学び舎跡 後ろに高く 亀ヶ城

2020.04.29(水) 日帰り

活動データ

タイム

02:01

距離

7.1km

のぼり

331m

くだり

332m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 1
休憩時間
0
距離
7.1 km
のぼり / くだり
331 / 332 m
24
33
1
42

活動詳細

すべて見る

タイトルは、我が母校(小学校)の旧校歌の出だしの一節『後ろに高く亀ヶ城 前に明媚の愛宕山~♪』から、、、(旧校歌なので私は歌ったことは有りません) 以前からこの2ヶ所を通して歩こうと思っていましたが、今日、予定した田んぼ仕事が早めに終わったので、歩いてみることにしました。 愛宕山から葉山にも山道が有ると聞いていたので、歩けたら行ってみることに。 普段から人気(ひとけ)の無い山ですが、今日も畑と商店街に数名見かけただけで、山中では誰にも会いませんでした。 藪もありましたが、いい運動になりました。

一関市・平泉町 40数年前、この坂を母に手を引かれ、小学校に入学したんですねぇ。
40数年前、この坂を母に手を引かれ、小学校に入学したんですねぇ。
一関市・平泉町 現在、小学校は別の場所に。
我が母校の広い校庭は草原に…
現在、小学校は別の場所に。 我が母校の広い校庭は草原に…
一関市・平泉町 館山公園の登り口(草だらけ)
館山公園の登り口(草だらけ)
一関市・平泉町 5~6分で、かつて桜まつりが催された広場に。(近年は祭り開催無し)
5~6分で、かつて桜まつりが催された広場に。(近年は祭り開催無し)
一関市・平泉町 城跡の説明板に『亀ヶ城』の記載が有ります。
城跡の説明板に『亀ヶ城』の記載が有ります。
一関市・平泉町 説明板の左手に進むとお社が見えて来ます。
説明板の左手に進むとお社が見えて来ます。
一関市・平泉町 館山の頂上はお社の辺りか?
館山の頂上はお社の辺りか?
一関市・平泉町 お社の裏に石組みが。この辺りが頂上のようです。(写真右上にお社の屋根が写っています)
お社の裏に石組みが。この辺りが頂上のようです。(写真右上にお社の屋根が写っています)
一関市・平泉町 付近は笹藪です。
付近は笹藪です。
一関市・平泉町 下りは車道を行ってみましょう。
下りは車道を行ってみましょう。
一関市・平泉町 館山公園の案内板
館山公園の案内板
一関市・平泉町 商店街を通過し愛宕山に向かう途中。振り返ると、さっき歩いた館山が見えます。
商店街を通過し愛宕山に向かう途中。振り返ると、さっき歩いた館山が見えます。
一関市・平泉町 こちらは母校(高校)の旧校舎跡近くの校庭跡。現在は農業用ハウスとドコモのアンテナが建っています。
こちらは母校(高校)の旧校舎跡近くの校庭跡。現在は農業用ハウスとドコモのアンテナが建っています。
一関市・平泉町 石碑がいっぱい。
石碑がいっぱい。
一関市・平泉町 けっこう荒れてます。
けっこう荒れてます。
一関市・平泉町 藪を漕いで、愛宕山のお社へ。
藪を漕いで、愛宕山のお社へ。
一関市・平泉町 愛宕山から葉山に向かいます。
見なれた車道に出ました。
奥に進むと葉山です。
愛宕山から葉山に向かいます。 見なれた車道に出ました。 奥に進むと葉山です。
一関市・平泉町 左から、葉山神社、神輿堂、古峰神社。
秋には例大祭が行われます。
左から、葉山神社、神輿堂、古峰神社。 秋には例大祭が行われます。
一関市・平泉町 神楽殿です。
神楽殿です。
一関市・平泉町 参道を下ります。
参道を下ります。
一関市・平泉町 殆どの場合、神社には車で行くので、古くからの参道は、なかなかの荒れっぷり。
殆どの場合、神社には車で行くので、古くからの参道は、なかなかの荒れっぷり。
一関市・平泉町 こちら、車も通れる参道入口です。
こちら、車も通れる参道入口です。
一関市・平泉町 出発地点に戻りました。
出発地点に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。