岩手県 鞍掛山896.7m~岩手山2038.0m

2020.04.28(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 31
休憩時間
18
距離
16.8 km
のぼり / くだり
1736 / 1735 m
4
1 21
5 26
26
38
16
10
37
23

活動詳細

すべて見る

 鞍掛山に登って岩手山を展望後、そのまま山頂をめざしてクラカケ沢左側の尾根を登る事にする。  早朝、鞍掛山登山口から鞍掛山牛石、くらかけ大ブナばぁばを興味深く見て鞍掛山山頂に着く。山頂は快晴で、青空に映える残雪の岩手山を展望する。ルートをしばらく観察した後、岩手山との鞍部に下る。  分岐を通過して進むと右側から沢が近づき、この沢沿いに標高を上げていく。林の中は今ついたばかりのような熊の足跡だらけで、追いかけるように登る。沢は凹地になり、切れたり現れたりするが、尾根幅が狭まってからは尾根右側の雪庇内側に沿って登る。灌木帯を抜けるとハイマツに覆われた溶岩帯になり、ハイマツの間をぬって登山靴のまま登る。標高1750m付近から傾斜の落ちた雪面に入るが、クラストしていてアイゼンを付ける。濃いガスの中、稜線に上がると真下に八合目避難小屋が見え隠れする。視界が無い中、稜線を西に歩き鬼ヶ城分岐に着く。  分岐から不動平避難小屋へ下り、山頂まで往復する。ずっとガスが濃く強風の中だったが、外輪や山頂では一瞬の青空や薄日を待ってなんとかシャッターを切る。  下山は視界の無い御神坂コースを下るが、下るに従って雲が薄くなり青空も出てくる。雪が軟らかくなり、標高1600m付近でアイゼンを外す。作業道に着く手前の日当たりにはカタクリとキクザキイチゲが今にも開きそうになっていて春を感じる。御神坂登山口に着き、駐車位置の鞍掛山登山口まで県道219号を歩いて戻り山行を終える。  標高差 岩手山2038.0m-鞍掛山登山口530m≒1510m  鞍掛山登山口-2℃、鞍掛山山頂0℃、岩手山山頂0℃  日の出4:31、日の入18:36

岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山登山口 530m
鞍掛山登山口 530m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高540m付近
 鞍掛山牛石。まいごになりつかれてねむってしまった。
標高540m付近  鞍掛山牛石。まいごになりつかれてねむってしまった。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高555m付近
 作業道から山道に入る。
標高555m付近  作業道から山道に入る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高555m付近
 鞍掛山登山道案内板。東側のコース、延長2.8㎞、頂上まで1時間30分。
標高555m付近  鞍掛山登山道案内板。東側のコース、延長2.8㎞、頂上まで1時間30分。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高750m付近
 分岐。鞍掛山頂上まで1.0㎞、キャンプ場まで1.8㎞(東側のコース)。
標高750m付近  分岐。鞍掛山頂上まで1.0㎞、キャンプ場まで1.8㎞(東側のコース)。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高765m付近
 くらかけ大ブナばぁば。鞍掛山頂上まで0.9㎞。
標高765m付近  くらかけ大ブナばぁば。鞍掛山頂上まで0.9㎞。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高810m付近
 洒落たベンチに座って、南側を見渡す。
標高810m付近  洒落たベンチに座って、南側を見渡す。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山896.7m山頂
 岩手山の展望がすばらしい。
鞍掛山896.7m山頂  岩手山の展望がすばらしい。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山山頂から
 青空に映える残雪の岩手山。
鞍掛山山頂から  青空に映える残雪の岩手山。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山山頂から
 これから登るルート全体を見る。ルートはクラカケ沢左側の尾根。右側は鬼又沢。左側スカイライン付近は御神坂コース、右側スカイライン付近は馬返しコース。右側上部奧には山頂外輪が見える。(ズーム)
鞍掛山山頂から  これから登るルート全体を見る。ルートはクラカケ沢左側の尾根。右側は鬼又沢。左側スカイライン付近は御神坂コース、右側スカイライン付近は馬返しコース。右側上部奧には山頂外輪が見える。(ズーム)
岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山山頂から
 ルート上半部。樹林帯の右側に雪庇が見える。樹林帯の上は、溶岩帯とハイマツ。(ズーム)
鞍掛山山頂から  ルート上半部。樹林帯の右側に雪庇が見える。樹林帯の上は、溶岩帯とハイマツ。(ズーム)
岩手山・黒倉山・鞍掛山 鞍掛山山頂から
 ルート上部。傾斜の落ちた雪面が見える。(ズーム)
鞍掛山山頂から  ルート上部。傾斜の落ちた雪面が見える。(ズーム)
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高890m付近
 岩手山麓の道(遊々の道)。
 樹間に岩手山を見ながら鞍部へ下る。
標高890m付近  岩手山麓の道(遊々の道)。  樹間に岩手山を見ながら鞍部へ下る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高885m付近
 アオイロード(シラネアオイ)。
標高885m付近  アオイロード(シラネアオイ)。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高810m付近
 分岐。
 左方向:岩手山麓の道(遊々の森)~鞍掛山登山口・たきざわ自然情報センター
 右方向:→クラカケ沢→鬼又沢→兎口沢→ウド沢→馬返し登山口
標高810m付近  分岐。  左方向:岩手山麓の道(遊々の森)~鞍掛山登山口・たきざわ自然情報センター  右方向:→クラカケ沢→鬼又沢→兎口沢→ウド沢→馬返し登山口
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高810m付近
 分岐からさっき立った鞍掛山を振り返る。
標高810m付近  分岐からさっき立った鞍掛山を振り返る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高840m付近
 右側から沢が近づき、この沢沿いに標高を上げていく。
標高840m付近  右側から沢が近づき、この沢沿いに標高を上げていく。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1010m付近
 林の中は今ついたばかりのような熊の足跡だらけだが、姿は見つけられない。
標高1010m付近  林の中は今ついたばかりのような熊の足跡だらけだが、姿は見つけられない。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1470m付近
 灌木が薄くなってきて溶岩が点在するようになる。右側のクラカケ沢側につく雪庇内側に沿って登る。
 
標高1470m付近  灌木が薄くなってきて溶岩が点在するようになる。右側のクラカケ沢側につく雪庇内側に沿って登る。  
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1530m付近
 樹林帯を抜けて、上部のハイマツに覆われた溶岩帯を見る。
標高1530m付近  樹林帯を抜けて、上部のハイマツに覆われた溶岩帯を見る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1530m付近
 隣接するクラカケ沢右側の尾根を見る。
標高1530m付近  隣接するクラカケ沢右側の尾根を見る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1530m付近
 振り返ると、鞍掛山の三角が目立って見える。手前の岩は展望場所によい。
標高1530m付近  振り返ると、鞍掛山の三角が目立って見える。手前の岩は展望場所によい。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1580m付近
 椅子のような岩が有り、腰掛けて一休みする。
標高1580m付近  椅子のような岩が有り、腰掛けて一休みする。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1680m付近
 視界が悪くなるが、ハイマツの間をぬって登山靴のまま登る。左上にローソクのような岩が見え、これをめざして登る。
標高1680m付近  視界が悪くなるが、ハイマツの間をぬって登山靴のまま登る。左上にローソクのような岩が見え、これをめざして登る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1700m付近
 ローソクのような岩を通り過ぎ、右側に見える溶岩沿いに登る。
標高1700m付近  ローソクのような岩を通り過ぎ、右側に見える溶岩沿いに登る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1770m付近
 少し前から傾斜の落ちた雪面に入るが、クラストしていてアイゼンを付ける。
標高1770m付近  少し前から傾斜の落ちた雪面に入るが、クラストしていてアイゼンを付ける。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1830m付近
 濃いガスの中、稜線に上がると真下に八合目避難小屋が見え隠れする。
標高1830m付近  濃いガスの中、稜線に上がると真下に八合目避難小屋が見え隠れする。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1875m付近
 視界が無い中、稜線を西に歩き鬼ヶ城分岐に着く。
標高1875m付近  視界が無い中、稜線を西に歩き鬼ヶ城分岐に着く。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1840m付近
 不動平避難小屋へ向かって下る。
標高1840m付近  不動平避難小屋へ向かって下る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1830m付近
 不動平避難小屋。
標高1830m付近  不動平避難小屋。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1900m付近
 九合目を過ぎ、山頂外輪へ向かって登る。
標高1900m付近  九合目を過ぎ、山頂外輪へ向かって登る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高2000m付近
 強風の中、外輪を左回りで山頂へ向かう。一瞬の晴れ間がきて、シャッターを切る。
標高2000m付近  強風の中、外輪を左回りで山頂へ向かう。一瞬の晴れ間がきて、シャッターを切る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 岩手山2038.0m山頂
岩手山2038.0m山頂
岩手山・黒倉山・鞍掛山 山頂
 写真待ち中、薄日がさして直ぐにシャッターを切る。
山頂  写真待ち中、薄日がさして直ぐにシャッターを切る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1780m付近
 鬼ヶ城分岐に戻り、下り始めは視界の無い御神坂コースを下る。
標高1780m付近  鬼ヶ城分岐に戻り、下り始めは視界の無い御神坂コースを下る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1710m付近
 下るに従って雲が薄くなり、下降路の尾根がよく見えてくる。
標高1710m付近  下るに従って雲が薄くなり、下降路の尾根がよく見えてくる。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1620m付近
 下り方向。雪が軟らかくなり、少し下でアイゼンを外す。
標高1620m付近  下り方向。雪が軟らかくなり、少し下でアイゼンを外す。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1620m付近
 上部を振り返ると、青空も見え始める。
標高1620m付近  上部を振り返ると、青空も見え始める。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1550m付近
 笠締。
標高1550m付近  笠締。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1520m付近
 きれいな雪面が待っていて、足跡を付けて下る。
標高1520m付近  きれいな雪面が待っていて、足跡を付けて下る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1520m付近から
 東側に隣接する尾根の状況を見る。
標高1520m付近から  東側に隣接する尾根の状況を見る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1270m付近
 大滝展望台。岩手山頂上まで3.0㎞、御神坂Pまで3.1㎞。
標高1270m付近  大滝展望台。岩手山頂上まで3.0㎞、御神坂Pまで3.1㎞。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1260m付近
 下りてきた御神坂尾根を振り返る。
標高1260m付近  下りてきた御神坂尾根を振り返る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1260m付近から
 大滝と西側に隣接する妻ノ神尾根の状況を見る。
標高1260m付近から  大滝と西側に隣接する妻ノ神尾根の状況を見る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高1050m付近
 わらじ脱ぎ場。岩手山頂上まで3.8㎞、御神坂Pまで2.3㎞。
標高1050m付近  わらじ脱ぎ場。岩手山頂上まで3.8㎞、御神坂Pまで2.3㎞。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高870m付近
 切接(きりはぎ)。岩手山頂上まで4.4㎞、御神坂Pまで1.7㎞。
標高870m付近  切接(きりはぎ)。岩手山頂上まで4.4㎞、御神坂Pまで1.7㎞。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高680m付近
 カタクリとキクザキイチゲが今にも開きそう。
標高680m付近  カタクリとキクザキイチゲが今にも開きそう。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高670m付近
 山道入口。岩手山頂上まで5.7㎞。
標高670m付近  山道入口。岩手山頂上まで5.7㎞。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 御神坂登山道入口 610m
 御神坂登山口に着き、駐車位置の鞍掛山登山口まで県道219号を歩いて戻る。
御神坂登山道入口 610m  御神坂登山口に着き、駐車位置の鞍掛山登山口まで県道219号を歩いて戻る。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 標高610m付近
 県道から寄り道して今日の岩手山を振り返る。中央のV字は御神坂沢、谷の奧は鬼ヶ城。御神坂沢の左側は妻ノ神尾根、右側は御神坂尾根。
標高610m付近  県道から寄り道して今日の岩手山を振り返る。中央のV字は御神坂沢、谷の奧は鬼ヶ城。御神坂沢の左側は妻ノ神尾根、右側は御神坂尾根。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。