浅間山・岳滅鬼山・岳滅鬼岳・宝珠山・釈迦ヶ岳

2020.05.23(土) 日帰り

活動再開です。 まだしばらくはなるべく人の少ない山とコースを選んでぼちぼち楽しみたいと思います。 岳滅鬼山へは本来なら五月の連休に行こうと決めていたのですが、活動自粛。仕事。等々でのびのびとなり、やっと行くことが出来ました。 コースも別ルートを考えていたのですが、未だ越県規制もあり変更しました。 前回は斫石峠からの時計回りでしたので、今日は筑前岩屋駅からの逆コース。 岳滅鬼山までは誰と会うことも無かったのですが、やはり規制解除ということで山頂付近で10人ほどの方たちとお会いしました。 ここなら少ないだろうと。考えることは皆さん同じのようです😁 花の名前間違っていたら教えてください🙇

筑前岩屋駅からスタート

筑前岩屋駅からスタート

筑前岩屋駅からスタート

登山口までしばらく花を見ながらの歩きです

登山口までしばらく花を見ながらの歩きです

登山口までしばらく花を見ながらの歩きです

ハイキンポウゲ

ハイキンポウゲ

ハイキンポウゲ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ワルナスビ

ワルナスビ

ワルナスビ

ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウ

いい天気🙌

いい天気🙌

いい天気🙌

まるで要塞のような砂防ダム建設中

まるで要塞のような砂防ダム建設中

まるで要塞のような砂防ダム建設中

ハナイチゴ

ハナイチゴ

ハナイチゴ

アジサイ

アジサイ

アジサイ

出来立て🍄

出来立て🍄

出来立て🍄

ヒメウツギ鈴なり

ヒメウツギ鈴なり

ヒメウツギ鈴なり

登山口に着きました

登山口に着きました

登山口に着きました

入り口の滝で顔を洗いリセット

入り口の滝で顔を洗いリセット

入り口の滝で顔を洗いリセット

峰入り古道です

峰入り古道です

峰入り古道です

右の尾根コースへ

右の尾根コースへ

右の尾根コースへ

マイナスイオンが降り注いでくるような気がします✨

マイナスイオンが降り注いでくるような気がします✨

マイナスイオンが降り注いでくるような気がします✨

浅間山に着きました。
けっこう急登でした

浅間山に着きました。 けっこう急登でした

浅間山に着きました。 けっこう急登でした

四等です

四等です

四等です

浅間山からの眺望。
右前方のとんがりは城ケ迫かな?

浅間山からの眺望。 右前方のとんがりは城ケ迫かな?

浅間山からの眺望。 右前方のとんがりは城ケ迫かな?

ハイノキ

ハイノキ

ハイノキ

三国境。まずは岳滅鬼山へ

三国境。まずは岳滅鬼山へ

三国境。まずは岳滅鬼山へ

新緑~🌱

新緑~🌱

新緑~🌱

岳滅鬼山到着

岳滅鬼山到着

岳滅鬼山到着

三等三角点(岳滅鬼)

三等三角点(岳滅鬼)

三等三角点(岳滅鬼)

食事の前に岳滅鬼岳まで行って来ます

食事の前に岳滅鬼岳まで行って来ます

食事の前に岳滅鬼岳まで行って来ます

銀ちゃん密集

銀ちゃん密集

銀ちゃん密集

しゃくなげ自生地。かけらもなし

しゃくなげ自生地。かけらもなし

しゃくなげ自生地。かけらもなし

岳滅鬼岳。今日はここまで

岳滅鬼岳。今日はここまで

岳滅鬼岳。今日はここまで

しゃくなげ発見

しゃくなげ発見

しゃくなげ発見

あきらめていましたが、わずかに残っていました😊

あきらめていましたが、わずかに残っていました😊

あきらめていましたが、わずかに残っていました😊

岳滅鬼山からの眺望
犬が岳方面

岳滅鬼山からの眺望 犬が岳方面

岳滅鬼山からの眺望 犬が岳方面

食事を終え戻る途中からの一枚。
高塚山。仏来ノ山方面

食事を終え戻る途中からの一枚。 高塚山。仏来ノ山方面

食事を終え戻る途中からの一枚。 高塚山。仏来ノ山方面

若々しい椿

若々しい椿

若々しい椿

三国境まで戻ってきました。ここから右、釈迦ケ岳へ向かいます

三国境まで戻ってきました。ここから右、釈迦ケ岳へ向かいます

三国境まで戻ってきました。ここから右、釈迦ケ岳へ向かいます

深倉越分岐です

深倉越分岐です

深倉越分岐です

落ち葉の縦走路🍂

落ち葉の縦走路🍂

落ち葉の縦走路🍂

オブジェ〰️

オブジェ〰️

オブジェ〰️

宝珠山。
いつの間にか名前がついています。

宝珠山。 いつの間にか名前がついています。

宝珠山。 いつの間にか名前がついています。

四等三角点

四等三角点

四等三角点

イノバラ

イノバラ

イノバラ

真っ白で綺麗な花。
調べてみましたがわかりませんでした。

真っ白で綺麗な花。 調べてみましたがわかりませんでした。

真っ白で綺麗な花。 調べてみましたがわかりませんでした。

ガマズミ

ガマズミ

ガマズミ

湯谷越。釈迦ヶ岳まであと一息

湯谷越。釈迦ヶ岳まであと一息

湯谷越。釈迦ヶ岳まであと一息

釈迦ヶ岳山頂

釈迦ヶ岳山頂

釈迦ヶ岳山頂

二等三角点(宝珠山)
かどが削れています。

二等三角点(宝珠山) かどが削れています。

二等三角点(宝珠山) かどが削れています。

釈迦ヶ岳からこの分岐まで激下りに落ち葉が敷き詰められていて気が抜けず。写真一枚もなし😣

釈迦ヶ岳からこの分岐まで激下りに落ち葉が敷き詰められていて気が抜けず。写真一枚もなし😣

釈迦ヶ岳からこの分岐まで激下りに落ち葉が敷き詰められていて気が抜けず。写真一枚もなし😣

岩をわしづかみ

岩をわしづかみ

岩をわしづかみ

斫石峠に無事下山。
ここから長いロード歩きです。

斫石峠に無事下山。 ここから長いロード歩きです。

斫石峠に無事下山。 ここから長いロード歩きです。

ヒメレンゲ

ヒメレンゲ

ヒメレンゲ

ミズタビラコ

ミズタビラコ

ミズタビラコ

竹地区の棚田。水が入って田植えが始まっていました

竹地区の棚田。水が入って田植えが始まっていました

竹地区の棚田。水が入って田植えが始まっていました

手入れが行き届いていますね

手入れが行き届いていますね

手入れが行き届いていますね

日本の棚田百選に選ばれています

日本の棚田百選に選ばれています

日本の棚田百選に選ばれています

ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコ

ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウ

筑前岩屋駅に戻って来ました。電車が来ないだけで以前と変わっていません。綺麗に手入れしてありました

筑前岩屋駅に戻って来ました。電車が来ないだけで以前と変わっていません。綺麗に手入れしてありました

筑前岩屋駅に戻って来ました。電車が来ないだけで以前と変わっていません。綺麗に手入れしてありました

線路はちゃんと残っています😸

線路はちゃんと残っています😸

線路はちゃんと残っています😸

筑前岩屋駅からスタート

登山口までしばらく花を見ながらの歩きです

ハイキンポウゲ

ヒメウツギ

ヒメウツギ

ワルナスビ

ツルニチニチソウ

いい天気🙌

まるで要塞のような砂防ダム建設中

ハナイチゴ

アジサイ

出来立て🍄

ヒメウツギ鈴なり

登山口に着きました

入り口の滝で顔を洗いリセット

峰入り古道です

右の尾根コースへ

マイナスイオンが降り注いでくるような気がします✨

浅間山に着きました。 けっこう急登でした

四等です

浅間山からの眺望。 右前方のとんがりは城ケ迫かな?

ハイノキ

三国境。まずは岳滅鬼山へ

新緑~🌱

岳滅鬼山到着

三等三角点(岳滅鬼)

食事の前に岳滅鬼岳まで行って来ます

銀ちゃん密集

しゃくなげ自生地。かけらもなし

岳滅鬼岳。今日はここまで

しゃくなげ発見

あきらめていましたが、わずかに残っていました😊

岳滅鬼山からの眺望 犬が岳方面

食事を終え戻る途中からの一枚。 高塚山。仏来ノ山方面

若々しい椿

三国境まで戻ってきました。ここから右、釈迦ケ岳へ向かいます

深倉越分岐です

落ち葉の縦走路🍂

オブジェ〰️

宝珠山。 いつの間にか名前がついています。

四等三角点

イノバラ

真っ白で綺麗な花。 調べてみましたがわかりませんでした。

ガマズミ

湯谷越。釈迦ヶ岳まであと一息

釈迦ヶ岳山頂

二等三角点(宝珠山) かどが削れています。

釈迦ヶ岳からこの分岐まで激下りに落ち葉が敷き詰められていて気が抜けず。写真一枚もなし😣

岩をわしづかみ

斫石峠に無事下山。 ここから長いロード歩きです。

ヒメレンゲ

ミズタビラコ

竹地区の棚田。水が入って田植えが始まっていました

手入れが行き届いていますね

日本の棚田百選に選ばれています

ムシトリナデシコ

ヒルザキツキミソウ

筑前岩屋駅に戻って来ました。電車が来ないだけで以前と変わっていません。綺麗に手入れしてありました

線路はちゃんと残っています😸