コメント - 17件
- 観光登山家 PREMIUM
- 星灯
- 星灯気持ちの整理がついたら… お願いします🙇⤵️ 気になること↓ http://www.tomioka-silk.jp/spot/news/detail/id=35812020.04.12(日) 00:41
- 星灯take2… おはおはー🙋 結局ね… 地震怖くて眠れなかった(T_T) あの… ニセ初心者って誰のことかしら? 😺← 全力ハイパー初心者🔰なんですけどw だよねー 妙義のレジェンド達が マジかよ⁉️って感じで step upしちゃったからね➰ 置いてきぼり感がパネェ…ッス! なーんて😝 てか、進化し続ける皆さんをリアルタイムで追えてチョーラッキーかもしれない✴️ ロープワークはね 興味ありまくりですって✋ 聞きたいこともいっぱいあるし だから… M師匠に声かけてもらってるのは めっちゃうれしいし😆💕 感謝してる でも…正直怖いの (なんなのこの展開w) そもそもなんだけど 『いまは訳アリ🙅🆖⤵️』 師匠の周りも メッチャカワイイ✨女子ばっかりだし 初心者🔰見当たらないしで ムネンデゴザル…🐵← いつかね スイーツ囲んで🍰🍩🍮✨ お茶しながら☕ 『みんなの冒険談をいっぱい聞きたいっ❗』そしたら…うれしいよね、楽しいよね🎵 長々とごめんなさい🙇2020.04.11(土) 22:00
- 破裂の銀行 PREMIUM
- markunそれでか💡さっきしばらくYAMAP繋がりませんでした。 私先日ロープ練習承った際登り返しの実演をしたんですが久々にやったらスムーズに出来ないしキツかったですよ。一つの理由として最近使い慣れたしなやかなバックアップコードを何本かお譲りしたため(決して嫌味ではないです💧)、新しいコードでフリクション掛けたのですが効きにくいんですよ(バックアップ程度ならまだしも全体重が掛かる位の荷重だとしなやかなコードの方が効きやすい)。たまには実演しておかないとと改めて感じた次第です。 まぁ登り返す機会ってそうそうないとは思うんですけどね(私は練習以外で登り返した事はまだないです)。ただ破銀さんの場合登り同様に場所見つけてはガンガン懸垂しそうなんで登り返しはしっかり習得しておいた方がいいかも(落として終わる得意パターン✌)2020.04.11(土) 23:18
- markun家庭的に自粛→それはごもっとも😔 奥様が懸垂練習の撮影→うまくやりやがった🤪 ご存知かと思いますが薮岩魂の著者打田先生は山高「西上州」版の執筆者でもあり妙義や西上州に大変造詣の深い方です。その山高には一般ルートが記載されている訳なんですが西上州版では所々一般道外に注釈があったり岩の名称が載っていたりしまして、私思うにそれらは打田先生が読者をバリエーションへ誘導する為の一種の茶目っ気なんじゃないかと邪推しています😏この大ナゲシ北稜もバッチリ注釈が載っていますね👌 ロープの件疑問ご質問等あれば(私に答えられる範囲でしたら)何なりと。 とりあえず一つ!ロープ径の差がないとバックアップ等のフリクションは効きにくいですよ。8mm程度のロープにバックアップ取るなら6mm径くらいが適当です。2020.04.11(土) 22:29
- 釣日和
- PEAKER
- ひでっち PREMIUM
- くわ PREMIUMmarkunさんこんにちは!何処にある山か分かりませんでしたが両神山の近くなんですね。この辺の山は未だに0度以下になるんですね。山は舐めては行けませんね〜。もう春かなって思いがちですもんね。夜になると冷え方は凄いんですね。深い山で遭難したら怖いな〜ってツララを見て感じました。 面倒でロープを出さない事って癖になりますもんね〜、凄くわかります。後で使えば良かったって思う事があります。安全は何よりも大事ですもんね。 コロナ対策は今日が1番感じました。人少ないです、手遅れだと思いますが私達がうつさない様にするしか無いです。来週がピークになれば良いですけどね〜。YAMAP見たり、山地図見て落ち着いたら何処行くか楽しんでます!やっぱり妙義行きたいな〜。2020.04.12(日) 08:05
- といろ PREMIUM