶ城跡。戦国時代の大内氏の山城。こんな高い所に城建てたら大変だろうと思ったら、やはり不便で廃城になったらしい。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 曽場ヶ城山山頂。
曽場ヶ城山山頂。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 小倉山と弥仙山の間のYAMAPの616mポイントから西条盆地を望む。
小倉山と弥仙山の間のYAMAPの616mポイントから西条盆地を望む。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 616m地点から、これから向かう弥仙山と水丸山を望む。
616m地点から、これから向かう弥仙山と水丸山を望む。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 カラスヘビ発見。登山道をまたいで、かなりデカい。
カラスヘビ発見。登山道をまたいで、かなりデカい。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 弥仙山の手前の岩山で昼食。セブンで買ったサンドイッチでごまかす。
弥仙山の手前の岩山で昼食。セブンで買ったサンドイッチでごまかす。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 この岩山はかなり急でロープあり。
この岩山はかなり急でロープあり。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 弥仙山に到着。
弥仙山に到着。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 弥仙山から曽場ヶ城城跡、曽場ヶ城山、小倉山、616m地点の山を振り返る。
弥仙山から曽場ヶ城城跡、曽場ヶ城山、小倉山、616m地点の山を振り返る。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 最後の水丸山への急登。長距離歩いて来たので、結構キツイ。
最後の水丸山への急登。長距離歩いて来たので、結構キツイ。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 水丸山到着。西条盆地の眺望あり。
水丸山到着。西条盆地の眺望あり。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 奥野原登山口へ下山します。
奥野原登山口へ下山します。
水ヶ丸山(水丸山)・曽場ヶ城山 奥野原登山口も安芸バイパスの工事中。ここから瀬野駅までが長かった。暑さが高齢者にはこたえる。
奥野原登山口も安芸バイパスの工事中。ここから瀬野駅までが長かった。暑さが高齢者にはこたえる。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。