足立区15番「梅の湯」&赤線跡を訪ねる・・・「千住遊廓」

2020.04.23(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:19

距離

11.2km

のぼり

18m

くだり

18m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 19
休憩時間
2 時間 57
距離
11.2 km
のぼり / くだり
18 / 18 m
6 19

活動詳細

すべて見る

足立区の北千住 とてもよく訪れる町 江戸四宿の一つ 老舗酒場や昼から開いている居酒屋なども多く 吞兵衛には嬉しい町 そんな北千住も最近では区から大学誘致が盛んに推奨されて あっという間に3校ができて若者が多くなった。 そうなるとオッサンには居ずらい町になってくるのだが 若者の鼻が利かない場所は存在する 今日は昔から良く歩き回っている北千住だが、見落としている場所や 再確認でウロチョロして銭湯行って、馴染みの酒場に行くことにした。 駅から旧日光街道を歩き史跡に向かった。 一里塚跡に高札場跡・・・ 行ってみるが植え込みに隠れてひっそりと石碑があるのみ 近くの不動院へ・・・ 境内には猫がたくさん(*^^*) 千住は猫も多い・・・野良猫のいる町は、いい町が多い気がする 野良を許すギスギスしない寛大な人が多いのだろう それに、路地が多いので必然的にワクワクする楽しい町 ここは千住宿・・・と、言うことは、昔から色街でもあった。 この不動院は飯盛女の投げ込み寺だったとか・・・供養塔があるらしいのだが 見つけられなかった。。 次は千住神社・・・ この神社には戦争遺跡がある、当時の防空壕 鳥居をくぐって右側に石の石室みたいなものがある これが当時の防空壕 境内には他にも好物の富士塚「千住富士」がある けっこう立派な塚だが入山禁止だった(>_<) 近くに北斎が富嶽三十六景「武州千住」を描いた場所があるので 行ってみた。 丁寧な説明看板があり勉強になる この辺りは工場だったのだが、帝京大学のキャンパスが出来た。 更に昔は昭和38年まで火力発電所があった。 その発電所にはダイヤモンド型に立てられた4本の巨大な煙突が あった。 それが見る場所から重なって1本に見えたり2本に見えたり 3本や4本に見えたという 通称「お化け煙突」 その存在は漫画「こち亀」で読んだことがあったので知っていたが 既に解体されて何もない その煙突が輪切りされモニュメントとして大学の脇にあるというので 見に行った。 特に変哲のない巨大な丸い鉄の輪切り・・・きれいで煙突とは判らないが 説明看板は、なかなか見ごたえがあった。 次は千住柳町にあった。遊廓跡、後に赤線に移行された「千住遊廓跡」 に行ってみる 何回も来ているのだが、改めて、くまなく歩いてみることに・・・ 昔あった見事なカフェー建築は等に無く、痕跡は皆無だった。。 かろうじて当時を知る手掛かりは電柱鑑札・・・そこに「くるわ」「廓」の文字 町の記憶は、これのみと言った感じだ。 荒川の方にある氷川神社に向かった。 ここにも富士塚があるらしい ここは山頂まで登れました(*^^*) 山頂からの眺めを楽しみ 荒川沿いに水戸街道と常磐線を超えて駅の反対側に・・・ ここにある清亮寺には解剖人塚がある 以前何気に訪れた時に、たまたま居た老婆に、この事を教えてもらった。 懐かしいので改めて見に行く 隣の駅、南千住には江戸時代から刑場・・・小塚原刑場(こずかっぱら) があった。 罪人を処刑する場所 江戸から連れてこられて川を渡ると刑場、その手前には「泪橋」がある ここで罪人が、この世と最後の別れを身内と涙した場所だという 漫画の世界だが矢吹ジョーと丹下段平が出会った橋でもある(;^ω^) 話がそれたが、処刑された罪人を清亮寺で医療発展のために11人が運ばれ 解剖されたのである その碑には、出身地、名前、年齢などが刻まれている 出新地は武州とか相州など昔の名前で、金蔵28才・清兵衛31才 などと11人分が記されていた。 北千住駅に向かい駅から2分の銭湯「梅の湯」に入り 馴染みの酒場に向かった。 千住・・・歩いてみると色々と見どころがある もう少し整理して 町歩き仲間に紹介できるコースが出来るかもしれない

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。