藤原岳-2020-04-26

2020.04.26(日) 日帰り

本当は天気が良かった先日に行きたかったのですが自粛ムードが漂う中、少しでも人との接触を減らす為に昼以後に降水確率がある今日行く事にしました 山で出会う人たちは新型コロナを意識してか挨拶でも、すれ違いでも普段以上に距離を意識している人が多かったと思います

ここに車を停めさせていただきましたー
無料だし、トイレあるし、優秀ですっ!
欠点があるとすれば登山口まで2kmほど歩かない部分

ここに車を停めさせていただきましたー 無料だし、トイレあるし、優秀ですっ! 欠点があるとすれば登山口まで2kmほど歩かない部分

ここに車を停めさせていただきましたー 無料だし、トイレあるし、優秀ですっ! 欠点があるとすれば登山口まで2kmほど歩かない部分

鳴谷神社で今回の登山の安全をお願いしてから出発

鳴谷神社で今回の登山の安全をお願いしてから出発

鳴谷神社で今回の登山の安全をお願いしてから出発

藤原岳登山道(裏聖宝寺)から攻める事にしました

藤原岳登山道(裏聖宝寺)から攻める事にしました

藤原岳登山道(裏聖宝寺)から攻める事にしました

こういうのがあるとは情報を入れてました
時間、コース、マスク所持などすれ違いや休憩ポイントを最小限に意識したのが今回の登山です

こういうのがあるとは情報を入れてました 時間、コース、マスク所持などすれ違いや休憩ポイントを最小限に意識したのが今回の登山です

こういうのがあるとは情報を入れてました 時間、コース、マスク所持などすれ違いや休憩ポイントを最小限に意識したのが今回の登山です

ほんとその通りです

ほんとその通りです

ほんとその通りです

登山の始まりー
色んな注意の看板が続きますw

登山の始まりー 色んな注意の看板が続きますw

登山の始まりー 色んな注意の看板が続きますw

沢
この裏には砂防ダム

沢 この裏には砂防ダム

沢 この裏には砂防ダム

スタートは意外に険しい
ガレ場注意の案内が目立つ

スタートは意外に険しい ガレ場注意の案内が目立つ

スタートは意外に険しい ガレ場注意の案内が目立つ

ちょっとしんどいなーと思っていたけど、この後、少し歩きやすくなる

ちょっとしんどいなーと思っていたけど、この後、少し歩きやすくなる

ちょっとしんどいなーと思っていたけど、この後、少し歩きやすくなる

雨降り直後は絶対に水が流れていそうな地形です

雨降り直後は絶対に水が流れていそうな地形です

雨降り直後は絶対に水が流れていそうな地形です

三合目まで来れば、一気に石が減る

三合目まで来れば、一気に石が減る

三合目まで来れば、一気に石が減る

三合目から同じ要な傾斜を登ってー

三合目から同じ要な傾斜を登ってー

三合目から同じ要な傾斜を登ってー

六合目はかなり開けている

そして、野生の猿に急接近された場所でもある
ザックに入れていた食べ物を狙われたか?

六合目はかなり開けている そして、野生の猿に急接近された場所でもある ザックに入れていた食べ物を狙われたか?

六合目はかなり開けている そして、野生の猿に急接近された場所でもある ザックに入れていた食べ物を狙われたか?

岩肌に苔がいっぱい
こんな所も好きです

岩肌に苔がいっぱい こんな所も好きです

岩肌に苔がいっぱい こんな所も好きです

八合目から
何!? この整ったばしょ!と思っていたら、あっと言う間に終了

八合目から 何!? この整ったばしょ!と思っていたら、あっと言う間に終了

八合目から 何!? この整ったばしょ!と思っていたら、あっと言う間に終了

少しモヤっていて残念

少しモヤっていて残念

少しモヤっていて残念

あの向こうの作業用林道で登らせてくださいっ!w

あの向こうの作業用林道で登らせてくださいっ!w

あの向こうの作業用林道で登らせてくださいっ!w

九合目以後、岩の露出が目立ってきます
岩にアイゼン跡?が目立ちます
積雪時に登っている人が多そうなイメージ

九合目以後、岩の露出が目立ってきます 岩にアイゼン跡?が目立ちます 積雪時に登っている人が多そうなイメージ

九合目以後、岩の露出が目立ってきます 岩にアイゼン跡?が目立ちます 積雪時に登っている人が多そうなイメージ

藤原山荘
機能しているのかな? 近寄って確認してくればよかった

藤原山荘 機能しているのかな? 近寄って確認してくればよかった

藤原山荘 機能しているのかな? 近寄って確認してくればよかった

山頂っ!
誰も居なかったので、ゆっくりと休憩&クールダウンしてましたw

山頂っ! 誰も居なかったので、ゆっくりと休憩&クールダウンしてましたw

山頂っ! 誰も居なかったので、ゆっくりと休憩&クールダウンしてましたw

入道ヶ岳の時も思ったけど、山頂が思いっきり拓けていると景色も良いし凄く気持ち良い
何より登ったという達成感がすごい

入道ヶ岳の時も思ったけど、山頂が思いっきり拓けていると景色も良いし凄く気持ち良い 何より登ったという達成感がすごい

入道ヶ岳の時も思ったけど、山頂が思いっきり拓けていると景色も良いし凄く気持ち良い 何より登ったという達成感がすごい

登りの険しさが嘘の様なお散歩コース

登りの険しさが嘘の様なお散歩コース

登りの険しさが嘘の様なお散歩コース

途中で発見した坂本谷関する看板
行く先で行けなくなれば引き返そうと考えていました

途中で発見した坂本谷関する看板 行く先で行けなくなれば引き返そうと考えていました

途中で発見した坂本谷関する看板 行く先で行けなくなれば引き返そうと考えていました

特にわくわくしなかったっ!
藤原岳が良く見えます

特にわくわくしなかったっ! 藤原岳が良く見えます

特にわくわくしなかったっ! 藤原岳が良く見えます

頭蛇ヶ平
電線塔があるぐらいでしたが空気が澄んでいれば景色も良さそうです

頭蛇ヶ平 電線塔があるぐらいでしたが空気が澄んでいれば景色も良さそうです

頭蛇ヶ平 電線塔があるぐらいでしたが空気が澄んでいれば景色も良さそうです

白瀬峠
ここで少し休憩

白瀬峠 ここで少し休憩

白瀬峠 ここで少し休憩

荷ヶ岳
目印は地面に刺さっている赤いやつ

荷ヶ岳 目印は地面に刺さっている赤いやつ

荷ヶ岳 目印は地面に刺さっている赤いやつ

坂本谷の名称の案内が下山ルートに出てきた
行ける所まで行ってダメなら引き返す覚悟で突撃しました

坂本谷の名称の案内が下山ルートに出てきた 行ける所まで行ってダメなら引き返す覚悟で突撃しました

坂本谷の名称の案内が下山ルートに出てきた 行ける所まで行ってダメなら引き返す覚悟で突撃しました

この下山ルートは落ち葉が多く滑りやすいです
さらに使用している人も少なそうな状況
ストックや杖が無ければ、個人的にはオススメ出来ないルートでした

この下山ルートは落ち葉が多く滑りやすいです さらに使用している人も少なそうな状況 ストックや杖が無ければ、個人的にはオススメ出来ないルートでした

この下山ルートは落ち葉が多く滑りやすいです さらに使用している人も少なそうな状況 ストックや杖が無ければ、個人的にはオススメ出来ないルートでした

白船峠?
白瀬峠の事かな?

白船峠? 白瀬峠の事かな?

白船峠? 白瀬峠の事かな?

写真では解りにくいですが、歩く所は常に傾斜が多い

写真では解りにくいですが、歩く所は常に傾斜が多い

写真では解りにくいですが、歩く所は常に傾斜が多い

頭蛇ヶ平からの下山ルートとの合流地点
消された坂本谷の案内を確認出来ました

頭蛇ヶ平からの下山ルートとの合流地点 消された坂本谷の案内を確認出来ました

頭蛇ヶ平からの下山ルートとの合流地点 消された坂本谷の案内を確認出来ました

消された方面を見たら、わずかに踏み跡が残っていました
その手前には山の斜面がズった痕が見られるから、これが原因なのでしょうねー
なお、坂本谷からの下山ルートはYAMAPの地図からも削除されています

消された方面を見たら、わずかに踏み跡が残っていました その手前には山の斜面がズった痕が見られるから、これが原因なのでしょうねー なお、坂本谷からの下山ルートはYAMAPの地図からも削除されています

消された方面を見たら、わずかに踏み跡が残っていました その手前には山の斜面がズった痕が見られるから、これが原因なのでしょうねー なお、坂本谷からの下山ルートはYAMAPの地図からも削除されています

踏み跡とテープのおかげで迷わず進む事が出来ます

踏み跡とテープのおかげで迷わず進む事が出来ます

踏み跡とテープのおかげで迷わず進む事が出来ます

この案内板が子向井山への分岐点
案内は出ていませんが踏み跡とテープを辿れば行く事が出来ます

この案内板が子向井山への分岐点 案内は出ていませんが踏み跡とテープを辿れば行く事が出来ます

この案内板が子向井山への分岐点 案内は出ていませんが踏み跡とテープを辿れば行く事が出来ます

それなりに人が来ている痕跡はありますね

それなりに人が来ている痕跡はありますね

それなりに人が来ている痕跡はありますね

子向井山の山頂
景色も見える訳でもなく、山頂の案内も無い
あるのはこれだけw

子向井山の山頂 景色も見える訳でもなく、山頂の案内も無い あるのはこれだけw

子向井山の山頂 景色も見える訳でもなく、山頂の案内も無い あるのはこれだけw

今回の錘は5kg
思っていたより余裕があったので10kgにすれば良かったと思いました

今回の錘は5kg 思っていたより余裕があったので10kgにすれば良かったと思いました

今回の錘は5kg 思っていたより余裕があったので10kgにすれば良かったと思いました

YAMAPなら登山口となっている所
案内も無いので見ただけでは登山口と分かりませんね

YAMAPなら登山口となっている所 案内も無いので見ただけでは登山口と分かりませんね

YAMAPなら登山口となっている所 案内も無いので見ただけでは登山口と分かりませんね

国道にも登山口の案内無し

国道にも登山口の案内無し

国道にも登山口の案内無し

初期の登山計画はここの駐車場に車を停めて藤原岳まで行って帰って来る登山予定でしたが
駐車場が閉鎖されていたので没になりました

初期の登山計画はここの駐車場に車を停めて藤原岳まで行って帰って来る登山予定でしたが 駐車場が閉鎖されていたので没になりました

初期の登山計画はここの駐車場に車を停めて藤原岳まで行って帰って来る登山予定でしたが 駐車場が閉鎖されていたので没になりました

ここに車を停めさせていただきましたー 無料だし、トイレあるし、優秀ですっ! 欠点があるとすれば登山口まで2kmほど歩かない部分

鳴谷神社で今回の登山の安全をお願いしてから出発

藤原岳登山道(裏聖宝寺)から攻める事にしました

こういうのがあるとは情報を入れてました 時間、コース、マスク所持などすれ違いや休憩ポイントを最小限に意識したのが今回の登山です

ほんとその通りです

登山の始まりー 色んな注意の看板が続きますw

沢 この裏には砂防ダム

スタートは意外に険しい ガレ場注意の案内が目立つ

ちょっとしんどいなーと思っていたけど、この後、少し歩きやすくなる

雨降り直後は絶対に水が流れていそうな地形です

三合目まで来れば、一気に石が減る

三合目から同じ要な傾斜を登ってー

六合目はかなり開けている そして、野生の猿に急接近された場所でもある ザックに入れていた食べ物を狙われたか?

岩肌に苔がいっぱい こんな所も好きです

八合目から 何!? この整ったばしょ!と思っていたら、あっと言う間に終了

少しモヤっていて残念

あの向こうの作業用林道で登らせてくださいっ!w

九合目以後、岩の露出が目立ってきます 岩にアイゼン跡?が目立ちます 積雪時に登っている人が多そうなイメージ

藤原山荘 機能しているのかな? 近寄って確認してくればよかった

山頂っ! 誰も居なかったので、ゆっくりと休憩&クールダウンしてましたw

入道ヶ岳の時も思ったけど、山頂が思いっきり拓けていると景色も良いし凄く気持ち良い 何より登ったという達成感がすごい

登りの険しさが嘘の様なお散歩コース

途中で発見した坂本谷関する看板 行く先で行けなくなれば引き返そうと考えていました

特にわくわくしなかったっ! 藤原岳が良く見えます

頭蛇ヶ平 電線塔があるぐらいでしたが空気が澄んでいれば景色も良さそうです

白瀬峠 ここで少し休憩

荷ヶ岳 目印は地面に刺さっている赤いやつ

坂本谷の名称の案内が下山ルートに出てきた 行ける所まで行ってダメなら引き返す覚悟で突撃しました

この下山ルートは落ち葉が多く滑りやすいです さらに使用している人も少なそうな状況 ストックや杖が無ければ、個人的にはオススメ出来ないルートでした

白船峠? 白瀬峠の事かな?

写真では解りにくいですが、歩く所は常に傾斜が多い

頭蛇ヶ平からの下山ルートとの合流地点 消された坂本谷の案内を確認出来ました

消された方面を見たら、わずかに踏み跡が残っていました その手前には山の斜面がズった痕が見られるから、これが原因なのでしょうねー なお、坂本谷からの下山ルートはYAMAPの地図からも削除されています

踏み跡とテープのおかげで迷わず進む事が出来ます

この案内板が子向井山への分岐点 案内は出ていませんが踏み跡とテープを辿れば行く事が出来ます

それなりに人が来ている痕跡はありますね

子向井山の山頂 景色も見える訳でもなく、山頂の案内も無い あるのはこれだけw

今回の錘は5kg 思っていたより余裕があったので10kgにすれば良かったと思いました

YAMAPなら登山口となっている所 案内も無いので見ただけでは登山口と分かりませんね

国道にも登山口の案内無し

初期の登山計画はここの駐車場に車を停めて藤原岳まで行って帰って来る登山予定でしたが 駐車場が閉鎖されていたので没になりました