♯2 クイズ熊本の山!(No.11~No.20)

2020.04.27(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

「STAYHOME」企画、第2弾です。 好評、不評は全く不明?!(ヤマップユーザーの「STAYHOME」の息抜き&私の欲求不満解消) ・問11~問20を作成しました。(解答は次回の山レポで!) ・問1~問10の正解は画像に掲載しております。 ※コメント欄に解答されますと、他の方の目に触れてしまいますので、コメント欄は無効にしております。(早めに解答されたい方や問題内容や正解内容について誤り等のご指摘やご意見がございましたら、お手数ですがメッセージにてご連絡ください。) ※毎回200点満点としておりますが、点数の高い方に賞金や賞品を与える事を目的としているものではありません。 《点数の目安》 0点以上50点未満『初心者登山者さん』 50点以上100点未満『月1登山者さん』  100点以上150点未満『週1登山者さん』 150点以上『リアルガチの変態登山者さん』

熊本市(中央エリア・北エリア) 雲海に浮かぶ市房山、江代山
雲海に浮かぶ市房山、江代山
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第11問】この山の名前は?

(ノーヒント)5点
【第11問】この山の名前は? (ノーヒント)5点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第12問】この山の名前は?

(ヒント)南側から撮影。入山する方は、反対側の北面から多いようです。北面麓には有名な不動尊があります。 15点
【第12問】この山の名前は? (ヒント)南側から撮影。入山する方は、反対側の北面から多いようです。北面麓には有名な不動尊があります。 15点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第13問】この山の名前は?

(ヒント)大分県との県境の山。画像は県境から撮影。
熊本県側の登山口には、小規模ですが人気の温泉もあります。 15点
※山頂は大分県内に位置すると認識致します。
【第13問】この山の名前は? (ヒント)大分県との県境の山。画像は県境から撮影。 熊本県側の登山口には、小規模ですが人気の温泉もあります。 15点 ※山頂は大分県内に位置すると認識致します。
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第14問】この山の名前は?

(ヒント)某オルレコースのルート上にある山で、頂上が岩岩しています。
15点
【第14問】この山の名前は? (ヒント)某オルレコースのルート上にある山で、頂上が岩岩しています。 15点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第15問】この山の名前は?

(ヒント)yamapで投稿の多さ熊本県ベスト10以内に入るこの山。ただし、この画像を撮影した登山口から入る登山者数は、別の有名な登山口の100分の1以下。 50点
【第15問】この山の名前は? (ヒント)yamapで投稿の多さ熊本県ベスト10以内に入るこの山。ただし、この画像を撮影した登山口から入る登山者数は、別の有名な登山口の100分の1以下。 50点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第16問】何という山の山頂の様子でしょう?

(ノーヒント) 5点
【第16問】何という山の山頂の様子でしょう? (ノーヒント) 5点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第17問】何という山の山頂の様子でしょう?

(ヒント)霧立(脊梁)をよく歩かれる方はこの山の登頂回数は必然的に多くなります。宮崎県との県境の山です。
10点
【第17問】何という山の山頂の様子でしょう? (ヒント)霧立(脊梁)をよく歩かれる方はこの山の登頂回数は必然的に多くなります。宮崎県との県境の山です。 10点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第18問】何という山の山頂の様子でしょう?

(ヒント)一等三角点のある山。画像の奥に広がる町は熊本市北部方面です。15点
【第18問】何という山の山頂の様子でしょう? (ヒント)一等三角点のある山。画像の奥に広がる町は熊本市北部方面です。15点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第19問】何という山の山頂の様子でしょう?

(ヒント)広い山頂と画像奥の連山が分かれば答えは簡単。⇔〇〇山(佐賀県)
15点
【第19問】何という山の山頂の様子でしょう? (ヒント)広い山頂と画像奥の連山が分かれば答えは簡単。⇔〇〇山(佐賀県) 15点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第20問】難問。何という山の山頂の様子でしょう?

(ヒント)天草の山。三角点の標石の1辺の長さは18㎝あります。 50点
【第20問】難問。何という山の山頂の様子でしょう? (ヒント)天草の山。三角点の標石の1辺の長さは18㎝あります。 50点
熊本市(中央エリア・北エリア) ~これからは、前回の問題と解答となります~

【第1問】この山の名前は?

【解答】
杵島岳(草千里ケ浜・駒立山から撮影) 10点
~これからは、前回の問題と解答となります~ 【第1問】この山の名前は? 【解答】 杵島岳(草千里ケ浜・駒立山から撮影) 10点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第2問】右奥の最も高い山の名前は?

【解答】
市房山(多良木方面から撮影) 20点
・市房山から二ツ岩に向かう稜線はノコギリの歯の様になっているのが特徴です。
【第2問】右奥の最も高い山の名前は? 【解答】 市房山(多良木方面から撮影) 20点 ・市房山から二ツ岩に向かう稜線はノコギリの歯の様になっているのが特徴です。
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第3問】この山の名前は?

【解答】
次郎丸嶽(鋸岳方面から撮影) 20点
・北側方面から太郎丸嶽と重なるようにした山容を目にしている方は多いと思いますが、鋸岳方面から眺めるとまた違った表情を見せる岩峰です。
【第3問】この山の名前は? 【解答】 次郎丸嶽(鋸岳方面から撮影) 20点 ・北側方面から太郎丸嶽と重なるようにした山容を目にしている方は多いと思いますが、鋸岳方面から眺めるとまた違った表情を見せる岩峰です。
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第4問】この山の名前は?

【解答】
筒ケ岳(三秀台から撮影) 20点
・三角点の所在する地点は熊本県・宮崎県との県境ですが、シンボリックな岩は宮崎県内に位置するようです。
・私の熊本百名山完踏の地(123座目)になる予定(コロナ問題終息までお預けです)
【第4問】この山の名前は? 【解答】 筒ケ岳(三秀台から撮影) 20点 ・三角点の所在する地点は熊本県・宮崎県との県境ですが、シンボリックな岩は宮崎県内に位置するようです。 ・私の熊本百名山完踏の地(123座目)になる予定(コロナ問題終息までお預けです)
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第5問】左側の山の名前は?

【解答】
矢筈岳(矢筈登山口方面から撮影) 30点
・矢筈とは、弓の弦を受け止める矢元の凹(へこん)でいる箇所のこと。熊本県には矢筈と付く山が多く存在します。
【第5問】左側の山の名前は? 【解答】 矢筈岳(矢筈登山口方面から撮影) 30点 ・矢筈とは、弓の弦を受け止める矢元の凹(へこん)でいる箇所のこと。熊本県には矢筈と付く山が多く存在します。
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第6問】何と言う山の山頂の様子でしょうか?
【第6問】何と言う山の山頂の様子でしょうか?
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第6問解答画像】鞍岳 10点
【第6問解答画像】鞍岳 10点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第7問】何と言う山の山頂の様子でしょうか?
【ヒント:遠くに阿蘇が見えています。熊本百名山】
【第7問】何と言う山の山頂の様子でしょうか? 【ヒント:遠くに阿蘇が見えています。熊本百名山】
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第7問解答画像】冠ケ岳 10点
・俵山と間違われた方もおられたのでは。 
【第7問解答画像】冠ケ岳 10点 ・俵山と間違われた方もおられたのでは。 
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第8問】何と言う山の山頂の様子でしょうか?
※暗めの画像ですいません。
【ヒント:九州百名山。有明海を一望できる一等三角点のある山頂です】

【解答】
小岱山(筒ケ岳) 10点
【第8問】何と言う山の山頂の様子でしょうか? ※暗めの画像ですいません。 【ヒント:九州百名山。有明海を一望できる一等三角点のある山頂です】 【解答】 小岱山(筒ケ岳) 10点
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第9問】何と言う山の山頂の様子でしょうか?

【ヒント:この山の南面に〇草に通じる橋があります。熊本百名山】
【第9問】何と言う山の山頂の様子でしょうか? 【ヒント:この山の南面に〇草に通じる橋があります。熊本百名山】
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第9問解答画像】三角岳 20点
この山の南西側に天草諸島に通じる天草五橋の1号橋があります。
【第9問解答画像】三角岳 20点 この山の南西側に天草諸島に通じる天草五橋の1号橋があります。
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第10問】難問! 何と言う山の山頂の様子でしょうか?
※画像の中心に山頂標識と三角点があります。

【ヒント:県南の熊本百名山、ある競技ではこの山の名より上位者は一つしかありません】
【第10問】難問! 何と言う山の山頂の様子でしょうか? ※画像の中心に山頂標識と三角点があります。 【ヒント:県南の熊本百名山、ある競技ではこの山の名より上位者は一つしかありません】
熊本市(中央エリア・北エリア) 【第10問解答画像】大関山 50点
・国技である相撲では、大関の上位ポジションは横綱の一つだけです。芦北地方最高峰。
【第10問解答画像】大関山 50点 ・国技である相撲では、大関の上位ポジションは横綱の一つだけです。芦北地方最高峰。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。