漕いで掻き分けて、崘出山クリアーです。【美郷・諸塚遠征登山 Vol.1】

2020.05.21(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
33
休憩時間
7
距離
924 m
のぼり / くだり
42 / 42 m
7
25

活動詳細

すべて見る

難なく「真弓岳」を制したひぃくんは「フォレストピア六峰街道」沿いにある「崘出山」に挑戦しました。 道路わきの林道北側から取りつくと、おびただしいくらいの藪が立ちはだかっていました。稜線から先へ進むとさらに多くなりましたが、踏み跡や境界杭を頼りに慎重に進んで、20分でなんとか山頂に立てました。下山ルートから行った方が、個人的におすすめかと思います。 No.159……ろんしゅつやま(宮崎県西臼杵郡日之影町分城 950m・三角点兼旧山頂 東臼杵郡美郷町北郷宇納間 947m) HP(体力消耗度)……★★★★★ 急な登りが1つも無く、大して肉体的疲労は無かったけど……。 MP(気力消耗度)……★★★☆☆ かなりの藪漕ぎを強いられ、山頂周辺は特に酷かった。踏跡や境界杭が割と多かったから、本当に助かったよ。 AP(交通利便度)……★★★☆☆ R388からr210を経由し、約12キロ進んでT字路を右に曲がり、1.5キロ行くと左手にスペースがあるよ。幅が4メートルくらいだから、すれ違いに注意して運転しよう。 RP(登山快適度)……☆☆☆☆☆ 紛う事無き、真性藪山。歩いた距離は短かったから、ピークハントにはお得な山かな。出来れば冬や春に行った方が良いね。 SP(展望壮観度)……☆☆☆☆☆ 完全に杉林と藪が犇(ひし)めき、期待出来ない。 TP(荊棘遭遇度)……★★★☆☆ 所々に有った。でも其れを上回る藪地帯だったから、余り記憶に無い。

諸塚村 「中小屋天文台『昴ドーム』」から撮影しました。

ひぃ「あの鈍頂の山だね。体力を消費しなくて済みそうだ。」
「中小屋天文台『昴ドーム』」から撮影しました。 ひぃ「あの鈍頂の山だね。体力を消費しなくて済みそうだ。」
諸塚村 「中小屋山」から六峰街道を東に進み、約1キロ先のY字路を右に曲がり「宮崎県道210号 宇納間日之影線」を走ります。
「中小屋山」から六峰街道を東に進み、約1キロ先のY字路を右に曲がり「宮崎県道210号 宇納間日之影線」を走ります。
諸塚村 それからすぐ左手に、六峰街道(二子山東線)の案内板が見えてきます。こちらに進みましょう。幅は4メートル、舗装状態も良かったです。
それからすぐ左手に、六峰街道(二子山東線)の案内板が見えてきます。こちらに進みましょう。幅は4メートル、舗装状態も良かったです。
諸塚村 1.6キロ先のヘアピンカーブの手前に、林道がありました。スペースに駐車して、ここから入りました。

ひぃ「『あさひの森』と書かれた標示板が、目印だよ。」
1.6キロ先のヘアピンカーブの手前に、林道がありました。スペースに駐車して、ここから入りました。 ひぃ「『あさひの森』と書かれた標示板が、目印だよ。」
諸塚村 林道を歩きながら、取り付き地点を探しました。同じような景色なので、本当にあるのかと不安な気持ちでした。
林道を歩きながら、取り付き地点を探しました。同じような景色なので、本当にあるのかと不安な気持ちでした。
諸塚村 スタートから約500メートルの地点で、ひぃくんが何かを見つけました。

ひぃ「ここだと思う……。微妙に藪が薄くなってるから、行けるんじゃないかな。」
スタートから約500メートルの地点で、ひぃくんが何かを見つけました。 ひぃ「ここだと思う……。微妙に藪が薄くなってるから、行けるんじゃないかな。」
諸塚村 言葉を信じて、取り付き開始。最初は放置された間伐材があったものの、この辺は想定内でした。
言葉を信じて、取り付き開始。最初は放置された間伐材があったものの、この辺は想定内でした。
諸塚村 ところが山頂に近づくにつれ、より一層藪が深くなりました。それらをかき分けながら、少しずつ進みました。
ところが山頂に近づくにつれ、より一層藪が深くなりました。それらをかき分けながら、少しずつ進みました。
諸塚村 取り付きから5分、ようやく稜線に着きました。情報通り、防獣ネットが敷かれてましたが、また背丈を超えるくらいの藪こぎとなります。

ひぃ「全く気が休まらないね。」
取り付きから5分、ようやく稜線に着きました。情報通り、防獣ネットが敷かれてましたが、また背丈を超えるくらいの藪こぎとなります。 ひぃ「全く気が休まらないね。」
諸塚村 山頂周辺にあったスギの木です。腕を上に伸ばしてやっと撮影出来ました。

ひぃ「もう藪で、身体全体が覆われて……。」
山頂周辺にあったスギの木です。腕を上に伸ばしてやっと撮影出来ました。 ひぃ「もう藪で、身体全体が覆われて……。」
諸塚村 そこからネット沿いに西へ歩くと、奥の方に崘出三等三角点がありました。

ひぃ「こっちで記念撮影したよ。出来れば近付きたかったけどね。」
そこからネット沿いに西へ歩くと、奥の方に崘出三等三角点がありました。 ひぃ「こっちで記念撮影したよ。出来れば近付きたかったけどね。」
諸塚村 改めて全景を見渡しましたが……。

ひぃ「見ての通りだね。」
改めて全景を見渡しましたが……。 ひぃ「見ての通りだね。」
諸塚村 思いきって、西の尾根筋からネット沿いに下山しました。藪が多かったのは最初だけで、すぐに薄くなります。

ひぃ「ここにも、境界杭や踏み跡があるよ。これなら行けそうだ。」
思いきって、西の尾根筋からネット沿いに下山しました。藪が多かったのは最初だけで、すぐに薄くなります。 ひぃ「ここにも、境界杭や踏み跡があるよ。これなら行けそうだ。」
諸塚村 下山から10分で、スタート地点に戻れました。ホッとしました。
下山から10分で、スタート地点に戻れました。ホッとしました。
諸塚村 ひぃ「ちょっとダニに噛まれたかな。痒み止めの薬はっと……。」

ひぃくん……。薬をぬってるところ悪いですが、先ほどむぅちゃんから電話が来てですね、かぁくんと一緒に『ETOランド 速日の峰』に来てほしいとの事です。

ひぃ「あれ!?でも確かETO……何だか解らないけど、うん行くよ。」

何があったのでしょうか?次回をお楽しみに。
ひぃ「ちょっとダニに噛まれたかな。痒み止めの薬はっと……。」 ひぃくん……。薬をぬってるところ悪いですが、先ほどむぅちゃんから電話が来てですね、かぁくんと一緒に『ETOランド 速日の峰』に来てほしいとの事です。 ひぃ「あれ!?でも確かETO……何だか解らないけど、うん行くよ。」 何があったのでしょうか?次回をお楽しみに。

活動の装備

  • その他(Other)
    iPhone 8 Plus

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。