病気が快復した山友の復帰登山で、くじゅうの黒岩山へ。 ミヤマキリシマもチラホラと🌺 山友とは泉水山分岐で解散、その後上泉水山まで歩いた。 イワカガミやマイズルソウにもご挨拶🌼 牧ノ戸峠の駐車場とトイレは、閉鎖が解除されていた🚾 (トイレは工事中だが、仮設トイレが設置されている)
本日はメインルートでなく、こちらに登ります。
本日はメインルートでなく、こちらに登ります。
第一ミヤマキリシマ発見🌺👀
第一ミヤマキリシマ発見🌺👀
展望台で一息
展望台で一息
まずは山頂手前のピークを目指す
まずは山頂手前のピークを目指す
ハルリンドウ
ハルリンドウ
ピークに登りあがったら(南の)泉水分岐
ピークに登りあがったら(南の)泉水分岐
ガスが取れてきた☁️
ガスが取れてきた☁️
三等三角点(黒岩山1502.46m)がある黒岩山山頂⛰️
三等三角点(黒岩山1502.46m)がある黒岩山山頂⛰️
小国富士
小国富士
北西の涌蓋山と、これから向かう泉水方面
北西の涌蓋山と、これから向かう泉水方面
くじゅうはガスの中、猟師・合頭はスッキリ
くじゅうはガスの中、猟師・合頭はスッキリ
山頂から東へ向かう。シャクナゲの開花。
山頂から東へ向かう。シャクナゲの開花。
(東の)泉水分岐
(東の)泉水分岐
笹竹の中を進む。涌蓋山と大崩の辻。
笹竹の中を進む。涌蓋山と大崩の辻。
1456mピークの岩に登る。復路は巻道を歩く。
1456mピークの岩に登る。復路は巻道を歩く。
岩場にマイズルソウ
岩場にマイズルソウ
イワカガミも
イワカガミも
くじゅうのガスが取れた
くじゅうのガスが取れた
大崩の辻分岐。以前、大崩の辻に向かった時は途中で道が消滅した😥
大崩の辻分岐。以前、大崩の辻に向かった時は途中で道が消滅した😥
ミヤマキリシマと涌蓋山
ミヤマキリシマと涌蓋山
1447mの上泉水山に到着
1447mの上泉水山に到着
岩に張り付く、根性ミヤマキリシマを眺めながら、お昼をいただく🍙
岩に張り付く、根性ミヤマキリシマを眺めながら、お昼をいただく🍙
南には夏の雲⛅
南には夏の雲⛅
本日はメインルートでなく、こちらに登ります。
第一ミヤマキリシマ発見🌺👀
展望台で一息
まずは山頂手前のピークを目指す
ハルリンドウ
ピークに登りあがったら(南の)泉水分岐
ガスが取れてきた☁️
三等三角点(黒岩山1502.46m)がある黒岩山山頂⛰️
小国富士
北西の涌蓋山と、これから向かう泉水方面
くじゅうはガスの中、猟師・合頭はスッキリ
山頂から東へ向かう。シャクナゲの開花。
(東の)泉水分岐
笹竹の中を進む。涌蓋山と大崩の辻。
1456mピークの岩に登る。復路は巻道を歩く。
岩場にマイズルソウ
イワカガミも
くじゅうのガスが取れた
大崩の辻分岐。以前、大崩の辻に向かった時は途中で道が消滅した😥
ミヤマキリシマと涌蓋山
1447mの上泉水山に到着
岩に張り付く、根性ミヤマキリシマを眺めながら、お昼をいただく🍙
南には夏の雲⛅