明日は雨らしい NODE 皿ヶ嶺

2020.04.11(土) 日帰り

雨が降る前に○○コースを歩いておこうと早く床に就いたがなかなか寝つけずに結局のところ3時間ほどしか寝ていない (n´Д`)チョウシ悪し… これでは目論んでいたロングコースは無理だ。。。 そこで急遽予定を変更し前々から考えていた、まだ歩いたことが無い皿ヶ嶺の湧水からの赤柴峠の間・風穴の裏手から稜線へと至るコース・上林峠から水ノ元までの山道を歩いてみた。 これで皿ヶ嶺界隈の登山コースはほぼ全て踏破する事ができたのかな?

駐車地点

駐車地点

駐車地点

登山口

登山口

登山口

春花の季節近しですナ~

春花の季節近しですナ~

春花の季節近しですナ~

山麓からの皿ヶ嶺

山麓からの皿ヶ嶺

山麓からの皿ヶ嶺

鉄塔巡視路ですな

鉄塔巡視路ですな

鉄塔巡視路ですな

自然林に入ると…

自然林に入ると…

自然林に入ると…

赤柴峠はすぐだった

赤柴峠はすぐだった

赤柴峠はすぐだった

引地山の山頂

引地山の山頂

引地山の山頂

赤柴峠に引き返して…

赤柴峠に引き返して…

赤柴峠に引き返して…

稜線道を東に歩く

稜線道を東に歩く

稜線道を東に歩く

鞍部は南に下る山道と先に迂回路の分岐となっています

鞍部は南に下る山道と先に迂回路の分岐となっています

鞍部は南に下る山道と先に迂回路の分岐となっています

正面のピークへの直登コースは急登で…

正面のピークへの直登コースは急登で…

正面のピークへの直登コースは急登で…

面白嶽という名のピーク

面白嶽という名のピーク

面白嶽という名のピーク

迂回路と合流して…

迂回路と合流して…

迂回路と合流して…

折角、稜線まで達しているのに風穴へと降るのです…

折角、稜線まで達しているのに風穴へと降るのです…

折角、稜線まで達しているのに風穴へと降るのです…

中腹の分岐を西斜面へと進み

中腹の分岐を西斜面へと進み

中腹の分岐を西斜面へと進み

やや細い山道をトラバース気味に降ると…

やや細い山道をトラバース気味に降ると…

やや細い山道をトラバース気味に降ると…

風穴の裏手に降りて来ました

風穴の裏手に降りて来ました

風穴の裏手に降りて来ました

登り返して…

登り返して…

登り返して…

竜神平

竜神平

竜神平

そういやぁ竜神平から十字峠の間も歩いたことが無かったナ…

そういやぁ竜神平から十字峠の間も歩いたことが無かったナ…

そういやぁ竜神平から十字峠の間も歩いたことが無かったナ…

南面の植林地が伐採されて明るくなりましたね十字峠は

南面の植林地が伐採されて明るくなりましたね十字峠は

南面の植林地が伐採されて明るくなりましたね十字峠は

松山の市街地がよく見えるようになりました

松山の市街地がよく見えるようになりました

松山の市街地がよく見えるようになりました

石墨山の背後は石鎚山?

石墨山の背後は石鎚山?

石墨山の背後は石鎚山?

竜神平に降って…

竜神平に降って…

竜神平に降って…

湿原の中を東へ

湿原の中を東へ

湿原の中を東へ

分岐を右折し…

分岐を右折し…

分岐を右折し…

木段を急下降

木段を急下降

木段を急下降

上林峠

上林峠

上林峠

水ノ元へ

水ノ元へ

水ノ元へ

崩壊地は慎重に渡ればまず大丈夫

崩壊地は慎重に渡ればまず大丈夫

崩壊地は慎重に渡ればまず大丈夫

林道を横切って…

林道を横切って…

林道を横切って…

もう少し先には多くの春花が見られそう

もう少し先には多くの春花が見られそう

もう少し先には多くの春花が見られそう

植林地に入った

植林地に入った

植林地に入った

水ノ元ってここかな?

水ノ元ってここかな?

水ノ元ってここかな?

道標に従って何度か車道を横切って降ります

道標に従って何度か車道を横切って降ります

道標に従って何度か車道を横切って降ります

ごぜ石って何?

ごぜ石って何?

ごぜ石って何?

丁度、地元民の方が手入れされてまして詳しく説明してくれました。感謝!

丁度、地元民の方が手入れされてまして詳しく説明してくれました。感謝!

丁度、地元民の方が手入れされてまして詳しく説明してくれました。感謝!

ああ、往きに通った分岐だ

ああ、往きに通った分岐だ

ああ、往きに通った分岐だ

周回完了~♪

周回完了~♪

周回完了~♪

↑のように湧水を起点に反時計回りに周回したのです
46/46

↑のように湧水を起点に反時計回りに周回したのです

↑のように湧水を起点に反時計回りに周回したのです

駐車地点

登山口

春花の季節近しですナ~

山麓からの皿ヶ嶺

鉄塔巡視路ですな

自然林に入ると…

赤柴峠はすぐだった

引地山の山頂

赤柴峠に引き返して…

稜線道を東に歩く

鞍部は南に下る山道と先に迂回路の分岐となっています

正面のピークへの直登コースは急登で…

面白嶽という名のピーク

迂回路と合流して…

折角、稜線まで達しているのに風穴へと降るのです…

中腹の分岐を西斜面へと進み

やや細い山道をトラバース気味に降ると…

風穴の裏手に降りて来ました

登り返して…

竜神平

そういやぁ竜神平から十字峠の間も歩いたことが無かったナ…

南面の植林地が伐採されて明るくなりましたね十字峠は

松山の市街地がよく見えるようになりました

石墨山の背後は石鎚山?

竜神平に降って…

湿原の中を東へ

分岐を右折し…

木段を急下降

上林峠

水ノ元へ

崩壊地は慎重に渡ればまず大丈夫

林道を横切って…

もう少し先には多くの春花が見られそう

植林地に入った

水ノ元ってここかな?

道標に従って何度か車道を横切って降ります

ごぜ石って何?

丁度、地元民の方が手入れされてまして詳しく説明してくれました。感謝!

ああ、往きに通った分岐だ

周回完了~♪

↑のように湧水を起点に反時計回りに周回したのです