高島トレイル

2020.05.21(木) 4 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 47
休憩時間
21
距離
21.3 km
のぼり / くだり
1934 / 1382 m
1 14
48
47
52
52
5
42
20
55
1 15
DAY 2
合計時間
12 時間 18
休憩時間
1 時間 55
距離
26.1 km
のぼり / くだり
1740 / 2242 m
2 16
1 43
1 21
2
1 2
1 18
1 53
46
DAY 3
合計時間
9 時間 54
休憩時間
2 時間 26
距離
16.3 km
のぼり / くだり
1370 / 1180 m
2 11
54
42
8
1 31
43
1
21
DAY 4
合計時間
7 時間 38
休憩時間
44
距離
14.5 km
のぼり / くだり
1228 / 1464 m
1 4
1 40
52
1 8

活動詳細

すべて見る

去年のGWにリタイアしての再挑戦です 2泊予定でしたが2日目に足を痛め急遽3泊に  幕営地は 大御影山 横谷峠 おにゅう峠過ぎの659ピーク 予報では4日とも晴|曇でしたが、初日は小雨 2日目は霧/晴、3,4日目は快晴 国境では駐車出来ませんのでマキノ駅の無料駐車場に止めバスで国境へ ¥220なり 多少のトラブルはありましたが無事完走 トレイル後半の朽木の山々の景観 本当によかったです また今回初めて熊と遭遇しました(おにゅう峠過ぎ) 基本的にトレースや標識、黄色テープがある為 迷いにくいですが過信は禁物かと 特に終盤の三国峠から三国岳にはテープがほぼない為、YAMAPやデジタルコンパスが重宝しました また後半の横谷木地山線、針畑線などバス路線が充実しておりエスケープし易いです(抜土から水坂峠を除く) 雨が降ると泥で滑り易くなる場所は多いですが全体的に悪路は少なくロープや鎖が少しあるぐらい 強敵は公式80kmの距離と低山故の暑さですよね 後半は水場が少なく市販マップの池系は期待出来ませんし 後半の水場 ・横谷峠の林道を南西へ数分 ・木地山峠の東側(西側未確認) ・おにゅう峠後の659ピークから803ピーク間の南東側の谷(急斜面滑落注意) 大御影山~水坂峠は登山道の両側から草や木々が迫っていることが多く、雨の後や朝露で濡れていると靴の中まで浸水しかねないです また鹿が多い為かそれらの草木にマダニをちらほら見つけました 泥対策も含めてゲイターが欲しくなりました 電波情報 docomo おにゅう峠ぐらいまでは稜線上でまずまず安定  峠や谷は圏外多数 おにゅう峠から三国岳では稜線上でも圏外多数

高島トレイル その1 マキノ駅バス停 8:46発 国境 9:06着
マキノ駅バス停 8:46発 国境 9:06着
高島トレイル その1 愛発越(あらちごえ)よりスタート
愛発越(あらちごえ)よりスタート
高島トレイル その1 雲がどんより
雲がどんより
高島トレイル その1 リフト跡を追えばOKですが傾斜がきついので、芝のトレースに沿って右側からぐるりと回るのがおすすめ 鹿さん
リフト跡を追えばOKですが傾斜がきついので、芝のトレースに沿って右側からぐるりと回るのがおすすめ 鹿さん
高島トレイル その1 ゲレンデの奥から入れます
ゲレンデの奥から入れます
高島トレイル その1 スタート地点がもう小さく
スタート地点がもう小さく
高島トレイル その1 乗鞍岳北尾根に入るとなだらかに
乗鞍岳北尾根に入るとなだらかに
高島トレイル その1 竹生島や長浜市がよく見えます
竹生島や長浜市がよく見えます
高島トレイル その1 乗鞍岳
乗鞍岳
高島トレイル その1 ブナ林にて 一年前も倒れてたけど元気に葉をはやす
ブナ林にて 一年前も倒れてたけど元気に葉をはやす
高島トレイル その1 芦原岳 メインルートから往復10分
芦原岳 メインルートから往復10分
高島トレイル その1 黒河峠 中央の標識奥より赤坂山方面へ
黒河峠 中央の標識奥より赤坂山方面へ
高島トレイル その1 三国山手前 軽く湿地 小川が多く水がくめます
三国山手前 軽く湿地 小川が多く水がくめます
高島トレイル その1 ザックをデポして三国山へ 視界なし;
ザックをデポして三国山へ 視界なし;
高島トレイル その1 明王の禿を見上げる
明王の禿を見上げる
高島トレイル その1 明王の禿
明王の禿
高島トレイル その1 明王の禿より赤坂山 登山道が見えます
明王の禿より赤坂山 登山道が見えます
高島トレイル その1 高島市を一望 琵琶湖の奥には沖島や三上山 なお雲も近い模様
高島市を一望 琵琶湖の奥には沖島や三上山 なお雲も近い模様
高島トレイル その1 赤坂山 視界0 去年はたくさんの登山客で溢れていましたが
赤坂山 視界0 去年はたくさんの登山客で溢れていましたが
高島トレイル その1 粟柄越 マキノ高原に降りられます
粟柄越 マキノ高原に降りられます
高島トレイル その1 イワカガミ トレイル前半でちらほらと
イワカガミ トレイル前半でちらほらと
高島トレイル その1 寒風 直角に曲がります 小雨が体温を奪う
寒風 直角に曲がります 小雨が体温を奪う
高島トレイル その1 大谷山 雲の中 西風で体の右半分が濡れてくる
大谷山 雲の中 西風で体の右半分が濡れてくる
高島トレイル その1 抜土 大谷山からの下りは泥多し
抜土 大谷山からの下りは泥多し
高島トレイル その1 抜土には北と南に流れる2つの川あり これは南側に流れる方
抜土には北と南に流れる2つの川あり これは南側に流れる方
高島トレイル その1 去年の幕営地 水補給して進みます
去年の幕営地 水補給して進みます
高島トレイル その1 近江坂 抜土から泥の急斜面 近江坂から大御影山まではなだらか
近江坂 抜土から泥の急斜面 近江坂から大御影山まではなだらか
高島トレイル その1 大御影山 ピーク手前でテン泊 曇りでしたが深夜に5℃まで下がりました
大御影山 ピーク手前でテン泊 曇りでしたが深夜に5℃まで下がりました
高島トレイル その1 日本海と美浜の町
日本海と美浜の町
高島トレイル その1 晴れて来ました
晴れて来ました
高島トレイル その1 三重嶽(さんじょうだけ) トレイル最高峰
三重嶽(さんじょうだけ) トレイル最高峰
高島トレイル その1 稜線沿いの池 水質は緊急時用?
稜線沿いの池 水質は緊急時用?
高島トレイル その1 カエルの卵でしたっけ これ
カエルの卵でしたっけ これ
高島トレイル その1 武奈ヶ嶽 滋賀には二つの武奈ヶだけがあります
武奈ヶ嶽 滋賀には二つの武奈ヶだけがあります
高島トレイル その1 水坂峠より武奈ヶ嶽方面 トレイル屈指の傾斜あり 下りで良かった感
水坂峠より武奈ヶ嶽方面 トレイル屈指の傾斜あり 下りで良かった感
高島トレイル その1 二の谷山 水坂峠直後と分岐直前の坂はきつめ
二の谷山 水坂峠直後と分岐直前の坂はきつめ
高島トレイル その1 桜峠から車道に合流 西峰山以東は自衛隊訓練地 花火のような爆発音が終日聞こえました
桜峠から車道に合流 西峰山以東は自衛隊訓練地 花火のような爆発音が終日聞こえました
高島トレイル その1 行者山取りつき 川がありますが川上に別荘地や集落あり
行者山取りつき 川がありますが川上に別荘地や集落あり
高島トレイル その1 ギンリョウソウ 行者山~横谷峠で何度か発見
ギンリョウソウ 行者山~横谷峠で何度か発見
高島トレイル その1 行者山 去年のリタイア地点 頂上は杉の倒木だらけ
行者山 去年のリタイア地点 頂上は杉の倒木だらけ
高島トレイル その1 横谷峠 南西側へ数分林道を下れば水場あり 水量があり安定して汲めると思います
横谷峠 南西側へ数分林道を下れば水場あり 水量があり安定して汲めると思います
高島トレイル その1 駒ヶ池 島に木があると雰囲気変わりますよね
駒ヶ池 島に木があると雰囲気変わりますよね
高島トレイル その1 駒ヶ越 直前の坂で雷鳥が走ってきました
駒ヶ越 直前の坂で雷鳥が走ってきました
高島トレイル その1 駒ヶ岳 快晴で気温が上がっていく
駒ヶ岳 快晴で気温が上がっていく
高島トレイル その1 朽木の山々
朽木の山々
高島トレイル その1 与助谷山
与助谷山
高島トレイル その1 YAMAP地図で三角マークある地点 眺望が開けます 正面奥 蛇谷ケ峰 武奈ヶ岳から伸びてます
YAMAP地図で三角マークある地点 眺望が開けます 正面奥 蛇谷ケ峰 武奈ヶ岳から伸びてます
高島トレイル その1 雲が高い
雲が高い
高島トレイル その1 左奥 百里ヶ岳
左奥 百里ヶ岳
高島トレイル その1 桜谷山 朽木が見渡せます
桜谷山 朽木が見渡せます
高島トレイル その1 木地山峠 細い峠ですが東側水場あり 西側にもあるそうです
木地山峠 細い峠ですが東側水場あり 西側にもあるそうです
高島トレイル その1 百里ヶ岳途中より桜谷山方面 先程の写真は茶色のところより
百里ヶ岳途中より桜谷山方面 先程の写真は茶色のところより
高島トレイル その1 百里ヶ岳 由来は百里四方が見渡せるからとのこと
百里ヶ岳 由来は百里四方が見渡せるからとのこと
高島トレイル その1 根来坂峠 最短の鯖街道
根来坂峠 最短の鯖街道
高島トレイル その1 京は遠ても十八里 って70kmなんですがが
京は遠ても十八里 って70kmなんですがが
高島トレイル その1 根来坂から林道へ 
根来坂から林道へ 
高島トレイル その1 おにゅう峠 ツーリングの方が二組おられました
おにゅう峠 ツーリングの方が二組おられました
高島トレイル その1 🐻16:00 おにゅう峠より三十分程の下りで熊と遭遇 すぐ逃げて行ってくれました 写真は代用
🐻16:00 おにゅう峠より三十分程の下りで熊と遭遇 すぐ逃げて行ってくれました 写真は代用
高島トレイル その1 659ピーク過ぎのテン泊適地  熊から1km
659ピーク過ぎのテン泊適地  熊から1km
高島トレイル その1 803ピークへの登り返し地点より東に2分で水場 とのことなのでその下流にもあるはずと谷を下ります
803ピークへの登り返し地点より東に2分で水場 とのことなのでその下流にもあるはずと谷を下ります
高島トレイル その1 浄水がいらないレベルの沢発見 結構な傾斜なので降りる際は滑落注意
浄水がいらないレベルの沢発見 結構な傾斜なので降りる際は滑落注意
高島トレイル その1 稜線の西側なので明るい
稜線の西側なので明るい
高島トレイル その1 最後のテン泊 地図にある古池やオクスゲノ池は汲めません
最後のテン泊 地図にある古池やオクスゲノ池は汲めません
高島トレイル その1 ナベクボ峠 熊が爪研ぎしたのかな 周辺にも皮が剥がれ爪跡付いた木がたくさん
ナベクボ峠 熊が爪研ぎしたのかな 周辺にも皮が剥がれ爪跡付いた木がたくさん
高島トレイル その1 三国峠 付近は少々入り組んでます注意 (経験談
三国峠 付近は少々入り組んでます注意 (経験談
高島トレイル その1 地蔵峠 林道沿い
地蔵峠 林道沿い
高島トレイル その1 大きなサルノコシカケ 異彩をはなつ
大きなサルノコシカケ 異彩をはなつ
高島トレイル その1 岩谷峠 少々荒れてます
岩谷峠 少々荒れてます
高島トレイル その1 三国岳 ここから丹波越までの稜線は雰囲気いいです
三国岳 ここから丹波越までの稜線は雰囲気いいです
高島トレイル その1 一気に400下って 桑原橋
一気に400下って 桑原橋
高島トレイル その1 達成感
達成感
高島トレイル その1 朽木市役所まで一時間弱 されど220円 ありがとう高島市
朽木市役所まで一時間弱 されど220円 ありがとう高島市

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。