尾道市 西岩岳と東岩岳、岩子島八十八ヶ所霊場 2020-04-11

2020.04.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:28

距離

4.6km

のぼり

274m

くだり

274m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 28
休憩時間
4
距離
4.6 km
のぼり / くだり
274 / 274 m
14
40
17

活動詳細

すべて見る

コロナの影響で週末に行ける場所といえば海か山しかないので、釣りのついでに西岩岳と東岩岳に登頂。 暇を見てはボチボチ周ってる岩子島八十八ヶ所霊場のいくつかにも参拝できて良い週末のスタートが切れました!しかし、釣りの成果は…残念!

尾道市 トンネルの手前からスタート。
トンネルの手前からスタート。
尾道市 真ん中付近が素掘り。
トンネルの向こうは神々の世界につながっていそう。
真ん中付近が素掘り。 トンネルの向こうは神々の世界につながっていそう。
尾道市 トンネルを抜け東岩岳目指して登頂開始。
登り始めてすぐにあったのが岩子島八十八ヶ所霊場の一つ、第四十三番明石寺。
トンネルを抜け東岩岳目指して登頂開始。 登り始めてすぐにあったのが岩子島八十八ヶ所霊場の一つ、第四十三番明石寺。
尾道市 第四十四番大宝寺。
第四十四番大宝寺。
尾道市 みかん畑脇の尾根道を進む。
みかん畑脇の尾根道を進む。
尾道市 ツツジも満開。
ツツジも満開。
尾道市 第四十六番浄瑠璃寺。
第四十五番の浄瑠璃寺が不明…
第四十六番浄瑠璃寺。 第四十五番の浄瑠璃寺が不明…
尾道市 開けた尾根道に到着。
砂道で滑りやすい。
開けた尾根道に到着。 砂道で滑りやすい。
尾道市 展望も良い。
展望も良い。
尾道市 第四十七番八坂寺。
第四十七番八坂寺。
尾道市 頂上付近の第四十八番西林寺。
頂上付近の第四十八番西林寺。
尾道市 最高の展望。
最高の展望。
尾道市 三角点に到着。
かなり風化が進んでいる。
三角点に到着。 かなり風化が進んでいる。
尾道市 ゆるぎ岩が見えてきた。
ゆるぎ岩が見えてきた。
尾道市 ゆるぎ岩と鉢が峰。
ここからの下り道は道無き道。
ゆるぎ岩と鉢が峰。 ここからの下り道は道無き道。
尾道市 第五十番繁多寺。
第四十九番の浄土寺は不明…
第五十番繁多寺。 第四十九番の浄土寺は不明…
尾道市 第五十一番石手寺。
第五十一番石手寺。
尾道市 はっきりした尾根道に到着。
はっきりした尾根道に到着。
尾道市 第五十二番太山寺。
第五十二番太山寺。
尾道市 第五十三番円明寺。
屋根も落ち半分埋まっていてた。
第五十三番円明寺。 屋根も落ち半分埋まっていてた。
尾道市 車道に到着。
車道に到着。
尾道市 第五十五番南光坊。
第五十四番延命寺は不明…
第五十五番南光坊。 第五十四番延命寺は不明…
尾道市 第五十六番泰山寺。
第五十六番泰山寺。
尾道市 第六十番横峰寺。
第六十番横峰寺。
尾道市 第六十一番香園寺。
第六十一番香園寺。
尾道市 塩釜神社の鳥居。
塩釜神社の鳥居。
尾道市 鳥居脇の第六十二番宝寿寺。
鳥居脇の第六十二番宝寿寺。
尾道市 塩釜神社。
塩釜神社。
尾道市 第六十三番吉祥寺。
第六十三番吉祥寺。
尾道市 ここも半分埋まっている。
ここも半分埋まっている。
尾道市 第六十四番前神寺と第六十五番三角寺。
第六十四番前神寺と第六十五番三角寺。
尾道市 第六十四番前神寺。
第六十四番前神寺。
尾道市 第六十五番三角寺。
第六十五番三角寺。
尾道市 第六十六番雲辺寺。
第六十六番雲辺寺。
尾道市 鳴滝山がよく見える。
鳴滝山がよく見える。
尾道市 第六十七番大興寺。
第六十七番大興寺。
尾道市 旧向島町立岩子島小学校跡地。
ここから東岩岳に向かう。
旧向島町立岩子島小学校跡地。 ここから東岩岳に向かう。
尾道市 第九番法輪寺。
第九番法輪寺。
尾道市 第八十二番根香寺。
第八十二番根香寺。
尾道市 ここから激しい茨の道。難儀でした。
ここから激しい茨の道。難儀でした。
尾道市 やっと普通の山道に。
やっと普通の山道に。
尾道市 第八十三番一宮寺。
第八十三番一宮寺。
尾道市 東岩岳頂上に到着。
尾道水道方面の展望。
東岩岳頂上に到着。 尾道水道方面の展望。
尾道市 鉢が峰方面の展望。
鉢が峰方面の展望。
尾道市 帰りは一気に下りました。
茨の道が難儀過ぎてもうこりごり。
帰りは一気に下りました。 茨の道が難儀過ぎてもうこりごり。
尾道市 第七十五番善通寺とロケ地の火の見櫓。
第七十五番善通寺とロケ地の火の見櫓。
尾道市 東岩岳に登るトンネル口にあったゆるぎ岩の説明文。
東岩岳に登るトンネル口にあったゆるぎ岩の説明文。
尾道市 スタート地点に到着。
スタート地点に到着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。