今年も宝満山から初日の出!

2017.01.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 56
休憩時間
2 時間 20
距離
6.4 km
のぼり / くだり
736 / 737 m
3
2
1
1 37
1 15
1
2
4

活動詳細

すべて見る

ブログからの転載のため見にくくてすみません。 元記事:http://yamalog.flow-t.net/houmanzan-6/ -- 2017年明けました!ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ 今年も行きますよ宝満山からの初日の出!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 12月から3月は登山冬眠期間中ですが、初日の出は別です! 去年初めて行ったときの教訓をおさらいします。 ・登山開始の4時〜5時は一時的に道路空いているのでマイカーで行ける。 ・かまど神社の駐車場は5時になると臨時駐車場でも満車の可能性 ・天開稲荷社-かまど神社間はシャトルバスが夜中じゅう10分おきに運行 ・登山時間は正面登山道で2時間(自分のペースで行くのは難しい) このあたりをふまえると太宰府までマイカーで行き、太宰府天満宮まわりに無数にある有料駐車場のどれかに車とめて、歩いて天開稲荷社まで行き、バスでかまど神社に行く、というアクセス方法が導き出されます。 そして、スケジュール。 元日の宝満山の日の出は7:15。 登山時間は2時間はみておいたほうが良さそうです。 正面登山道は人が多いので、早く登ろうと思っても意外と思うように進みません。 (僕の場合は初めから遅いのでいいんですが) となると5時にはかまど神社から登山開始したいところです。 家から太宰府まで15分もあればいけますが、ダメもとで駐車場を見て、停められそうだったら停めて、満車だったら太宰府天満宮近くから歩いてくることにしましょう。 そのロス時間も考えて4時に出発します。 ↓今回はアクションカメラで登山開始から終了までノーカットで動画も撮影してみました。 挑戦してみたいけどどんな感じなのかわからなくて不安という方などの参考になれば。 (画像1)4:00出発。寒い(-___-) お寺で年越し護摩してたら結局寝る時間なくなってしまった・・・。ヘタに寝るよりは起きたままのほうがいいかなとも思っていましたが、わりと眠い・・・。 まぁ動いていればなんとかなるでしょ。 とりあえずかまど神社到着。 (画像2)メインの駐車場はやっぱり満車でしたが、臨時駐車場は空いていました。 歩いても5分ぐらいなので全然OKです。よかったよかった。 駐車料金は400円です。 係員の人が入口でうろうろしていますので、その人に直接払いますが、いないときは入口の料金箱に入れるシステムのようです。(ただの箱なのでお釣りは出ません) (画像3)歩いてかまど神社へ。 (画像4)直接登山道に行った方が早いんですが、やっぱりこっちを経由したくなりますね。 (画像5)神社をすぎると一気に真っ暗になります。 ヘッドライトつけます。 (画像6)うお、めっちゃ明るい!広い! このヘッドライトは去年のこの初日の出登山のときに慌てて調達したものです。 あのときは調達したはいいものの、持ってきた電池が使い終わった電池で絶望的に暗くて本当に苦労しました。 今日準備するとき、ヘッドライトだけはめっちゃ入念に準備しましたからね。 しかし実際にちゃんとした形で夜使うのは初めてでした。 明るさはまぁ普通ですが、まさかこんなに広い範囲を照らせるとは。 この広さはすごく歩きやすいです。 狭いとターンしている道がわからなくなったり、低い段差を選んで登っていくことが難しかったりするんですよね。 いやーダテに電池3本も使ってないわー。 (画像7)昼と変わらない感覚で歩けるー あと登山中の暑さ対策と頂上で舞っている間の寒さ対策。 前回は冬登山の経験がなく、最初からフル装備で臨んだところ、すぐに暑くなり汗をかいたことで山頂で冷やされ、かえって寒い思いをするはめになりました。 最初は軽装で山頂に着いてから着込めるように用意しました。 動いている間は半袖、ハーフパンツ+タイツでいいです。 (画像8)途中夜景が見えるところが。 山頂の鐘が聞こえてきました。まもなく山頂です・・・が・・・、 (画像9)やばい。日の出までまだ1時間近くある まさかの早く着きすぎ!? 去年はどんどん抜かれていったのに、今年は自分が抜くほうが多かったからなんか変だなとは思っていたんですが、もしかして一年で少しは成長したんでしょうか ( ੭ु ╹ω╹)੭ु⁾⁾ …まぁそれはないか…あいかわらずドS山ガールパイセンからはヘタレ扱いだしな(‘A`) 山頂寒そうなので手前の山の中で待っていようかなとも思いましたが、人混みのザワザワした中で待つのも初日の出の醍醐味かなと思って、山頂に向かいました。 (画像10)やっぱり多いーーー (画像11)どこから日が昇ってきても目の前の枝にめっちゃかぶりますが、動ける余地ゼロ。 あと、空の9割は雲が全然ないんですが、よりによって太陽が昇ってくる東の地平線まわりだけ雲が立ち込めてしまってます…。 これは、日の出というよりは雲から出てくるところしか見れないかなー。 「昇ってきた!」と歓声が Σ(・□・ ) えっ、どこどこ?? 確かに雲の上の赤みがマックスで今にも出てきそう! 枝のすきまからめっちゃ探します(‘ω’三’ω’) (画像12)え・・・? そこからかよ!!(ΦдΦ) めっちゃ赤くなってる雲の上から出てくるかと思ったら下から出てきました。 周りからも似たようなツッコミが・・・(ヽ´ω`) いや、ていうかどうなってんのこれ?? あのグレーの部分は山の影とか雲じゃなかったの?? なんで影の中に太陽が??? (結局わからないままでした) 日の出の瞬間の文字通り「真っ赤」な太陽と、そこからどんどん光が力強くなっていく様子にはやっぱり感動したんですが、枝の隙間からしかかろうじてしか見えないのと、なんか変な位置で光っていて想像していた日の出の絵面とだいぶ違ってしまったので、正直「う、うーーん・・・」な感じでしたね(^_^;) ただ、ギャラリーの誰かが「ここにいることに意義がある」みたいなオリンピック的な何かを自虐的に冗談で言っていましたが、それはわりと賛成です。 この一連のイベントがいいんですよね。 そりゃ自然現象だから、いつも期待通りにはいきませんよね。 (画像13)だいぶ人が捌たので移動して撮ってみました。 では、帰りましょー。 (画像14)っていっても渋滞していてそう簡単には帰れないんですがね… (画像15)お神酒がふるまわれていました (画像16)日の出もいいんですが、すっかり明るくなったあとの力強い朝日も好きなんですよね 暖かくなるまでは冬眠期間に入りますが、暖かくなった3月ぐらいにまたお会いしましょうノシ

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。