虚空蔵山 20-05-02・加賀の里山逍遥、ゴールデンウィーク昨日に続き、ご近所登山で「虚空蔵山」を単独老人徘徊だ。

2020.05.02(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:30

距離

4.8km

のぼり

209m

くだり

211m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
53
距離
4.8 km
のぼり / くだり
209 / 211 m
3
20
1 2
1 4
3
5

活動詳細

すべて見る

老人は閉じこもりで足腰が弱るのが怖い。「虚空蔵山」を、三角点から「上徳山町」まで降りて、さらに登り返した遠回りで徘徊した。

金沢市 和気小学校隣の児童公園に車を置く。公園を抜け小学校横の、何時もの最短登山道を目指したら、工事中で通行止め。入り込んで見たら、ゴールデンウィークにも関わらず、重機が入り工事中。戻る。
和気小学校隣の児童公園に車を置く。公園を抜け小学校横の、何時もの最短登山道を目指したら、工事中で通行止め。入り込んで見たら、ゴールデンウィークにも関わらず、重機が入り工事中。戻る。
金沢市 小学校の前を通り、墓地の横から「和気池」の方へ入る。池の横のあずま屋の前に「常基寺の道」がある。ここから登りだす。
小学校の前を通り、墓地の横から「和気池」の方へ入る。池の横のあずま屋の前に「常基寺の道」がある。ここから登りだす。
金沢市 「ガマズミ」。
「ガマズミ」。
金沢市 この道は「虚空蔵山」頂上のあずま屋に通じている。
この道は「虚空蔵山」頂上のあずま屋に通じている。
金沢市 「薬師坂の道」が下から登って来ているが、登り口は工事中。「ツクバネウツギ」。
「薬師坂の道」が下から登って来ているが、登り口は工事中。「ツクバネウツギ」。
金沢市 あずま屋に登り着く。
あずま屋に登り着く。
金沢市 ここだけ展望がある。海の方。
ここだけ展望がある。海の方。
金沢市 本丸跡のあずま屋の反対側の隅に三角点がある。「3等三角点」、点名は「国造山」、標高は「137.71㍍」。
本丸跡のあずま屋の反対側の隅に三角点がある。「3等三角点」、点名は「国造山」、標高は「137.71㍍」。
金沢市 「馬場搦手の道」を降り始める。「黒岩の道」分岐がある。この道は通行止めになっているが、少し入って「黒岩」を撮った。城主が落城の時、黒岩の下に「金の茶釜」を埋めて、まだ見付かって居無い。
「馬場搦手の道」を降り始める。「黒岩の道」分岐がある。この道は通行止めになっているが、少し入って「黒岩」を撮った。城主が落城の時、黒岩の下に「金の茶釜」を埋めて、まだ見付かって居無い。
金沢市 新緑の道を真っ直ぐ進んで行く。「片谷の道」と言うらしい。
新緑の道を真っ直ぐ進んで行く。「片谷の道」と言うらしい。
金沢市 木の種類が変わって来たぞ。
木の種類が変わって来たぞ。
金沢市 分岐地点に「金剛坂墳墓群徳山寺跡へ」がある。今日はここを入って行く。直進は「キャンプ場・動物園」と書いてある。
分岐地点に「金剛坂墳墓群徳山寺跡へ」がある。今日はここを入って行く。直進は「キャンプ場・動物園」と書いてある。
金沢市 尾根の先より降ると「金剛坂墳墓群」の標識が有る。どれが墳墓なのか判らない。
尾根の先より降ると「金剛坂墳墓群」の標識が有る。どれが墳墓なのか判らない。
金沢市 「ミヤコワスレ」。
「ミヤコワスレ」。
金沢市 「オヘビイチゴ」と言うらしい?。
「オヘビイチゴ」と言うらしい?。
金沢市 上徳山町の外れに降り立つ。「上徳山寺」の跡らしい。上徳山町の方へ降りて行く。
上徳山町の外れに降り立つ。「上徳山寺」の跡らしい。上徳山町の方へ降りて行く。
金沢市 上徳山町の「八幡神社」の少し先に、戻る様に「のみ谷の道」の登山口が有る。行先は「虚空蔵山・動物園・キャンプ場」になっている。
上徳山町の「八幡神社」の少し先に、戻る様に「のみ谷の道」の登山口が有る。行先は「虚空蔵山・動物園・キャンプ場」になっている。
金沢市 ずーっと登って行くと、峠の上の十字路に登り着く。右は動物園、左は虚空蔵山、直進はキャンプ場である。キャンプ場への標識は無くなっている。直進して降りて行く。キャンプ場のテント張り場の床で昼食して、ゲームして。
ずーっと登って行くと、峠の上の十字路に登り着く。右は動物園、左は虚空蔵山、直進はキャンプ場である。キャンプ場への標識は無くなっている。直進して降りて行く。キャンプ場のテント張り場の床で昼食して、ゲームして。
金沢市 和気池で釣りをしている人が見える。池の縁を戻ると今日の登山口に出る。これで一周したぞ。
和気池で釣りをしている人が見える。池の縁を戻ると今日の登山口に出る。これで一周したぞ。
金沢市 今日は誰一人歩いて居なかったぞ〜。三角点前の木に、昔提げた山札と、自撮り。
今日は誰一人歩いて居なかったぞ〜。三角点前の木に、昔提げた山札と、自撮り。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。