活動データ
タイム
04:35
距離
21.8km
上り
1370m
下り
1372m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る今日はコロナ低リスク登山(近い、ソロ、日帰り、公共交通機関を使用しない)を心掛けて、自宅から裏山を周回してきました😃💦 大笠山は100回目の登頂です‼️😆㊗️🎉 茶道峠から防火帯の急斜面を登って大日影山、東山。共に新しい山名標識が設置されていて感激😆💕✨ 大黒峠からは尾根を登り、デンジャラスゾーンの「大岩」に到着😁 ボコボコの岩で手掛かり足掛かりが多くあるので、登るのに苦労はしませんが、ナイフリッジ・刃渡り状態が長く、左右どちらに落ちても😇🙏なので、ガクガクブルブル😫… 四足動物🐾状態で這いつくばって進む所もありました😰 しかし眺望は見事‼️😆 周辺の山々はもちろん、晴れていれば南アルプス、八ヶ岳の大展望が得られるはずです😆💕✨ なんとか無事に乗り越えて、鹿穴🦌、鬼山👹、岩堂峠と進みました😃💦 先日は深草観音方面へ下ったので、今日は兜山に向かうことに❗😄 兜山はさすが山梨百名山❗ 山頂には家族連れのハイカー、その他数名とすれ違いました☺️ 岩場コースを下り、兜山流しそうめんに下山した後は、少々ロングのRun❗🏃で雨が降りだす前に自宅に戻りました😃💦
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。