活動データ
タイム
03:14
距離
8.3km
上り
491m
下り
487m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る今回は岩巣山へ⛰ 最近よく登っていた東谷山からも車で15分程度の場所にある山 緊急事態宣言開けとはいえ愛知県独自の緊急事態宣言は続いているので密にならないように注意して登山へ 車を停めてトレッキングシューズを忘れた事に気付く😧アッ。。。 最近は東谷山ばかりで運動靴での登山だったせいかトレッキングシューズを玄関に忘れてしまうポカミス🤣 メンテナンスもしっかりしていたのに とはいえ事前の地図読みとYAMAPの投稿から運動靴でも行けそうと思っていたので出発👍 ダメなら途中で引き返そう 今回の登山口がある岩屋堂公園内を流れる川では子供達は楽しそうに水遊びをしている 水も綺麗で子供でも膝下くらいまでの深さのようだ 今日は暑いし気持ちよさそう 広場で遊んでいる子供達も大勢 川も広場も親子連れが多いかな それ以外にも街中と変わらない服装で散策しているグループも 国の緊急事態宣言解除後初の日曜日 前日は雨で外に出る事ができなかったから今日に集中したかな? ざっと見て200人以上はいそう😵 それぞれのグループは距離とって三密は避けている感じ😊 人混みを避けて登山開始 瀬戸大滝や展望台まで結構な人とすれ違ったけど展望台から山頂まではそれまでと一変して3人とすれ違っただけ😆 登山道は密になるような事も無く余裕で歩けた⛰ 登山口から展望台までの傾斜と階段の段差が少々きついかな 展望台から山頂までは緩やかなアップダウンが続く初心者にも歩きやすいコース😊 展望台から山頂まではほぼ一本道で道迷いの心配も無い しかし岩巣山頂には遭難の可能性があるトラップがあるので必ず来た道を戻る事を肝に銘じておかなければ😳 基本ずっと樹林帯を歩くので眺望は良くありません 山頂も木に囲まれています(笑)🌲🌲🌲 岩屋堂公園から岩巣山のコースは装備を新しくした時の慣らしや久しぶりの登山のリハビリには良さそうな場所だった🥾 愛知の夏は洒落にならないほどの暑さと湿気にやられるから3-5月、9-11月がベストかな🤔 登山中に蛇1匹と遭遇🐍
活動の装備
- パワーローダー43コールマン(Coleman)
- ペツル Petzl ヘッドライト TIKKINA ティキナ E91ABD odペツル(PETZL)
- ワークマン エアロ ストレッチ クライミングパンツその他
- SOL(ソル) アウトドア ヒートシート エマージェンシーブランケット 1人用その他
- ボトル ホルダー 1000mlミレー(MILLET)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。