anの里山ピークハント。 時間はまだ大丈夫。 堂ヶ沢山のすぐ隣の小桜山へ。 送電線の線下用地内は良く刈り払いされ、管理路も登山道並みに良好で利用させてもらいました。 南の尾根の鉄塔から山頂まで道はないが、藪と言えるほどのところもない。 ただ、山頂直下は急斜面でスパ長が功を奏す。 小桜山。 三角点はありません。 山頂プレートはありましたが、枯木となりいつ倒れてもおかしくない状態の木だったので、元気な木に付け替えて来ました。 こちらも花はいまひとつまだ早かった。 カタクリ、ショウジョウバカマ、シュンランなどこれから見頃となるでしょう。
登山口は送電線管路の入口。路肩がやや広い場所がすぐそばにあります。
登山口は送電線管路の入口。路肩がやや広い場所がすぐそばにあります。
急ですが快適です。
急ですが快適です。
スミレが咲いていました。
スミレが咲いていました。
線下用地から外れると・・・。
線下用地から外れると・・・。
ショウジョウバカマがお出迎え♪
ショウジョウバカマがお出迎え♪
綺麗に咲いています。
綺麗に咲いています。
再び用地内。
再び用地内。
ほとんど花はありませんでした。
ほとんど花はありませんでした。
管理路は分岐して鉄塔へ。
管理路は分岐して鉄塔へ。
尾根にある鉄塔からの景色。花巻温泉方向。
尾根にある鉄塔からの景色。花巻温泉方向。
左奥に万寿山。
左奥に万寿山。
シュンラン蕾。
シュンラン蕾。
この先道はなし。
この先道はなし。
明るい樹林。
明るい樹林。
カタクリは早いのでも蕾。
カタクリは早いのでも蕾。
山頂プレートと共に。
山頂プレートと共に。
一気に下る。
一気に下る。
到着。
到着。
登山口は送電線管路の入口。路肩がやや広い場所がすぐそばにあります。
急ですが快適です。
スミレが咲いていました。
線下用地から外れると・・・。
ショウジョウバカマがお出迎え♪
綺麗に咲いています。
再び用地内。
ほとんど花はありませんでした。
管理路は分岐して鉄塔へ。
尾根にある鉄塔からの景色。花巻温泉方向。
左奥に万寿山。
シュンラン蕾。
この先道はなし。
明るい樹林。
カタクリは早いのでも蕾。
山頂プレートと共に。
一気に下る。
到着。