福智山北陵-2020-03-29

2020.03.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 57
休憩時間
1 時間 17
距離
52.2 km
のぼり / くだり
2287 / 2287 m
1 53
2 1
2
23
19
12
11
1 15
2
43
19
41
11
46
4
17
5
24
3
6
17
18

活動詳細

すべて見る

福智山の北陵を、皿倉山まで歩きました。 福智山に上る時はいつも車で鱒淵ダムまで行って、ダムをスタート&ゴールにしていたのですが、今回は皿倉山へ縦走してJR八幡駅に下山するので、スタート地点を地元の最寄り駅の北九州モノレール徳力嵐山口駅にして、鱒淵ダムまで歩いてアプローチしてみました。 (JR石原町駅に車で行って、そこから鱒淵ダムにアプローチした方が歩く距離は少し短いのですが、夜が明けないうちに櫨ヶ峠隧道のルートを歩くのは何かと怖いので止めました😅) ※JR八幡駅から徳力嵐山口駅までは電車とモノレールです。  JR八幡駅までの歩行距離は34.7km、タイムは12:46です・・・遅い。 ※前々回の「福智山南陵-2020-03-20」と同様に、パソコン上では、標高グラフと地形図上の位置がずれています。電車などの軌跡まで含めてアップロードすると、パソコン上ではずれてしまうのでしょうか?(スマホ上ではずれていません) ※双伍山は、南側からのぶっつけ本番の大縦走(牛斬山~福智山~皿倉山)で踏むには少し厄介なピークだと思いました。双伍山への分岐標識は縦走路中に南北2ヶ所ありますが、北側からのピストンが良いと思います(ピストンを避けるなら、一ヶ所、藪漕ぎ必須)。

福智山・尺岳・雲取山 今日の天気。
昨日の雨の影響で、山道は湿っていました。北風が、特に午前中に強く、福智山山頂からはすぐに下りました。
今日の天気。 昨日の雨の影響で、山道は湿っていました。北風が、特に午前中に強く、福智山山頂からはすぐに下りました。
福智山・尺岳・雲取山 天気図。
天気図。
福智山・尺岳・雲取山 中央奥に福智山(頭だけ)。
スタート地点から322号線を歩けば福智山が見えているのですが、今日は暗いうちからスタートしたので、ここで初めて見えました。
中央奥に福智山(頭だけ)。 スタート地点から322号線を歩けば福智山が見えているのですが、今日は暗いうちからスタートしたので、ここで初めて見えました。
福智山・尺岳・雲取山 ミツマタ。
ここは一つ目の小さな群生地。
お花は思っていたより小さかったです。
ミツマタ。 ここは一つ目の小さな群生地。 お花は思っていたより小さかったです。
福智山・尺岳・雲取山 ミツマタの大きな群生地。
きれいな写真は、他の方のものをどうぞ。
https://yamap.com/search/activities?sort=date&=&keyword=%E9%B1%92%E6%B7%B5%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%9F
ミツマタの大きな群生地。 きれいな写真は、他の方のものをどうぞ。 https://yamap.com/search/activities?sort=date&=&keyword=%E9%B1%92%E6%B7%B5%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%9F
福智山・尺岳・雲取山 鈴ヶ岩屋入口辺りから福智山。
鈴ヶ岩屋入口辺りから福智山。
福智山・尺岳・雲取山 福智山山頂から皿倉山までの北稜。
風が強く寒いので早々に退散。
福智山山頂から皿倉山までの北稜。 風が強く寒いので早々に退散。
福智山・尺岳・雲取山 からす落。
からす落。
福智山・尺岳・雲取山 豊前越。
豊前越。
福智山・尺岳・雲取山 山瀬越。
山瀬越。
福智山・尺岳・雲取山 頓野林道出会い(地名ある?)。
頓野林道出会い(地名ある?)。
福智山・尺岳・雲取山 YAMAPと地形図にはルートがありませんが、ここからも龍王峡キャンプ場に下りれるそうです。
YAMAPと地形図にはルートがありませんが、ここからも龍王峡キャンプ場に下りれるそうです。
福智山・尺岳・雲取山 YAMAPにはルートがありませんが、ここから道原浄水場に下りるルートが地形図にあります。赤テープは在りますが、標識や明瞭な踏み跡はありませんでした。
2020.7.5加筆:最近、ルート図が更新されて、ここに「赤松台」というランドマークが付けられました。
YAMAPにはルートがありませんが、ここから道原浄水場に下りるルートが地形図にあります。赤テープは在りますが、標識や明瞭な踏み跡はありませんでした。 2020.7.5加筆:最近、ルート図が更新されて、ここに「赤松台」というランドマークが付けられました。
福智山・尺岳・雲取山 龍王峡に下る分岐。赤松尾根コースと言うらしいです。
ハード!って書いてます。
龍王峡に下る分岐。赤松尾根コースと言うらしいです。 ハード!って書いてます。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳平。
180度パノラマ。左:尺岳へ、右:福智山へ。
尺岳平。 180度パノラマ。左:尺岳へ、右:福智山へ。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳。
この写真のような映像の記憶はないけど、大学2年時に一度来たという淡い記憶がある山。福智山から縦走して道原浄水場に下りたっけ。同行者は皿倉山まで楽に縦走できると思っていたらしい😊。
尺岳。 この写真のような映像の記憶はないけど、大学2年時に一度来たという淡い記憶がある山。福智山から縦走して道原浄水場に下りたっけ。同行者は皿倉山まで楽に縦走できると思っていたらしい😊。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳から、奥に足立山・貫山。
手前の山は水上山。
https://yamap.com/activities/5109986
この山があるので、地元から尺岳は見えません。
尺岳から、奥に足立山・貫山。 手前の山は水上山。 https://yamap.com/activities/5109986 この山があるので、地元から尺岳は見えません。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳から福智山。
尺岳から福智山。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳から権現山・皿倉山。
手前の防火帯のように見える所のピークは573標高点。
権現山の西の鞍部の下の鉄塔のあるピークは双伍山(?)。
尺岳から権現山・皿倉山。 手前の防火帯のように見える所のピークは573標高点。 権現山の西の鞍部の下の鉄塔のあるピークは双伍山(?)。
福智山・尺岳・雲取山 尺岳の肩。
尺岳の肩。
福智山・尺岳・雲取山 龍王峡バス停に下りれるそうです。地形図にルートあり。
龍王峡バス停に下りれるそうです。地形図にルートあり。
福智山・尺岳・雲取山 573.2三角点(林ノ上)への分岐。正面は縦走路。左に少し上がれば鉄塔。
573.2三角点(林ノ上)への分岐。正面は縦走路。左に少し上がれば鉄塔。
福智山・尺岳・雲取山 田代分れ。
田代分れ。
福智山・尺岳・雲取山 ここからも田代バス停に下りれるそうです(多分、田代分れから下りるルートに合流)。
ここからも田代バス停に下りれるそうです(多分、田代分れから下りるルートに合流)。
福智山・尺岳・雲取山 観音越。
観音越。
福智山・尺岳・雲取山 音滝山。
音滝山。
福智山・尺岳・雲取山 双伍山への分岐(南北2ヶ所あるうちの南側の分岐)。
右に上がって、双伍山への尾根を進みます。踏み跡は不明瞭で少し荒れています。
左が本来の縦走路で、尾根の西側を巻いています。
双伍山への分岐(南北2ヶ所あるうちの南側の分岐)。 右に上がって、双伍山への尾根を進みます。踏み跡は不明瞭で少し荒れています。 左が本来の縦走路で、尾根の西側を巻いています。
福智山・尺岳・雲取山 尾根を辿ると、双伍山の西のピークの直前でネットに阻まれます。
入れそうにないので、ネットの右側(東側)を藪を漕いで巻いて、双伍山との鞍部に出ます。
尾根を辿ると、双伍山の西のピークの直前でネットに阻まれます。 入れそうにないので、ネットの右側(東側)を藪を漕いで巻いて、双伍山との鞍部に出ます。
福智山・尺岳・雲取山 鞍部に出た所。正面が双伍山への尾根です。
鞍部に出た所。正面が双伍山への尾根です。
福智山・尺岳・雲取山 立派な九電階段を上ります。
立派な九電階段を上ります。
福智山・尺岳・雲取山 ところが、山頂直前で再び、ネットが出現します。
ところが、山頂直前で再び、ネットが出現します。
福智山・尺岳・雲取山 しかしよく見ると、橙色の紐をほどけば入れそうです。
しかしよく見ると、橙色の紐をほどけば入れそうです。
福智山・尺岳・雲取山 ということで、双伍山山頂。
双伍山は、登山者を拒絶しているかのようです。植生の保護の為か?九電・地主さんの意向か?他に理由が在るのか?
ということで、双伍山山頂。 双伍山は、登山者を拒絶しているかのようです。植生の保護の為か?九電・地主さんの意向か?他に理由が在るのか?
福智山・尺岳・雲取山 双伍山から福智山。
鉄塔は、地形図では双伍山の西のピークに在りますが、いつの頃か双伍山に建て替えられたのでしょう(鉄塔の土台が新しく見えるし、地形図が最初から間違っていたとは考えにくいので)。
双伍山から福智山。 鉄塔は、地形図では双伍山の西のピークに在りますが、いつの頃か双伍山に建て替えられたのでしょう(鉄塔の土台が新しく見えるし、地形図が最初から間違っていたとは考えにくいので)。
福智山・尺岳・雲取山 双伍山と西のピークの鞍部まで下りて戻ってきました。九電の標識が在ります。
双伍山と西のピークの鞍部まで下りて戻ってきました。九電の標識が在ります。
福智山・尺岳・雲取山 西のピークに向かうと、当然のことながら最初のネットの続きに阻まれます。ネットはこのピークをぐるりと一周しているようです(先程と同じように、一部が切れて紐で留められているので入ってみましたが、最初にネットに阻まれた所まで行って戻ってきました。内側は藪です)。
西のピークに向かうと、当然のことながら最初のネットの続きに阻まれます。ネットはこのピークをぐるりと一周しているようです(先程と同じように、一部が切れて紐で留められているので入ってみましたが、最初にネットに阻まれた所まで行って戻ってきました。内側は藪です)。
福智山・尺岳・雲取山 ネットの外側(北側)を藪漕ぎして下りて縦走路に復帰しました。正面は皿倉山方面です。
この後に分かったのですが、双伍山と西のピークの鞍部に在った九電の標識に従って、「上津役幹線6号」の方に下りれば、縦走路から双伍山への北側の分岐に行けたのでしょう。
ネットの外側(北側)を藪漕ぎして下りて縦走路に復帰しました。正面は皿倉山方面です。 この後に分かったのですが、双伍山と西のピークの鞍部に在った九電の標識に従って、「上津役幹線6号」の方に下りれば、縦走路から双伍山への北側の分岐に行けたのでしょう。
福智山・尺岳・雲取山 南北2ヶ所ある双伍山への分岐の北側の分岐。
双伍山へ上るなら、九電階段が設置されているこちらからの方が楽そうです。双伍山と西のピークの鞍部に上がるのでしょう。
写真では分かりにくいですが、双伍山への分岐を示す標識にはバツ印が刻まれています。「双伍山 ✖」と。
南北2ヶ所ある双伍山への分岐の北側の分岐。 双伍山へ上るなら、九電階段が設置されているこちらからの方が楽そうです。双伍山と西のピークの鞍部に上がるのでしょう。 写真では分かりにくいですが、双伍山への分岐を示す標識にはバツ印が刻まれています。「双伍山 ✖」と。
福智山・尺岳・雲取山 白畑山。
白畑山。
福智山・尺岳・雲取山 中河内林道出会い。
この下を中川内林道が通っていて下りれます。
中河内林道出会い。 この下を中川内林道が通っていて下りれます。
福智山・尺岳・雲取山 田床峠。
双伍山と同じように、左の縦走路から外れて建郷山へ直登するルートの分岐があります。
ここで🍙。
田床峠。 双伍山と同じように、左の縦走路から外れて建郷山へ直登するルートの分岐があります。 ここで🍙。
福智山・尺岳・雲取山 建郷山へ直登していたのですが、途中、縦走路がすぐ左に見えたので縦走路に戻ってしまい、南北2ヶ所ある分岐の北側の分岐に着きました。ここから建郷山にピストンします。
建郷山へ直登していたのですが、途中、縦走路がすぐ左に見えたので縦走路に戻ってしまい、南北2ヶ所ある分岐の北側の分岐に着きました。ここから建郷山にピストンします。
福智山・尺岳・雲取山 建郷山。
建郷山。
福智山・尺岳・雲取山 八又の桜、という私標が木に掛けられています。
八又の桜、という私標が木に掛けられています。
福智山・尺岳・雲取山 一ノ瀬峠に出ました。
東側に駐車スペースがあるのですね。
一ノ瀬峠に出ました。 東側に駐車スペースがあるのですね。
福智山・尺岳・雲取山 ここから権現山へ270mの上り。右は権現山東側周回路(巻き道)。
ここから権現山へ270mの上り。右は権現山東側周回路(巻き道)。
福智山・尺岳・雲取山 権現山。
権現山。
福智山・尺岳・雲取山 皿倉山。
中央奥に福智山。
皿倉山。 中央奥に福智山。
福智山・尺岳・雲取山 国見岩から八幡駅方面。
木に遮られて、東側の地元は見えませんでした。
国見岩から八幡駅方面。 木に遮られて、東側の地元は見えませんでした。
福智山・尺岳・雲取山 八幡駅前から皿倉山。
八幡駅前から皿倉山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。