然別山 リベンジ成功 2020-03-29

2020.03.29(日) 日帰り

1月19日に途中までしか登れなかった「然別山」にリベンジしてきました。 積雪のおかげで前回邪魔だった下草や倒木は雪に埋まっているし(*^^)v 朝方気温の低い時点では、雪が締まっていてかなり歩きやすかったのですが、気温の上昇とともに雪が柔らかくなりズボる所も。 それでも前回よりは、かなり歩きやすくて山頂にたどり着くことができました。 山頂からは思っていた以上の展望があり、大満足(*^▽^*) 遠く夕張山地や芦別岳も見えました~ 道なき尾根を登って来た甲斐がありました。 山行中独占状態!!誰とも会いませんでした。 熊の痕跡・兆候は無し。 ※今回のルートは以前petrieさんが登られた際の活動日記を参考にさせていただきました。  参考というよりまんまですが(;^ω^)

登山口到着 林道入口に車を押し込みました。

登山口到着 林道入口に車を押し込みました。

登山口到着 林道入口に車を押し込みました。

ゲッ(◎_◎;)
撃たれませんように(*´ω`*)

ゲッ(◎_◎;) 撃たれませんように(*´ω`*)

ゲッ(◎_◎;) 撃たれませんように(*´ω`*)

ここは左の然別3の沢林道を進みます。

ここは左の然別3の沢林道を進みます。

ここは左の然別3の沢林道を進みます。

雪が締まっていてスノーシューがほとんど沈みません。
歩きやすい~ 
しかし下山時には・・・

雪が締まっていてスノーシューがほとんど沈みません。 歩きやすい~  しかし下山時には・・・

雪が締まっていてスノーシューがほとんど沈みません。 歩きやすい~  しかし下山時には・・・

ここから本格的な登り
スノーシューのヒールリフターをセット

ここから本格的な登り スノーシューのヒールリフターをセット

ここから本格的な登り スノーシューのヒールリフターをセット

途中から作業道跡が無くなり、こんな感じの樹林帯の尾根を登ります。

途中から作業道跡が無くなり、こんな感じの樹林帯の尾根を登ります。

途中から作業道跡が無くなり、こんな感じの樹林帯の尾根を登ります。

思ったより倒木はありませんでした。

思ったより倒木はありませんでした。

思ったより倒木はありませんでした。

木々がまばらになってきました。

木々がまばらになってきました。

木々がまばらになってきました。

山頂部近し(´▽`*)

山頂部近し(´▽`*)

山頂部近し(´▽`*)

お~ 視界が開けてきたよ!!

お~ 視界が開けてきたよ!!

お~ 視界が開けてきたよ!!

山頂到着です(*^▽^*)

山頂到着です(*^▽^*)

山頂到着です(*^▽^*)

標識がありませんので代わりに!

このザック、昨年私の〇〇記念に子供たちがプレゼントしてくれたものです。感謝

標識がありませんので代わりに! このザック、昨年私の〇〇記念に子供たちがプレゼントしてくれたものです。感謝

標識がありませんので代わりに! このザック、昨年私の〇〇記念に子供たちがプレゼントしてくれたものです。感謝

タッチ

タッチ

タッチ

十勝岳連峰

十勝岳連峰

十勝岳連峰

トムラウシ山(左ピーク)と五色ヶ原・沼の原方向

トムラウシ山(左ピーク)と五色ヶ原・沼の原方向

トムラウシ山(左ピーク)と五色ヶ原・沼の原方向

石狩岳(左)とニペソツ山(ニペさん)(中央ピーク)

石狩岳(左)とニペソツ山(ニペさん)(中央ピーク)

石狩岳(左)とニペソツ山(ニペさん)(中央ピーク)

petrieさんの好きなウペペサンケ山

petrieさんの好きなウペペサンケ山

petrieさんの好きなウペペサンケ山

然別湖周辺の山々

然別湖周辺の山々

然別湖周辺の山々

日高山脈(遠景稜線)
右側の三角はピシカチナイ山かな!?

日高山脈(遠景稜線) 右側の三角はピシカチナイ山かな!?

日高山脈(遠景稜線) 右側の三角はピシカチナイ山かな!?

日高山脈ズーム

日高山脈ズーム

日高山脈ズーム

遠景左の飛び箱の様な山が夕張山系、遠景右側が芦別岳

遠景左の飛び箱の様な山が夕張山系、遠景右側が芦別岳

遠景左の飛び箱の様な山が夕張山系、遠景右側が芦別岳

大雪山系

大雪山系

大雪山系

ニペさんズーム

ニペさんズーム

ニペさんズーム

霞んでいますが南側の十勝平野方向

霞んでいますが南側の十勝平野方向

霞んでいますが南側の十勝平野方向

ノンアルでニペさんと乾杯(^-^)

ノンアルでニペさんと乾杯(^-^)

ノンアルでニペさんと乾杯(^-^)

コーヒータイム
至福の一時

コーヒータイム 至福の一時

コーヒータイム 至福の一時

本日のおやつです。

本日のおやつです。

本日のおやつです。

桜の黒豆大福 美味しかったですよ(*^^)v

桜の黒豆大福 美味しかったですよ(*^^)v

桜の黒豆大福 美味しかったですよ(*^^)v

十勝岳連峰

十勝岳連峰

十勝岳連峰

名残惜しいですけれど下山します
(*´з`)

名残惜しいですけれど下山します (*´з`)

名残惜しいですけれど下山します (*´з`)

鹿が食べた樹皮 これやられるとこの木は枯れてしまいます。

鹿が食べた樹皮 これやられるとこの木は枯れてしまいます。

鹿が食べた樹皮 これやられるとこの木は枯れてしまいます。

クマザサの葉っぱも鹿が食べてしまったようです。

クマザサの葉っぱも鹿が食べてしまったようです。

クマザサの葉っぱも鹿が食べてしまったようです。

気温が上がって不意にズボる所が続出

気温が上がって不意にズボる所が続出

気温が上がって不意にズボる所が続出

林道に出ました。
後は林道歩き楽勝と思ったのですが・・・

林道に出ました。 後は林道歩き楽勝と思ったのですが・・・

林道に出ました。 後は林道歩き楽勝と思ったのですが・・・

三の沢川 春の雰囲気です。

三の沢川 春の雰囲気です。

三の沢川 春の雰囲気です。

フキノトウ発見(*^▽^*)
風も春を感じる風になったな~

フキノトウ発見(*^▽^*) 風も春を感じる風になったな~

フキノトウ発見(*^▽^*) 風も春を感じる風になったな~

気温の上昇により雪が柔らかくなって歩いていると不意にズボる!!これの連続

これけっこう体力奪われます(◎_◎;)

気温の上昇により雪が柔らかくなって歩いていると不意にズボる!!これの連続 これけっこう体力奪われます(◎_◎;)

気温の上昇により雪が柔らかくなって歩いていると不意にズボる!!これの連続 これけっこう体力奪われます(◎_◎;)

無事に林道入口到着
本日もありがとうございました。

無事に林道入口到着 本日もありがとうございました。

無事に林道入口到着 本日もありがとうございました。

登山口到着 林道入口に車を押し込みました。

ゲッ(◎_◎;) 撃たれませんように(*´ω`*)

ここは左の然別3の沢林道を進みます。

雪が締まっていてスノーシューがほとんど沈みません。 歩きやすい~  しかし下山時には・・・

ここから本格的な登り スノーシューのヒールリフターをセット

途中から作業道跡が無くなり、こんな感じの樹林帯の尾根を登ります。

思ったより倒木はありませんでした。

木々がまばらになってきました。

山頂部近し(´▽`*)

お~ 視界が開けてきたよ!!

山頂到着です(*^▽^*)

標識がありませんので代わりに! このザック、昨年私の〇〇記念に子供たちがプレゼントしてくれたものです。感謝

タッチ

十勝岳連峰

トムラウシ山(左ピーク)と五色ヶ原・沼の原方向

石狩岳(左)とニペソツ山(ニペさん)(中央ピーク)

petrieさんの好きなウペペサンケ山

然別湖周辺の山々

日高山脈(遠景稜線) 右側の三角はピシカチナイ山かな!?

日高山脈ズーム

遠景左の飛び箱の様な山が夕張山系、遠景右側が芦別岳

大雪山系

ニペさんズーム

霞んでいますが南側の十勝平野方向

ノンアルでニペさんと乾杯(^-^)

コーヒータイム 至福の一時

本日のおやつです。

桜の黒豆大福 美味しかったですよ(*^^)v

十勝岳連峰

名残惜しいですけれど下山します (*´з`)

鹿が食べた樹皮 これやられるとこの木は枯れてしまいます。

クマザサの葉っぱも鹿が食べてしまったようです。

気温が上がって不意にズボる所が続出

林道に出ました。 後は林道歩き楽勝と思ったのですが・・・

三の沢川 春の雰囲気です。

フキノトウ発見(*^▽^*) 風も春を感じる風になったな~

気温の上昇により雪が柔らかくなって歩いていると不意にズボる!!これの連続 これけっこう体力奪われます(◎_◎;)

無事に林道入口到着 本日もありがとうございました。